建築士の父に「談合が無くなって競争が適正化されたよね」と聞いたら意外な答えが返ってきた 自由競争の弊害はいろいろあるという話

そりゃ儲けのない案件は入札者がいなくなるよね
173
黒木榮一@農作業安全🌕 @agristation

親父は建築会社の建築士だった。 「談合が無くなり、競争が適正化されたよね」と聞いた。 「談合を仕切る人がいて、儲けた会社には、次の入札で儲けのない橋の工事などを割り振っていた」と言っていた。 今は儲けのない橋のなどは、入札に参加する会社もないとの事。 世の中には、必要悪ってあるよね x.com/tweet_tokyo_we…

2025-01-07 20:13:42
Tokyo.Tweet @tweet_tokyo_web

【青森】「なんでこんなに除雪入らないのか」「頭にくる」 1度も除雪が入らない生活道路も… 除雪に9,151件の苦情 救急車も進めない事態に ⇒ ネット「マスコミによる公共工事叩きで地元の土建屋が無くなったからだよ、除雪する重機も融雪剤を撒く人もいなくなった」 anonymous-post.mobi/archives/58480

2025-01-07 10:39:44
Tokyo.Tweet @tweet_tokyo_web

【青森】「なんでこんなに除雪入らないのか」「頭にくる」 1度も除雪が入らない生活道路も… 除雪に9,151件の苦情 救急車も進めない事態に ⇒ ネット「マスコミによる公共工事叩きで地元の土建屋が無くなったからだよ、除雪する重機も融雪剤を撒く人もいなくなった」 anonymous-post.mobi/archives/58480

2025-01-07 10:39:44
リンク 日テレNEWS NNN 昼夜問わず懸命除雪 除雪業者「我々も全力で」 ただ渋滞も 市民疲弊 日常生活にも影響 大雪の青森市|青森放送NEWS NNN 日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。

自由競争になると起きること

jinshiro @jinshiro_

@agristation 自由入札で門外漢が安値で落札するせいで、まあ余計に...

2025-01-07 22:32:21
黒木榮一@農作業安全🌕 @agristation

@jinshiro_ トラクターも謎の土建屋が落札した事がありました。 安かったけど、後のメンテナンスなし。 メーカー対応になったけど、メーカーが直に売ったものでない事がわかっていたので、対応悪かった。当たり前だけどね。

2025-01-07 22:37:30
jinshiro @jinshiro_

@agristation 謎の土建屋って、何処ぞのプラント屋とかの可能性も... ちゃんとしてないとこはある意味ノウハウ完全に持って無いから色々弊害出てくるんすよね

2025-01-07 22:40:43
1300 属性:マスターヨーダ @zg1300z

@agristation 発注者が利益を削るから不調になり工事できない案件がどんどん増えてますね。

2025-01-07 22:18:05
黒木榮一@農作業安全🌕 @agristation

@zg1300z 鹿児島でも体育館が予算が少なく入札不調ですね。 学校とかも受けてくれる会社が来ない。 人件費も高いし、見積もりの時から実際の建築時期までに資材やコストも上昇するでしょから、安くで受けると赤字になりますからね。

2025-01-07 22:25:16
1300 属性:マスターヨーダ @zg1300z

@agristation 建築や土木は体力を付けておかないと災害時に困るんだけどね。 自社で重機を持てないと地元の災害に対処できませんから。

2025-01-07 22:42:17
ばしょう @bashowZ

うちの父も建築士で、同じようなこと言ってたな 地元の会社が受けない「儲けのない仕事」は結局別の市の会社とかがやることになるから、地元から金・仕事が流出して機会損失だと、そんなようなことを x.com/agristation/st…

2025-01-08 12:33:04
キャベツ野郎@VRC @tojima_shime

@agristation 談合が無くなり、設備やコネのある大きい建設会社が美味い汁を啜り続け、金にならない仕事は小さい会社がイヤイヤやるようになりました。

2025-01-08 12:43:21
sin @john_doe_monk

@agristation ノウハウのある業者が落札するから発注者としても安心して任せられる部分も大きいですよね 国交省なんか談合での受注はできなくなりましたけど、できればそちらで受注してもらえると助かる、なんて普通に言われます 指導するほうも大変らしいです

2025-01-08 10:59:52
fleet7 @fleet727

@agristation 入札って払う側は安く確定するけど その後の資材高騰とかでウケた企業はひっ迫する 下請けの所得なんかはそのしわ寄せの最たるもので 末端の所得を上げたいんなら、契約後の差額は発注者の負担にするしかないと思うが、政治行政は他人事

2025-01-08 10:53:21
山本まさき @mkwktm

私、とある政府系金融機関を担当していた事があります。そこの担当「入札は大企業も小企業もマズい。談合が疑われる。誰もが名前を知らないくらいの中企業が一番いい」といってました。 平成の間は大がかりな談合は少なくなり中企業を隠れ蓑にした仕事の回しあいが行われていたのです。 近年のオリンピックや万博のような大がかりな案件が復活したのはむしろ衝撃的です。おそらく「昭和型公共事業談合が経済浮揚には有効」というような復古主義的な正義感に基づいた政策だったのだと思います。 しかし結果としては大いに間違いでした。人手不足に拍車を掛けインフレは止らず、税負担は減らないので労働者は豊かにならない。 そう、談合システムは結局、それを差配する層だけが豊かになり、現場や労働者はまったく豊かにならないんです。 数値上景気が良くなって見えるだけで、労働者は苦しいだけ。昭和で分かりきっていたことです。結局は抜本的に上の体制が崩壊しない限り労働者は苦しいままなんです。 江戸時代を振り返ると、政府や藩のレベルでデフォルトが行われた例がいくつかあります。そのほとんど全ては結果的に成功しています。体制崩壊恐れて無理を続けるより、正しく破綻処理をした方がよい社会になる。歴史で証明済です。 【結論】談合なんて止めて企業を倒産させるべき

2025-01-08 12:53:54
あると @uJtf9DCtcajShD0

@agristation むしろ、業界同士で競い合いになって買い叩かれるだけなんですよね。 低入とかはあるけども、今まで手を取り合ってた業者さん同士で競う形でどんどん値段が下がっていく。 利益もどんどん減り、賞与なども減り従業員はいなくなる。 業界の底上げになってない。

2025-01-08 12:56:33
とん @ya6A18YFq491993

うちの父も建設会社経営していましたが、公共事業してなかったので、談合はしてませんでしたが、内情聞くに談合が取り締まられるようになって、多様な企業の入札、薄利になり公共事業で生きていた会社は廃業しました。昔のように開発土建経済ではないのでそれで良かったと思います。 x.com/agristation/st…

2025-01-08 12:46:20
かっぱくん @2QAbVIz9cQD0Edp

@agristation 地方のバスなんかもそうですけど、街中のドル箱路線を独占することで得ていた利益で地方の赤字路線を走らせていたのに、ドル箱路線で自由化の名の下に他社を参入させて儲からなくしてしまったから、バス会社の体力がなくなりドンドン赤字路線が廃線になる、みたいな

2025-01-08 12:22:42
papalade @papalade3

@agristation 談合が減ったことにより(無くなったとは誰も思ってない)「自治体の見積もりの甘さ」が是正されそうな気がしていたがそうはならなかった 競争という適正な外圧が自治体を素通りして市民にかかったので 今度は市民が市議を選ぶ外圧を受けている感じなのかな

2025-01-08 11:08:30
鈴木 良徳 @tdlkgZiRD5UHMuV

@agristation この大雪、地元の土建屋さんの力を削いでいては、収まる物も収まりませんね。 3か月で、1年間暮らせる位の料金にしないと誰も動けませんよ。 技術者の出張料金は、1日、5万円~10万円、その位にして重機の料金も3~5倍にしないと無理でしようね。

2025-01-08 07:28:39

かつての話

縁さん @Hiu38O

@agristation そうなんですよね。私も建築業界で働いていますが、昔は仕事の割り振りしてただけなのに、わけわからん素人が偉そうに言い出してごちゃごちゃにした。 って、よく会長とか社長と話してます。仕事回してただけなのになぁと思います。

2025-01-08 11:00:26
kawasemi111 @kawasemi111

@agristation 発注者の方から 連絡が有り「そろそろ社長の所の番でしよ 今回だけは なんとかお願いします」 追加でトントンにはしますんて。 なんて時代も有った

2025-01-08 08:58:13
せかんど @02second02

@agristation @mqube015 地元の土建屋でまわすことで地元の土建屋が生き残り有事の際など地元を知った会社が迅速に対応とかできた 給与は地元で消費されるし入札があるなら予算内の落札だろうに・・・

2025-01-08 09:20:55
ズボ(ザボ)さん@YouTube&twitch @Zuvozavo3

@agristation 地元で仕事を回してる分には談合ではないですよ。知り合いの畳業界もまんまそんな感じで仕事を回して割り振ってたみたいですけど世間がうるさいので形だけ入札みたいな仕組み作ったって言ってましたね…

2025-01-08 08:52:26
まとめたひと
matorunrun @matorunrun1

よきまとめを愛し、よきまとめを広める者成