- trend_read
- 81489
- 138
- 322
- 174
代替わり30年
@senjuin1010 商店主の代替わりするまでが30年と言った感じでしょうか。 先代のイオンは敵!的な考えから、イオンと同じことは出来ない。できる所で攻める!という現店主という思想の変化もあると思います。 あと圧倒的なのは客のイオンへの支持でしょう。イオンがあれだけ支持されれば、商店主も変化せざるを得ない
2024-07-26 13:17:23@senjuin1010 もう街に商店街があったことをみんな忘れました。 大した品揃えもなくて、いつ仕入れたのかわからない商品が埃かぶって陳列されてる。店主の頭はボサボサで、洋服も綺麗とはいえない。夜には真っ暗なアーケードでヤンキーが彷徨く。 そんな古臭い商店街が少し懐かしいです。
2024-07-26 17:39:47海外資本ではない救い
これはとても有り得た話だと思う。大店法(大型店規制)から大店立地法(規制緩和)への転換が2000年。その転換の経緯に「大店法は非関税障壁だ」という米国からの強い圧力があった。トイザらス日本1号店ができる前後の話だが、この流れで米大型小売は参入を狙ってたのでは。 x.com/bPPtw2MVXT3581…
2024-07-27 09:23:47日本2号店の「トイザらス 橿原店」に当時大統領のブッシュ氏が来店してるのも象徴的。 toysrus.co.jp/corporate/CSfH…
2024-07-27 09:46:43「>日本の流通制度における主要な障壁を取り除く努力が実った」(以下PDF) americancenterjapan.com/wp/wp-content/…
2024-07-27 09:47:07この後、(スーパーマーケットではあるけれど)外資が日本にも入ってくる。米ウォルマート・仏カルフール・英テスコ等。けれども、何れも日本市場からは撤退し、現在は展開していない。注目すべきはカルフールもテスコも「イオンが買い取って吸収した」点。
2024-07-27 10:14:13それとも、「日本人の生活雑貨や食品に対する特異性」が世界企業をして手を焼くほどだったのか…。 外資「なんだよ、本みりん・みりん風調味料・みりんタイプ調味料って。ふざけんな全部一緒だろ」的なアレが他の商品にも沢山あって心が折れたとか。
2024-07-27 10:26:48一民間企業ではある
どこにでもあるわけじゃないし誰でも利用できるわけじゃないんだよな。コンビニも「インフラ」って言われるけど、ただの民間企業であり利益がないなら居なくなってしまうそれらに社会的責任を求めすぎるのは違うのではないか? x.com/senjuin1010/st…
2024-07-26 13:34:47他に散歩できる場所がないのはわかるけど、散歩のためだけにイオンモールまで行くのがだるすぎるし、それはある程度近くに住んでる人限定のやり方であって、それができない人はどうするのかってのは別で考えなきゃいけないし、それがあればイオンモールもべつにいらないし。
2024-07-26 13:41:09商店街もアーケードあるところは散歩道にはなり得るし。クーラーは効いてないけど。これからは各地の商業施設群には小規模でもイオンのような役割を担ってもらう必要はあるかもね。
2024-07-26 13:46:47たとえば駅も通路が長くて屋根がついてるからウォーキングしやすいだろうけど、そこに人が集まったら普通に邪魔だよね。イオンもカッコつけてるけどウォーキングでたむろしてお金使わないならやっぱり邪魔だろうし、他に目的があるものを福祉目的で使うのはやっぱりやめた方がいいかも。
2024-07-26 13:52:25病院に入り浸る老人たちとか邪魔でしょ?福祉目的の施設ですらそうなんだから。ウォーキングするための環境整備は他で考えるべき。
2024-07-26 13:54:34@hiyorigaeru 企業側もイメージ戦略としてやってる節があるので押し付けられていると捉えるのは違うと思いますよ。コンビニ(ワイが知ってるのはローソン)の場合は自主的に災害時のトイレ、水道、駐車場の貸し出しを申し出ています。それに甘えてインフラ投資を怠るなというのはそれはそうだと思います
2024-07-27 11:49:38