違法ダウンロード刑罰化の行く末

違法ダウンロード刑罰化の行く末=音楽業界・CDの行く末?ツイッターに散見された気になる発言をざっくりまとめました。
61
津田大介 @tsuda

1998年のCD売上ピーク、翌99年のiモードの登場が「終わりのはじまり」だとすると2012年の違法ダウンロード刑罰化はメジャーがリードしてきた音楽業界が最後の自爆スイッチを押した感じ。「別に音楽なんてなくても生きていける」って若者が気づいちゃったらホントに終わりじゃんね。

2012-06-14 15:33:27
津田大介 @tsuda

別に音楽なんてなくても生きていけるけど、音楽がない人生は彩りに欠けるつまらないものになってしまうんだから、その一見ムダに見える――でもある種の人にとっては絶対に必要になる「彩り」の価値をどう感じてもらうかということをターゲットにマーケティングするべきだったと思うね。今更だけど。

2012-06-14 15:38:18
津田大介 @tsuda

コンテンツ業界ってのは最終的に情報サービス業なんだから、客が望むサービスしなくなったらそりゃそっぽ向かれるよ。客を育てるとか啓蒙するとか思い上がり。態度悪い偏屈な飲食店みたいなもんで、いくら味が良くても多くの人は気持ちよくそこそこおいしいもの食べさせてくれるお店選ぶよね。

2012-06-14 17:12:53
渡邊芳之 @ynabe39

「音楽業界」の衰退は自業自得みたいなところがあるとはいえ、それとともに「音楽」も衰退して、とくに若い人との距離がどんどん大きくなっていくように見えるのは辛いなあ。

2012-06-15 06:07:03
渡邊芳之 @ynabe39

「音楽業界が儲けた金のおこぼれを受け取って生きる」のではないミュージシャンの食い方がどうできあがっていくか。

2012-06-15 06:11:50
渡邊芳之 @ynabe39

「わざわざメディアを買って音楽を聴く」ということ自体が「中高年の趣味」になっている感じは非常に強い。

2012-06-15 07:38:31
渡邊芳之 @ynabe39

いまの「音楽業界」のビジネスモデルは「子どもや若者が音楽メディアを買わなくなったらひとまず終り」なのだろうと思う。

2012-06-15 07:42:33
やまだ(仮名) @wms

笑い過ぎて呼吸できなくなりそう。RT @y_arim: コピーガード回避のリッピングが違法となるんで現状では音楽CDにはあまり影響なさそうだが、これでしれっとCCCDが復活したら笑える。

2012-06-15 13:22:29
津田大介 @tsuda

しかし、ダウンロード刑罰化はともかく、今回のアクセスコントロール回避違法化でいうと、DVDやブルーレイからリッピングしてiPadとかに移して見る行為が違法化するわけだけど、それも地味に影響ありそうだよね。

2012-06-15 13:22:56
津田大介 @tsuda

もうこれからはメジャーが発売するCDは全部CCCDにしたらいいじゃない。それで違法化もできるし。それで「失われた」6800億円を取り戻せばいいんじゃないかな。

2012-06-15 13:23:58
津田大介 @tsuda

音楽業界の現状としてはCDは落ちてるものの、米国ほどは落ちてない。ミスチルやコンプガチャ商法的なジャニーズやAKBのCDは100万枚とか売れるけどそういうお化けタイトルとそうでないCDの格差が激化してる。深刻なのは着うた/フル。スマホ移行が急速に進んでここ半年の落ち込みがヤバい。

2012-06-15 13:30:59
石黒亮 @asianplastic

自ら引導を渡したって感じですね。めでたしめでたし(笑)。RT @sweetmusicjp: レコード会社の終わった感あるな。

2012-06-15 13:40:35
津田大介 @tsuda

とりあえず今日は良い機会なので、ホントに何度も聴き返す「無人島に持っていきたい的CD」を除いて所有してるCDを全部売っぱらってしまおうと決めました。どれぐらいあるかな。多分1万枚弱だとは思うんだけど……。

2012-06-15 13:42:51
津田大介 @tsuda

ディスクユニオンの買い取り金額アップキャンペーンのときを見計らって売りに行きます……。RT @kishaburaku: それ、イベントしませんか?人集まりますよ。 RT @tsuda: とりあえず今日は良い機会なので所有してるCDを全部売っぱらってしまおうと決めました。

2012-06-15 13:49:56
ディスクユニオン【公式】 @diskunion_news

@tsuda ただいま買取20%アップキャンペーン開催しておりますのでぜひご用命をお待ちしております。取りにお伺いすることもできますし、梱包用のダンボールもご用意いたします。 #diskunion 買取センター 0120-111-649 ※携帯電話からは03-3511-9950

2012-06-15 14:26:19
毛利 嘉孝 @mouri

これって、音楽産業からの音楽ファンに対する宣戦布告だな。http://t.co/3P1VfDwN

2012-06-15 13:44:26
毛利 嘉孝 @mouri

今音楽産業で働いている人たちに、こどもの頃どうやって音楽を聴いて、音楽を好きになったのか、問いつめたい。そもそも今でもどの程度レコード会社やメディアの人が自腹でCDを買っているのかも聞きたい。自分で買っていないものを人に買わせてはいけない。

2012-06-15 13:49:54
毛利 嘉孝 @mouri

日本は、今ではアメリカを抜いて世界一CDが売れている市場だったのに、その市場を音楽産業が自ら裏切るとは。バカとしかいいようがない。

2012-06-15 13:53:03
ヨシアキ @SEEMOREYOSI

津田さんも言ってますが、CDを買う、というのはCDを売っている人との信頼関係とか、共犯意識とか、音楽以外の部分が物凄く重要だったわけですね。僕は自分の生活が精一杯でCD買わなくなりました。ノーミュージックノーライフなんてウソ。

2012-06-15 13:54:53
Haruhiko Okumura @h_okumura

念のため解説:私的使用のためのリッピングは合法←昔。コピーコントロールされたCDのリッピングは私的使用でも違法←イマココ。これから→DVDもDeCSSしてリッピングは私的使用でも違法

2012-06-15 13:56:42
Haruhiko Okumura @h_okumura

さらに念のため:今も来年からも,普通の(CCCDでない)CDのリッピングは私的使用のためなら合法。CCCDのリッピングは今も違法。DVDの暗号化解除は来年から違法

2012-06-15 14:10:19
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

ご丁寧にも今回の著作権法改正ではDVDのCSS回避リッピングも違法化されていて、興味深いことに「リッピング全般が違法になった」と理解している人がけっこうTL上に見受けられます。こうやって噂は広まり、「ネットからもCDからも音楽コピーは違法だ」という雰囲気が出来上がるんですね。

2012-06-15 15:54:31
渡邊芳之 @ynabe39

みんなアナログレコードに戻せばCDのコピー問題は解決。

2012-06-15 16:42:23
渡邊芳之 @ynabe39

すでに音楽は買うものではないわけです。 RT @Mekajiki: 若い人はYoutubeとかニコ動で音楽聞いてますよ

2012-06-15 17:03:39
大山卓也 @takuya

おれ自分が買ったDVDをリッピングしてiPhoneに入れて移動中に観たりとかけっこうするし、それが悪いことだとはまったく思ってないけど、これからは違法になるのなー。http://t.co/0QIPtGv3

2012-06-15 16:59:04
まとめたひと
yn16ak @yn16ak

音楽業界の端っこでひっそり生息中。音楽ネタを中心につぶやきます。