IS<インフィニット・ストラトス>復活の可能性についての忘備録

一説に出版社とトラブルを起こして打ち切りになったといわれる大ヒット作『IS<インフィニット・ストラトス>』の復活の可能性について、話し合ってみました。 ※まとめ主はラノベやアニメ業界の事についてあまり詳しくないので、その辺はご容赦を。 もし訂正点がありましたらコメ欄に。
20
24⋈589 @24_589

そーいや、ISってどっか別の出版社から出したりとか出来ないのかな?。あれだけの人気作なんだから、多少MFと軋轢が出来たって引き取る出版社の一つや二つありそうなもんなんだけど・・・。

2012-04-21 08:19:13
Toshio Hanai @toshi_hana

@24_589 それも出来んくらい不義理をしたんですかねぇ?出版社だけでなくアニメ制作会社とか・・・。

2012-04-21 08:23:14
24⋈589 @24_589

@toshi_hana 単純に角川/MFの力が劇的に強くて出来ない、という話なんでしょう。圧力をかけていた場合は論外ですが、角川に阿って引き取りたいけど出来ない、という出版社が多いと推測しています。例によって日本出版界の諸悪の根源である取次との関係もあるでしょうし。

2012-04-21 08:37:57
Toshio Hanai @toshi_hana

@24_589 だとしたらホント残念。まぁ、きちんと仕事しなかった(と言われる)作者にもモヤモヤしますが。

2012-04-21 08:45:11
24⋈589 @24_589

@toshi_hana 作家が長期間作品を出せなくて苦しんでることはままありますので、それで人気作が切られることはまず無いかと。件の作家の場合、〆切りぶっちぎって遊んでるのをtwitterで楽しげに報告してたりとかが編集部の逆鱗に触れたみたいですね。

2012-04-21 08:49:51
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

作品本文は他社に移籍できても、イラストとキャラデザは絵師の著作物なので、そっちの移籍が無理な以上、完全にオワコンでしょう。これは権利が複数またがったラノベの最大の問題ですね。迷い猫と同じパターン。 RT @24_589 ISってどっか別の出版社から出したりとか出来ないのかな?

2012-04-21 10:40:56
24⋈589 @24_589

@hiroujin それは私も思いましたが、イラストレータさんは個人事業者な訳ですから、作品が移籍すれば対応は可能なのではないかな?と感じました。また、別なイラストレータさんに依頼する事も可能ではないか、とか。

2012-04-21 11:02:32
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@24_589 絵師も契約している出版社との関係を悪化させたくないですから、作者と心中するという選択肢はまず取らないでしょう。特にISの場合は作者の心象があまりにも悪いと聞いておりますのでなおさら無理かと。別の絵師への依頼も、キャラデザの権利も絵師が握っていれば無理となります。

2012-04-21 11:07:14
24⋈589 @24_589

@hiroujin 絵の権利の問題は難しいとこですね。あくまで作品内の表記からデザインを起こせば、似てるとしてもそれで著作権侵害は主張できないのではないかと。ただし、記号論的にイラストレータ側が付け足した要素の場合だと、それこそ真似はできないでしょうし・・・。

2012-04-21 11:09:09
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@24_589 ISが続行する唯一の可能性は、作者が制作自体を放棄して、出版元であったMF文庫に制作ライセンスを与える事ですね。著作権者としてライセンス料とマージンを受け取る以外は制作に一切ノータッチ。個人的にはこれしかないと思います。

2012-04-21 11:10:59
24⋈589 @24_589

@hiroujin ああ、なるほど。それはありですね。作者側が感情的にこじれてなければ、商売としては十分にありでしょう。個人的にはさして評価している作品ではないのですが、双方とも作品のファンとか文化的意義とかを重視して大人の対応をしてほしいとこではありますね。

2012-04-21 11:13:13
川村賢一 @kkawa01

@24_589 @hiroujin 絵の問題は難しいですよね…。例えば声優全とっかえになって、事実上リビルド作品となったヤマト2199でも「松本零士原理主義者」が湧いてる現状を見るにつけ。ラノベとアニメでは絵と文の主従関係は違いますが、「ハルヒ」の絵師が変わったら多分売れないw

2012-04-21 11:16:34
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@kkawa01 @24_589 単に画風が変わったというのであれば、まだいいのですが、キャラデザインの権利を取られていると、ラノベにとっては致命的ですね。ヘタをすれば作品本文よりキャラデザと絵で客を呼び込んでいる面もありますので。

2012-04-21 11:20:32
24⋈589 @24_589

@kkawa01 @hiroujin ハルヒはのいぢ嬢のインパクトが強すぎますが、ISでは必ずしもアニメも原作完全準拠ではありませんし、絵師を変えるのは出来なくもない気はします。ただ、甲賀等さんも述べられている【類似性】で著作権法違反を持ち出されると苦しいのかもしれません。

2012-04-21 11:21:40
24⋈589 @24_589

@hiroujin ラノベ原作があってそれに沿ったデザインと、デザイン自体がお話と共に同時に生まれている映画のケースでは一概に言えない気もしますが、パッケージとしては同様なのかも知れませんね。ぶひるという流行語(笑)まで生み出した作品だけに終わらせるのは本当にもったいない話です。

2012-04-21 11:19:40
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@24_589 勿体無いというのは同感ですねー。同じく権利問題でこじれて次作が作れなくなったナデシコもそうですが、権利が複数またがる作品には常にこういう問題が付きまとうのは、実に困りものです。制作委員会方式を取っているアニメは二次利用が困難といわれてますが、これも同じでしょう。

2012-04-21 11:22:46
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@24_589 絵師が脱落したラノベの例といえば古い作品ですが、秋津透の「魔獣戦士ルナヴァルガー」がありますね。この時は作者がキャラデザインの権利を有していたので、絵師の交替だけですみました。コンテンツのダメージコントロールの観点からすれば、作者は優れた判断をしたと思います。

2012-04-21 11:18:45
24⋈589 @24_589

@hiroujin あろ先生から交代になった理由は不知ですが、キャラデザの権利を作者側が持つというケースもある訳ですか。参考になります。

2012-04-21 11:23:30
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

うろおぼえですが、当時月刊誌連載などで売れっ子であったあろ先生のスケジュールと、秋津氏のスケジュールがかみ合わなくなったためと聞いています。 RT @24_589 あろ先生から交代になった理由は不知ですが

2012-04-21 11:28:03
24⋈589 @24_589

@hiroujin なるほど、了解しました。情報ありがとうございます。

2012-04-21 11:28:53
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@24_589 作者がキャラデザの権利を持てた背景には、恐らく作者が元デザインをすでに起こしていて、絵師はそれを清書した様な形であったからではないかと推察します。もしこの推定が当たっていれば、作者はデザインの原案権を有しているので、他に依頼しても著作権違反になりませんからね。

2012-04-21 11:26:10
24⋈589 @24_589

@hiroujin ただ、それは絵が描ける人でないとできない裏技ですね(苦笑。あるいは、予めデザインに関する著作権譲渡の契約を結んでおくか。ラノベの場合は多分に絵師人気と作品人気がセットなのでいずれにしても難しい判断ではあります。

2012-04-21 11:28:35
24⋈589 @24_589

@hiroujin 権利をバラバラに持つのは良し悪しの面がありますが、少なくとも文化的発展の意味合いからすれば確実に悪い方向性ですね。個人的には改めるべきだろうと思います。

2012-04-21 11:25:11
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

同感です。何十年にも及ぶ長寿コンテンツは全て権利が一元管理ですからね。個人的にはアニメ製作形式のラノベがそろそろ出てきてもいい頃だと思います。 RT @24_589 権利をバラバラに持つのは良し悪しの面がありますが、少なくとも文化的発展の意味合いからすれば確実に悪い方向性ですね。

2012-04-21 11:29:46
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

@24_589 確かに裏技なのですが、予め企画段階で絵まで起こしておくのは大事ですからねー。西崎が松本にヤマト裁判で勝ったのも、企画段階でイメージ図として起こした数々の絵が大きかったようです。

2012-04-21 11:32:25
まとめたひと
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

noteでColaboの会計問題、特に車両費の問題に焦点を当てて検証してます。 RTやいいねは、単なるメモや、Twilogなどへの記録保全のためにやってます。私が投稿への賛同や同意をするという意味では、決してありません。