- kalofollow
- 268059
- 193
- 213
- 60
先日、恐ろしい話を聞いた。 とある企業にて全社員に無償で自社株式を配ろうとしたら、全体の5%位の従業員は頑なに受け取らないのだそうで。 経済合理性が全くないのだが「親から株を触ってはいけないと言われてる」とか「後で騙される」という思いがあるのだろう。これが日本の現状。なんとかせねば。
2024-03-23 17:00:10「投資とか不動産は虚業」「お金は額に汗して働らいてのみ手に入る物」という親の世代の思い込みみたいなものが影響しているんだろうか? x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 21:05:32親から株触っちゃダメって言われてるからって、社会人なら自分の判断でしょうにって感じ 金融教育しっかりしないと、お金が減る=怖いみたいな、雑な発想で生きる羽目になる x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:59:20無償(受け取った側の懐が一切痛まない)なら、自分なら普通に受け取るが、その企業は上場して居るか否かで事情は変わって来る(年末調整しか経験が無い従業員とすると、非上場の場合で受け取らせるのは、中々難しいかも)。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:58:09俺はこんなもんより、自分の会社の給与を何も考えず自社株会に突っ込んで、実質的に収入源一本打法にしてる奴が怖いよ。当たればデカいんだろうけどw x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:57:20不合理すぎる まあ世の中、権利行使強制条項付きのストックオプションなぞというシロモノを社員に勧める会社もあったりするから詳しくない人が警戒するのもわかる x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:56:07自称「堅実な人」にありがちな行動。 株式を理解してないが株式会社に居ること自体、全く安全でも堅実でもない。 オーナーが急逝して株を相続した一人が(以下略 は中小企業あるあるなわけで。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:34:51むしろ95%受け取るなら受け取らない社員のことは無視しても良いのでは? 世の中の下位5%の人ってとんでもない思考の人が多いし、わざわざ社会人にもなって救いの手を差し伸べる必要は無い x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:32:45よくある話し。SOを配る時も拒否する従業員は一定数いる。「理解できない契約書にハンコを押すなと言われてる」て。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:26:49うちの親(バブル世代)も「株は金持ちがするもの!」と2年前まで言ってたので すでに株ははじめてたが反対されると思って黙っていた 新nisa始まった時「教えてあげる」といいはじめ ※積立nisa数年前からはじめているが親が反対しそうなので隠していた その人達は会社との縁ができたくないのでは x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:24:58「自分が理解していないものには触れない」というのも金融リテラシーの一つだよ。 事実、株式報酬なら給与課税があるわけだし、株価が0になって課税分だけ損する可能性もある。 何も理解しないまま「利益があるらしい」だけで受け取る人よりよっぽどリテラシーある。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:23:38これマジです。 どんな会社でも株式報酬やるとき、必ず一定割合の人は受け取りません。 金融リテラシーのない人が一定割合必ずいます。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:09:18価値観であれ、家訓であれ、ルールベースな考え方、思考停止がすごい話だなと感じます。もらってすぐ売ると言う選択肢もあり得るわけなのに生株貰わないなら、SOも無理、みたいなことになるんでしょうし、日銀のETFを国民に配ればればいいって話でも、やったらこうなるんでしょうね。。。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 20:02:12うちの親は元テルモ社員で40年以上前に社員株で買った50万が10年前に6000万超えてたな。そのおかげで生活できているし大学も行かせてもらえた。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 19:35:06多分同じ話聞いたわ。だからどうのって話でもないけど、上手い話には裏があると勘繰る気持ちは分かる。 x.com/shimizudaigo6/…
2024-03-23 17:42:25Amazonのアソシエイトとして、kalofollowは適格販売により収入を得ています。