アメリカの大学に留学した身内が「黒人、白人、中国人等が学内でしっかりグループに分かれて過ごしていて、グループ間の交流が希薄だった」と言っていた話
- p_s_dilemma
- 151258
- 121
- 211
- 24
アメリカの大学に留学した身内の言葉を思い出した。 「黒人、白人、中国人等、学内で皆結構しっかり分かれてグループを作って過ごしていて、グループ間の交流が希薄で自分が思っていたアメリカとは全然違っていてがっかりした。」 既にアメリカが十分「実験」をしてくれたということ。 x.com/KGOMh4laAj3225…
2024-10-07 22:15:53多様性がうまくいってないのは、すでにアメリカが証明済みだと思う。 常に人種や国で固まってくらすだけ、、 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-07 09:40:27「人種のるつぼ」ではなく…
@busyerwin 1970年代ぐらいまでは「人種のるつぼ(溶け合って境目が無くなる)」と言われていたのが、何時の間にか「人種のサラダボウル(混ざってはいるが、それぞれは独立している)」に代わったのって、分水嶺は何年位だったんでしょうね?
2024-10-08 20:32:3880年代、米に研修に行った教師が 米は人種の坩堝と言いますが、実際はサラダボールです って言ってたんで、今更と言えば今更。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-09 11:10:33@busyerwin 「#アメリカは人種のるつぼ」というのは間違いで混ざり合っていない「#人種のサラダ」というのが正しいと40年前に聞きました。例えば聴く音楽一つとっても違う。サイモンとガーファンクルのコンサートのDVDを見ても黒人が一人もいなかった。
2024-10-08 11:04:37「アメリカは人種のるつぼではなく、人種のサラダボウル」と言うのは言い得て妙、まあ、ボウルにはドレッシングがかかってないが。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 19:16:51「アメリカは、 人種のメルティング・ポット(るつぼ)でなく、 人種のパッチワークにしか成れなかった」 とは、数十年前から言われてましたね…… x.com/busyerwin/stat…
2024-10-09 07:04:40そりゃそうか。 「人種のつるぼ」のハズが実は全然まざりあっていないので「人種のモザイク」に変更になったの、相当昔だしなぁ。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 23:49:33人種のるつぼではなくモザイクというのをどこかで読んだ。混ざり合いそうで残念ながらそうではない x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 21:11:33実際にその傾向はあるかも?
これ、本当にそう カナダ近くの州に留学してたとき、ビックリするほど人種で別れて行動してた x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 21:12:03自分もアメリカいた時現地の学校で人種毎に固まってるのをみたことある。渡米前に勝手に想像していた『アメリカ像』からは程遠いものだった。実態を知れて良かったってのはあるけど☺️ x.com/busyerwin/stat…
2024-10-07 22:25:42アメリカに留学した友達がそれ言ってました 人種毎のグループがあって東アジア人同士固まっている事がほとんどで、留学前に抱いてたドラマや映画みたいな色んな人種と友達スクールライフは夢まぼろしの類いだと知ったそうな x.com/busyerwin/stat…
2024-10-09 08:01:58実はうちの子今米国にいるんだけど、台湾と韓国のグループにいる。 渡米直後、黒人や白人のグループに声をかけたら酷く驚かれてドン引きされ、そのあと台湾の子と仲良くなって今に至る。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 05:22:22これなー、本当にそうよ どうしても似た見た目の人に話しかけちゃう。今ボストンだけど、できた友達韓国人、中国人×3、アメリカ出身2人って感じ。向かい側に座ってるアメリカンな見た目の人とはあんまり話せてない。一方で嫌ってるわけでもないけど。 アジア比率を高めたいわけではないがそうなった。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 13:06:49@busyerwin わかります。 自衛隊にいた頃、日米合同訓練でも隊員食堂では黒人、白人、ヒスパニックと全て別れた席でした。 そして自衛官に気さくに話しかけてくるのはヒスパニック。 オフィサーはまた別の席でしたね。
2024-10-07 23:55:43わりとどの人種も 同じ人種のコミュニティーに属する 街ですら、ここはドイツ系、ラテン系、インド系、中国系、韓国系、日系とカテゴライズされ棲み分けられる x.com/busyerwin/stat…
2024-10-09 06:20:51偏差値高い現地校だと、授業中は人種関係なくちゃんとコミュニケーションとったりする。プレゼンとか課題でグループワークすることも多いから。でも、休憩時間は自然と人種で分かれるっていうのはあるかな。。。アジア人はアジア人同士で仲良くしてるケースも多々あったけど。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-09 08:06:11大学だけでなくアメリカ全体がそうです。 ヒスパニックやアジア系が少なかった昔は、白人間でもアイルランド系、イタリア系など各々固まったいたようです。ユダヤ系どうたらなんていつの間にか言われなくなった。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 12:39:08映画やドラマだと、白人の主人公の周りに 黒人の親友や 東洋人(女性かオタク系)やらが バランス良く配置されているのがデフォだからな 現実を知らないと、アメリカが本当に、あんなふうに 様々な人種が「共存」している社会と誤解してしまう。 x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 17:47:58アメリカのバンド見てると、ほんと、いろんな色が混じってるバンドって少ないわよね…音楽のジャンルもしっかり分かれてる。ターゲット設定ガーとかじゃない。もうずっと、昔からそうだもん。中学の時、英の某スカバンドに出会い白黒混合にびっくりしたモンだわ x.com/busyerwin/stat…
2024-10-09 09:14:11猿の映画を撮影する際に、実際の人種に関わらず 着ぐるみの肌の色で別れてグループができた。と言う話思い出した x.com/busyerwin/stat…
2024-10-08 16:31:35