「素人質問で恐縮なのですが...」
東京・六本木にあるサントリー美術館の公式アカウントです。展覧会情報や各種イベント情報をお届けします。(サントリー社内の公式アカウントのみをフォローし、リプライ、ダイレクトメッセージへの返信はしていません) 公式アカウント ガイドラインはこちら→suntory.jp/snsguide/
\ほ、骨!?/ こちらはなんと鶴の脛骨(けいこつ)に蒔絵で装飾を加えた笄(こうがい)。鶴の骨の笄が最上品とされた時期があったそうです。京都や大坂では、江戸時代末頃まで頭痛除けとして使われたとも。 #メイヒン展 suntory.co.jp/sma/exhibition… pic.twitter.com/mc1zdvrbA9
2024-05-03 10:00:03当時は鷹狩りの最上級の獲物にツルがあり、タンチョウの渡り個体群やマナヅル、ナベヅルの生息域も広かったと思われる。生物多様性と歴史の両面から価値のある逸品。 x.com/sun_SMA/status…
2024-05-04 20:29:43笄や簪がいろいろ出てたけどこれおもしろかったな。鶴の脛骨を頭痛除けに使う「まじない」。 x.com/sun_SMA/status…
2024-05-04 18:06:15遺跡出土の貝🐚骨🦴から人と動物の関わり合いの歴史を考えています|けーやくしゃ👿🚪|これまで関わらせて頂いた遺跡,報告はこちらresearch map→https://t.co/GMi0fWwblU
写真を見る限りで実見しておらず素人質問で恐縮なのですが、使用されている部位が「脛骨」というのは誤同定で「右上腕骨」ではないでしょうか? また、鳥類では「脛骨」と呼ばれる部位はなく「脛足根骨」の表記が解剖学的に正しいかと思います。 x.com/sun_SMA/status…
2024-05-04 20:06:05これがあの....!
遺跡出土の貝🐚骨🦴から人と動物の関わり合いの歴史を考えています|けーやくしゃ👿🚪|これまで関わらせて頂いた遺跡,報告はこちらresearch map→https://t.co/GMi0fWwblU
翌日実際に訪れたそう
たまたまTLに流れてきたサントリー美術館コレクション展「鶴脛骨橘蒔絵笄」のポストへの呟き、多くの反応を頂き驚きました。 本日見学してきました。私の見立ては鳥類右上腕骨、脛骨(脛足根骨)ではありませんでした。 実見した当作品はとても美しかったです、是非これを機に皆様もお出かけ下さい🦴 pic.twitter.com/XmoAWtSORm x.com/azooarchaeolog…
2024-05-05 19:01:26当作品は、遠位端のポコポコした独特の形態(サンリオのシナモンちゃんみたいな可愛い形態で私は好きな部位です)を活かし成形せずに蒔絵を施し優美な曲線美をもつことから、上腕骨という素材選択に意味があったのでは?と思いました。近位端は除去。撮影禁止のため写真は公式からお借りしました。 pic.twitter.com/uXaulxAeB6 x.com/azooarchaeolog…
2024-05-05 19:31:40サントリー美術館が訂正
【お詫びと訂正】 《鶴脛骨橘蒔絵笄》の投稿で材料を「鶴の脛骨」といたしましたが、別の骨とのご指摘をいただきました。本作では鶴の足を意味する「鶴脛」の語や、江戸時代の「鶴の脛骨の笄」という用例、広く鶴の骨の笄が「脛骨」として伝世された経緯などに基づく歴史的名称を使用しております。↓
2024-05-07 16:51:09(続き)そのため、解剖学的には異なる部位の骨を「脛骨」と認識し、誤った情報をお伝えしてしまいましたこと、ここにお詫びして訂正いたします。
2024-05-07 16:51:10ご投稿内容の誤りを指摘した者です。一昨日には実見もいたしました。 訂正をご投稿下さりありがとうございます。 「伝世された歴史的名称」と「実際の使用素材、部位」についてそれぞれ学術的科学的に正しい内容を所蔵する美術館が会期中に社会へ発信することができたことは何よりと思います。 x.com/sun_SMA/status…
2024-05-07 18:11:18