「書店再生のための提案」(日書連・書店再生委員会)

1.責任仕入と責任販売で書籍、雑誌ともに2%の収益改善 2.雑誌の付録綴じは書店業務からなくす(出版社が費用負担) 3.万引きロスの負担軽減 4.取次特急便の書店負担をなくす(出版社、取次が費用負担) 5.実験販売 200書店計画(ロングセラー、実用書増売) 続きを読む
19
mori009 @mori0099

■全国書店新聞 3月1日号記事【 書店再生のための提案 】http://t.co/j3QAyXZM

2012-03-01 00:29:22

【2015年8月4日15時追記】
まとめ作成後しばらくして日書連のサイトがリニューアルしたので、↑はリンク切れしています。
新しいリンクはこちら(以前は記事ごとのリンクでしたが、いまは号ごとのリンクになっています)。
http://n-shoten.jp/newspaper/index.php?e=427

以下コピペ。
(1)責任仕入と責任販売で書籍、雑誌ともに2%の収益改善
〈主旨〉
◇書店再生には書店の収益を改善することが重要で、現行の取次パターン配本・出版社のランク配本はともに制度疲労をおこしている。出版界が抱えている多くの課題が改善されていない。
◇「読者は偏在していない」が「本は偏在している」、読者ニーズに応えていない事が売上の減少になっている。
◇書店員の労働環境改善が急務。
◇パート従業員の社会保険加入が可能な経営環境の構築。
〈実施方法〉
◇書店再生に必要な収益改善を達成するには、返品の減少と利幅の拡大を図ることで、これを可能にするのは、書店の「責任仕入」と「責任販売」の拡充。
◇書籍については、出版社に「計画販売」の推進、「注文に対して満数配本」を求め、書店仕入正味65%、返品入帳55%を提案。
◇雑誌については、取次に中小書店売上げの多くを占める雑誌の「適正配本」「定期の満数配本」を求める。
(2)雑誌の付録綴じは書店業務からなくす(出版社が費用負担)
〈主 旨〉
◇完成品での送品を求める。
◇付録綴じには20坪の書店で157点、入荷数1040冊の付録綴じが必要で、1ヵ月間に約1万5600円のコストがかかっている。100坪の店舗は337点、入荷数3657冊で、1ヵ月約5万4800円のコストがかかっている(23年11月調査)。
〈実施方法〉
◇完成品でない雑誌には費用負担を求めたい。
◇1冊の付録綴じに、約15円の経費がかかっている(時給900円、1冊1分として算出)。
◇費用は1点につき2%を提案したい(雑誌の平均値650円として算出)。
(3)万引きロスの負担軽減
〈主 旨〉
◇万引きロスの負担は重すぎる。万引き調査では、1店あたり平均1・8%のロスが発生しており、その多くがコミックであるという報告がされている。万引きは出版社、取次では売上となり収益を生むが、書店は1冊の万引きで5冊分の収益が奪われている。
◇コミックのシュリンクは売上増と返品の減少につながっているが、コスト負担が重い。
〈実施方法〉
◇早期にICタグ等の装着を求める。
◇ICタグ等が装着されるまで(万引き防止策)、コミックの1%正味下げを求めたい。
(4)取次特急便の書店負担をなくす(出版社、取次が費用負担)
〈主 旨〉
◇注文品、客注品を「早く」「確実に」書店に届けるのは取次の使命であって、そのための物流コストを書店に求めているのは納得できない。
◇書店がお客様の立場に立って「止むを得ず」特急便を利用しているが、このことが常態化することによって、ますます普通注文品の入荷が遅くなってきている。これは、売行きの良い本の在庫が特急便用の流通センターに集約され、取次の売行き良好書の在庫が減少しているからではないか。
〈実施方法〉
◇特急便の書店負担、7%乃至6%は撤廃すべき。
◇流通在庫を一本化して、「早く」「確実に」を実現すべく、取次も書店目線、読者目線に徹すべき。
(5)実験販売200書店計画(ロングセラー、実用書増売)
〈主 旨〉
◇書店提案の本の増売活動
◇既刊本の掘り起こし
〈実施方法〉
◇具体案は今後日書連の書店再生委員会で検討する。

なるる @chobikunn

なにこれ!!!! 素敵すぎる!!!! RT @mori0099: ■全国書店新聞 3月1日号記事【 書店再生のための提案 】http://t.co/JGNSDFeg

2012-03-01 00:34:03
なるる @chobikunn

付録や、万引きに対する姿勢はもちろん、仕入責任をもたせ責任をリスクという形で書店にも分配し、適正な場所に適正な数を仕入させる、65%仕入55%返品は理に叶っている。無論、ランクやパターンをどう調整するか、という部分はあるけれど、この形を目指すのは悪くないのではないか?

2012-03-01 00:38:45
mori009 @mori0099

@chobikunn 船長が委員なのかと思うような内容でした。

2012-03-01 00:37:33
なるる @chobikunn

@mori0099 なにより姿勢がいいよね。これが当たり前なのだ、という。

2012-03-01 00:39:54
mori009 @mori0099

そしてやっぱり65%の根拠がよく分からないのだった。

2012-03-01 00:40:23
なるる @chobikunn

@mori0099 まあ、なんか計算があったのかわからんけど、仕入れと返品に差をつけるのはよくない? それが10%という根拠もわからないけど。買い切りよりはリスクは低いし、でも、考えて仕入れないと利益が減る、って仕組みは必要なんじゃないかな。送りつけなんかは絶対廃止だよね~。

2012-03-01 00:48:50
mori009 @mori0099

@chobikunn 良いと思います、ただ全ての本をその方式に当てはまるのは現実的には無理だろうしそうなって欲しくはない、とも思います。あとはこの提案がどこまで届くべき所に届くか、ですね。協力できることがあればいいのですが。

2012-03-01 00:55:48
なるる @chobikunn

@mori0099 おそらく今の掛率より10%ちょい下げた「65%」、そこで発生する『10%ちょい』の利益分をリスクに引き当てて「55%返品入帳」という形かな。だとすると、現状のままの返品率だと利益はほとんど変わらないけど、返品を減らせば減らしただけ利益が増えるという形が見える。

2012-03-01 01:08:37
なるる @chobikunn

日焼けした本の交換なんかは結構コトだな。ジャケットだけ送ってもらうのを、もっと簡易的にしてもらったり(netで頼めたり)は必要かな。

2012-03-01 00:53:43
なるる @chobikunn

常々思っていた、万引きの【書店→大幅ロス】【取次→利益】【版元→利益】にも言及している点も素晴らしい。万引きされるのは現場の責任としてもせめて【書店→ロス】【取次→プラマイ0】【版元→プラマイ0】になる仕組みないかな、って思ってたんだよね。

2012-03-01 00:59:32
@satoshi0606

部外者から見ると新鮮。愛すべき書店の存続に向けて。 “@chobikunn: なにこれ!!!! 素敵すぎる!!!! RT @mori0099: ■全国書店新聞 3月1日号記事【 書店再生のための提案 】http://t.co/HrlhESNC

2012-03-01 01:09:04
なるる @chobikunn

@satoshi0606 むしろ、「なんで今までこうなってなかったのか?」とか思ったりしませんかw? もう十年以上前ですが、この業界に入った時からおかしいと思っていて、今まで改善されずに(無視されて)きているんです。むしろ付録の点数が増えて悪化してさえいるんですよね。

2012-03-01 01:12:30
@satoshi0606

@chobikunn 「雑誌の付録綴じは書店業務」ってのが、びっくりでした。しかも最近の雑誌は福袋状態で、かなり負荷高かったんですね。びっくりしました。是正して欲しいですね!

2012-03-01 01:23:10
なるる @chobikunn

@satoshi0606 なのです。売上減とともに負担増という挟撃に、数々の書店が涙とともに消えていきました。おそらく『完成品でないものを送られる小売』というのは、書店以外にないのではないかと思います。(ありがとうございます!)

2012-03-01 01:30:48
なるる @chobikunn

版元が負担する→書店の営業が改善する→閉店・廃業が減る→販売拠点が確保でき、書店が活性化し、利益となって返ってくる。このロジックに早く気づいてほしいな。

2012-03-01 01:20:47
なるる @chobikunn

出版物の販売額の落ち込みは、既存の店で「売れなくなっている」分だけでなく、廃業や閉店によって、販売拠点が減って「買う機会が少なくなっている」分もあるのだから。

2012-03-01 01:24:06
なるる @chobikunn

買う機会や場所が少なくなった人すべてが、その代わりにamazonで買うわけでもないし。

2012-03-01 01:25:09
diesuk(ダイスケ) @diesuk

気づいても既得権益の放棄はしないだろうね。(費用は負担はありえない)RT @chobikunn: 版元が負担する→書店の営業が改善する→閉店・廃業が減る→販売拠点が確保でき、書店が活性化し、利益となって返ってくる。このロジックに早く気づいてほしいな。

2012-03-01 01:30:03
なるる @chobikunn

@diesuk 結局自分で自分の首を絞めてるのだけどね……(溜息)。

2012-03-01 01:32:26
diesuk(ダイスケ) @diesuk

@chobikunn 長期的な視点がどこもないのですよ。「未来のない老体が未来を考えられるのか?未来のことを考えるのはいつだって若い人間なんだよ」〜伊坂幸太郎『魔王』より〜って感じですね。

2012-03-01 01:38:06
mori009 @mori0099

それが最終的にお客さん(読者)の利益にもなるのじゃないかと思います。 RT @chobikunn: 版元が負担する→書店の営業が改善する→閉店・廃業が減る→販売拠点が確保でき、書店が活性化し、利益となって返ってくる。このロジックに早く気づいてほしいな。

2012-03-01 01:23:48
ナインブックス @ninebooks

思わず起きてしまった。「書店員の労働環境改善が急務」「雑誌の付録綴じは書店業務からなくす(出版社が費用負担)」■全国書店新聞 3月1日号記事 【 書店再生のための提案 】 http://t.co/ifYj4kud

2012-03-01 01:10:10
【書店員】湊 健一郎 @bookminato2000

やりましょう。といいたい。RT @chobikunn: なにこれ!!!! 素敵すぎる!!!! RT @mori0099: ■全国書店新聞 3月1日号記事【 書店再生のための提案 】http://t.co/nsYiO6oK

2012-03-01 01:10:26
まとめたひと
ゴロウ @bookseller56

観る将&本屋