有料メルマガに端を発したネットのオープン論争

naoya_itoさんのコメントを中心に、異論反論をまとめてみました。
99
naoya @naoya_ito

アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線退いた芸能人のその後のディナーショーみたいなもんでしょ? 嫌すぎるよねw

2012-08-21 17:19:33
しの(77.0kg) @raf00

なんか「はてな的な技術系運用者が、コンテンツを生む人をどう思っているか・いたのか」が、物凄くよくわかってしまう一文だなぁ。 / “Twitter / naoya_ito: アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線 ...” http://t.co/Wn8gLVNI

2012-08-21 19:18:53
岩崎夏海 @huckleberry2008

@naoya_ito おれへのイヤミで言ってるの?

2012-08-21 21:26:12
naoya @naoya_ito

@huckleberry2008 いや別に。自分は書かないっていうことに対してこう思ってるからやらないっていうだけです。まあ、開かれたブログで人集めといて閉じた世界にいくっての、物書きを自認する人には特に、どうかなと個人的には思いますけどね、そこは趣味の問題なんで。

2012-08-21 21:57:33
しの(77.0kg) @raf00

naoyaさんの発言を見るに、「金払って何かを見る」というのはクローズなことであるらしく、物書きとは常に開かれた場所で活動しなければならないらしい。タダで皆に見られて発信するのが物書きなのか。そうか。嫌すぎるよねw

2012-08-21 22:53:53
しの(77.0kg) @raf00

著作権だのセキュリティだのなんだのかんだのというのはこの際どうでもいいんだけどさ、コンテンツを作る人が自分の制作物をどう扱うか、自らの発表をどこで行うかについて、なんで「場の人間」に定義されなきゃならんのだ?物書きの定義をされにゃならんのだ?

2012-08-21 23:18:50
しの(77.0kg) @raf00

「金払って見たい人にコンテンツを渡す」っていうそういう普通の行為に対して、なんで「信者」だの「囲い込んで好き放題やってる」だのと言われにゃならねえんだ?「全員が無料で、手間なく見れること」をなんでコンテンツ制作者が強制されにゃならんのだ?

2012-08-21 23:20:20
しの(77.0kg) @raf00

そしてそれが当然だと考えている人間が、場を支配することがどれだけ無神経なことだと気付こうとしないのか。コンテンツの価値を落として、コンテンツの寿命を短くして、コンテンツを作ることの価値を下げることを恐れる気持ちはないのか。

2012-08-21 23:22:15
しの(77.0kg) @raf00

それとも「インターネットで人気になってインターネット外で稼いでおけ」とでも?

2012-08-21 23:50:05
しの(77.0kg) @raf00

.@naoya_itoさんは「開かれたブログで人集めといて閉じた世界にいくっての」と言われているが、じゃあ「開かれたブログで人気になって、そのままブログを続けてるだけじゃ何もならん」っていうその状況について、ぜひともお聞きしたい。物書きは霞でも食って場の運営者肥やしておけと?

2012-08-21 23:52:58
naoya @naoya_ito

@raf00 いや、そんなことは思ってないですよ。収益確保が目的なら、やったらいいんじゃないですかね。

2012-08-22 01:24:31
naoya @naoya_ito

@raf00 自分がアルファブロガー、っていうので頭に思い描いたのは、経済面ではまあ有料であることが必須でなさそうな人が多そうだなと思ったので、そんな風におもいました。

2012-08-22 01:26:04
naoya @naoya_ito

@raf00 ちなみにですけど、場の運営者肥やしてって話ですが、まあ場の運営者も肥えてないってのが正直なところですね。

2012-08-22 01:28:17
しの(77.0kg) @raf00

@naoya_ito ご自身のTweetで「物書きとは」を書かれていたこととズレていませんか?続くリプライでのアルファの定義ですが、有料メルマガ発行者に「本当にわざわざ書くべき人か」と問いたくなる方がいるのは事実ですが、ブロガー(あるいは物書き)じゃないですよね。

2012-08-22 01:52:43
naoya @naoya_ito

@raf00 なるほど。そういうことでしたら、そこ訂正します。失礼しました。

2012-08-22 01:54:31
naoya @naoya_ito

なんかメルマガのこと言ったら技術者である自分(とその周り)がコンテンツ作る人を下に見てるとかそんなことを言われたので、言いますけど、まったくそんなことないですから。小説家による作家論とかが好きでよく読みますし、ゲームの開発者インタビューを読むのも好きです。

2012-08-22 13:59:33
naoya @naoya_ito

自分がなんでメルマガに否定的かっていうのは、http://t.co/lJubgZoD で町山さんがおっしゃっていることに近く、閉じた世界での物言いとかは、カルトになっていくっていうことに対してそうだろうなと思うからです。決してコンテンツを作る人を見下してるとかじゃないので。

2012-08-22 14:01:48
naoya @naoya_ito

とはいえ、現状インターネットのメディアでそれなりのお金を得ようと思ったときにメルマガぐらいしか有効な手段が存在しないというのはそうだと思うので、収益性とその閉じた世界にひきこもってしまうことのリスクを天秤にかけて、選択すればいいんじゃないの、と思いますね。

2012-08-22 14:03:24
naoya @naoya_ito

なんかメルマガが閉じてるって話、有料だから閉じてるって言ってると思われてるのか。そんな話じゃないっていうの。

2012-08-22 15:38:03
naoya @naoya_ito

雑誌だって店売りの本だって有料だけど閉じてると思わないし、テレビラジオ番組は間接的だけどある意味、有料ともとらえられるでしょ。無料じゃなきゃだめだなんてそんな些末な話じゃないですよ。そもそも、わたし原稿料もらって雑誌の記事書いてるわけで。

2012-08-22 15:40:40
naoya @naoya_ito

インターネット儲からなくて誰が困るかっていうとそこまさに自分なので、そんな発想になるわけがない。

2012-08-22 15:43:41
naoya @naoya_ito

とはいえじゃあ何が開いてて閉じてるのかって改めて言われるとむずかしいけれども・・・言及・批判可能性とか引用可能性とかそんなところでしょうかね。

2012-08-22 15:46:03
しの(77.0kg) @raf00

@geekpage Naoyaさんの懸念する「引用可能性の弱さ」にはいくつか視点が考えられて、権利的な部分では雑誌もメルマガも無料ブログも一部引用で差はなく、技術的な部分では「有料であるがために閉じている」のは仕方ないところで。

2012-08-22 17:42:54
naoya @naoya_ito

読んでることを前提にするのはどうかなと思いつつ「閉じこもるインターネット」という本があって、そこにまさにネットが閉じてってるとはどういうことかを書いてて、facebookとかGoogleのパーソナライゼーションが、知らず知らずにそういう閉じた島をネット上に作り出してるという話。

2012-08-22 21:25:20
naoya @naoya_ito

自分にとって快適なものだけに閉じたところでは、批判的意見が少なくなるから、いいねいいねと言われて「いいんだ」と思ってたけど客観的には全然良くなかったみたいなことが起こるわけ。最近だと、いきすぎた反原発とかレバ刺しとか、あるいはデマだけどいい話とか。

2012-08-22 21:25:35
1 ・・ 5 次へ
まとめたひと
みと @mikimiki

I joined twitter on 6 April 2007. 乙女派ネット人。乙女なニュースはこちらでつぶやき中。→ http://twitter.com/otomechips 歴史/猫/ネット/乙女/雑貨/IT/本/旅