リツイしたやつのリプツリー見ると日本は児童ポルノ法に基づいて合意したっつってる人もいるけどそのソースも見つけられない…そのCSAM(child sexual abuse material 児童性的虐待素材)をネット上から排除しようってやつに日本も合意したってことなら書いてある
2024-07-30 22:28:46このnoteとnote内リンクの英語のニュースサイト翻訳して見てもCSAMとやらが現実の虐待に限る旨の記述見つからんけど…フィクションが対象外になる根拠はどこで見れる…? ネット上の子どもの性的虐待表現物(CSAM)の削除を求める行動呼びかけに71か国が署名|平野裕二 #note note.com/childrights/n/…
2024-07-30 22:17:27結局フィクションを含まない根拠はわからん ツイ主も自分がフィクションを含まない方向にしましょうって提案しました的なこと言ってるけど意見が通って実際にそういうことになった根拠 いずこ
2024-07-30 23:10:21国連サイトの『CSAMはさらなる虐待の結果であると同時に〜』のことかな この「さらなる」の翻訳元の「further」が虐待って名詞にかかってるから形容詞だから辞書サイトによると「もっと程度の進んだ、その上の、それ以上の」の意味だから、実際の虐待をした結果である素材って解釈になる…の?本当…?
2024-07-30 22:42:46あ、『さらなる虐待の結果であると同時にさらなる虐待の原動力』の「同時に」が「both A and B」のやつだから『さらなる(描写されている以上の)虐待の結果であり、且つさらなる(今後起こる)虐待の原動力になるものがCSAMです』って意味と読む…ってコト…?かな…?
2024-07-30 22:54:52いやでも「both A and B」は「AとBの両方」だからこの場合「描写されている以上の虐待の結果であるものと今後起こる虐待の原動力になるものの両方がCSAMです」ってなって、虐待の結果じゃない(フィクション)だとしても今後起こる虐待の原動力になるものだったらCSAMの定義に含むんじゃないのか…?
2024-07-30 23:06:39CSAMとやらのことまだ気になってググり散らかしてたんけど、CSAMって言葉が使われるようになったのは児童ポルノって言い方だと児童が性的なことに関わる描写は全て性的虐待描写なのにポルノって言うと悪いものじゃないみたいだからCSAM(児童性的虐待資料)って言うべきって意図だって→
2024-07-31 03:28:40このまとめ( togetter.com/li/1319811 #Togetter @togetter_jp )の中にあったTumblrのページ(ecpat.org/luxembourg-gui…)からなんか国際的機関が集まって作ったらしい児童の性的搾取および性的虐待からの保護に関する用語ガイドラインっての英語PDFダウンロードして翻訳アプリで読んだら書いてあった
2024-07-31 03:33:41…つまり…とらのあなの件でリツイしたやつの「児童ポルノって言うと創作物も含むと誤解されるから実際の犯罪性が高いものと区別するための用語としてCSAMが使われる」的なの…大嘘なのでは…?と…なってきたんだが…?
2024-07-31 03:37:07なんかこのまとめにCSAMは被害児童が実在するものを指す、児童ポルノと区別するための言葉、って説が出てるけど、そうだっけ?カテゴリーとしては同じはずで、単に「ポルノ」は通常出演者の同意があるし虐待のイメージとかけ離れてるから言い換えようってことで使われるようになった言葉だと思うが… x.com/akibablog/stat…
2024-08-02 19:34:54【悲報】とらのあな、漫画を「児童ポルノ」認定した決済会社に同調して委託作品を販売停止してしまう【VISAカード , Mastercard】 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2410418
2024-08-01 10:29:13inhope.org/EN/articles/ch… これとか見ると言葉の指す内容は各国の法律での児童ポルノの定義に準ずるようなこと書いてあるが。
2024-08-02 19:39:05実在児童が描かれてなかったら安全かというと、児ポの危険性として、実在児童にそれを見せてグルーミングする(みんなやってるよ的に説得する)ってのが挙げられてて、子供からすれば漫画やアニメでもそういう効果はありうるんだよね…
2024-08-02 19:42:25ともあれ、CSAMという言葉は「児童ポルノ」が通常のポルノが持つポジティブなイメージに引っ張られて被害が矮小化されないように作られた言葉で、被害児童の実在性云々は関係ないんじゃないかと思う。
2024-08-02 19:46:22とらのあなの件で、CSAMの意味は創作物も含むと言ってる人が居て、グーグルのポリシーを出してる人が居たけど、グーグルのポリシーではChild Sexual Abuse Material(児童性的虐待のコンテンツ)であらゆる映像描写が該当、と確かに書いてある。 日本の法律と定義が違う。 support.google.com/transparencyre…
2024-08-01 02:04:53正確に言えば「児童ポルノ」ではなく「児童虐待記録物」に用語を変えようという話が00年代からずっとある。 日本の児童ポルノ禁止法が、実在児童を救う個人法益を目的にしてるけど、児童ポルノでは裸が要件の為、裸が映らないと裁けない欠陥がある。 だから日本ではCSAMは実在児童しか指さない。
2024-08-01 02:10:37これは国際警察機構(ICPO)も提唱してて「Child pornography(児童ポルノ)」では定義が非実在児童も含む様に誤解されてきてるので、実在児童のみ指す様に「Child Sexual Abuse Material(児童虐待資料)」を使えと発信してる。 創作物を裁いて、実在児童の保護人員が減るなんて本末転倒だから。
2024-08-01 02:18:42ところがCSAMを国際的に使うようになると、今度は日本の矯風会が母体のECPATが子供の権利条約などに関わる国際会議、ルクセンブルクガイドライン等で、CSAMの定義に創作物を含む様に働きかけ続けてる。 決定的なのが2019年の国連の児童ポルノガイドライン。 prostasia.org/blog/blowing-t…
2024-08-01 02:24:39国連が児童ポルノガイドライン案を出した以降に、ツイッター含む多くのプラットフォームは、児童の性的搾取に関するポリシーで文章や絵も児童ポルノに含む様に規約が改訂された。 グーグルに関しては発見されたCSAMは全米行方不明被搾取児童センター(NCMEC)に自動通報される様になってる。
2024-08-01 02:28:09ECPATは、ネットの監視団体にINHOPEという下部組織を持って、NCMECともつながりがある。 そしてここで引用したプロスタシア財団の記事によると、ECPATは児童保護よりも、穢れや不道徳を消す事を目的にしてるので問題の根本解決にならないと指摘してる。 x.com/ymils_y/status…
2024-08-01 02:33:33だから最初の様にCSAMの意味に、創作物が含まれる様に書かれてるのは、ECPATのロビー活動のせいと言っても過言ではない。 「児童ポルノ」の意味が変わってきてるので、わざわざ実在被害のみ指す様「児童虐待素材」と言葉を変えたのに、いたちごっこになってる。 x.com/ymils_y/status…
2024-08-01 02:38:25