今まで弁護士に依頼をしたことがない人のために、弁護士にスムーズに依頼するための注意点がわかりやすい「弁護士視点トリセツ永久保存版」

弁護士に依頼したい人向けの注意点。
795
蛇毒 @bigbrother939

弁護士が依頼を受ける受けないというツイートを複数したので、今まで弁護士に依頼をしたことがない人のために、弁護士にスムーズに依頼するための注意点を以下に示します。全ての弁護士に妥当するかどうかはわかりませんが、参考にしてください。

2024-12-26 08:38:50
蛇毒 @bigbrother939

まず、相談予約の段階でご自分の名前と相手方の名前は必ず開示してください。弁護士は守秘義務を負っていますので漏れることはありません。 弁護士は、事件の相手方がすでに事件の依頼者だったり関係者だと相談すら受けられないので、名前を教えてもらえないと相談すらお断りすることになります。

2024-12-26 08:41:27
蛇毒 @bigbrother939

相談の日は、特に土曜休日夜間を入れているという事務所以外は、平日の営業時間内に入れるように調整してください。弁護士は多数の裁判事件や交渉事件をパズルのようなスケジュールで回していて、夜は書面作成に集中していることも多いです。休日は休まないと死にます。

2024-12-26 08:45:50
蛇毒 @bigbrother939

法律相談に際して、その相手方と関係のありそうな書類等の資料は可能な限り全部持ってきてください。 また、弁護士から質問されたことは包み隠さず答えてください。事実を隠していると、事件処理を誤ることにつながります。何か隠していると疑われると受けてくれません。

2024-12-26 08:49:26
蛇毒 @bigbrother939

法律相談で弁護士が話している間、口を挟むのはやめてください。限られた時間の中で、必要な質問や助言をしています。病院で言えば、問診中に話を聞かずに医師に逆質問したり、X線検査の途中で勝手に動いたりするのと同じです。

2024-12-26 08:54:02
蛇毒 @bigbrother939

弁護士が一通り相談者のお話を聞いた後、まず弁護士が法的見解や可能な法的対応とその理由を説明するので、それをまず聞いてください。ネットでこう書いてあったみたいな話を展開するのは厳禁です。弁護士と依頼者の方針が後々食い違って事件を進められなくなることを懸念し、そういう人を敬遠します。

2024-12-26 08:59:08
蛇毒 @bigbrother939

また、損害賠償請求の事件でありがちではあるのですが、相談者の希望額と、判例、実務上通常認められる額に差があることがあります。希望額を仰ることは構いませんが、実務上の見通しについて、弁護士の意見を尊重してください。

2024-12-26 09:01:23
蛇毒 @bigbrother939

事件の内容によっては、請求可能額や回収可能性の点で弁護士費用を考えると費用対効果に合わない場合もあります。誠実な弁護士は、それを説明した上で、それでもやるかと聞いてきます。そこで回収可能性は何%ですかと聞かれても、答えることはできませんし、結果を保証することはできません。

2024-12-26 09:05:58
蛇毒 @bigbrother939

弁護士費用について、昔は日弁連が報酬規定で拘束していたのですが、今は自由化されています。 弁護士は、昔の日弁連の規定に準拠したり、事務所独自の基準で弁護士費用を定めていたり、事件毎に額を決めたりしています。その額は、弁護士が妥当と考えている額なので、値切るのはやめましょう。

2024-12-26 09:09:21
蛇毒 @bigbrother939

その額がどうしても払えないなら、その事情を真摯に説明してください。弁護士が相談に乗ってくれる場合もあります。一番やってはいけないのは価格交渉です。●●先生はこう言っていたみたいなのは厳禁です。ならその先生に依頼すれば?となるだけです。あと、完全成功報酬を希望するのもやめましょう。

2024-12-26 09:13:16
蛇毒 @bigbrother939

ネットに事件のことを書くのはやめましょう。弁護士によってはそれだけでNGです。相手の感情を無駄に害して紛争を拗れさせる原因となったり、相手から逆に名誉毀損などで責任追及を受ける恐れがあります。既に書いてしまっている人は弁護士にそれを伝えた上で、削除するかどうか相談してください。

2024-12-26 09:18:05
蛇毒 @bigbrother939

中身に関することではありませんが、弁護士相手に自分は客だからと横柄になったり、やたら急かすのはやめましょう。 弁護士は医師と異なり応召義務はありません。この人無理だと思われたら受けてもらえなくなります。

2024-12-26 09:20:12
蛇毒 @bigbrother939

よく事件の相手方が大物であるとか、相手方代理人が大事務所だから、という点を気にする人がいますが、相手方や代理人の属性は弁護士が事件を忌避する理由として、優先度は低いです。

2024-12-26 09:25:58
蛇毒 @bigbrother939

確かに大物である場合に費用をかけて有能な弁護士をつけてくるので、法的構成が厳しかったり、証拠が薄かったりして敗訴濃厚だったりすると、完膚なきまでに叩きのめされます。逆に事件の筋が勝ち筋であるならば、大物だと回収可能性が上がるので歓迎です。 一番大事なのは、証拠上勝算があるかです。

2024-12-26 09:29:12
蛇毒 @bigbrother939

私のような零細町弁でも、誰もが知ってるメーカー、量販店、銀行相手に交渉や裁判をやっていますし、弁護団事件ではなく個人で受けた事件で、反社会的勢力のそれなりの大物を相手にする事件をやっています(これは民暴やってない人なら絶対に受けないので、専門分野可動化が大きい)。

2024-12-26 09:37:40
蛇毒 @bigbrother939

他の人からのリプで思い出しましたが、困ったら早めに弁護士に相談してください。自分でこねくり回した挙句、請求が不可能になったり、裁判が確定してしまっていたとなることがありますので。法律相談の必要があるかは素人では判断できません。

2024-12-26 09:51:59
弁護士に依頼する前に読む本 (日本経済新聞出版)

山崎武也

ken @kenjiyh

@bigbrother939 勉強になりました。ありがとうございます。

2024-12-26 13:09:10
本人訴訟はおもしろい @HonninSoshoKid

@bigbrother939 そもそもこの問題は法的な問題となり得るのかどうか、訴えるまではしたくない、金銭的な解決ではない解決ができないか(そんなことを弁護士に相談したらあきれられるのでは)という段階で相談を躊躇する人が多くいるようです。

2024-12-26 09:28:34
RS @Tete_331

@bigbrother939 自分も相談される側なので分かりますが、ネットで見た系の人はひたすらウザイ。大手の事務所のコラムでさえ平気で誤ったことが書かれていたりするので、分かったからこっちで調べることに従ってくれ、と言いたくなる。あと不当なまでに値切る系。法テラでさえもっと取るぞと言いたい。

2024-12-26 13:27:14
Arima Kei @keiarima

超有用だなぁ~。単位会や各事務所で簡単なリーフレットにして配ればいいのに…。 という夢。。 x.com/bigbrother939/…

2024-12-26 11:45:35
あわ・みかわ @awamikawa

長文ですが、役に立つ連ツイート。 連ツイを読むときには、右上の「リーダー」をタップすると「一つながり」で読むことができるのでオススメです。 pic.x.com/PIUJrfkQaU x.com/bigbrother939/…

2024-12-26 10:46:10
Yoshi @ysaksmz

困難な依頼者になる方がこの分量のツリーを読んでくれる可能性は。。。 x.com/bigbrother939/…

2024-12-26 12:49:27
まとめたひと
オーディン @taimport

togetterのまとめを作成しています。ためになる話題、ちょっとしたニュースがメインです。 Amazonのアソシエイトとして、taimportは適格販売により収入を得ています。