「シカの食害」は森林にどんな影響を与えるか?→京大が15年前に始め、国からも酷評された「大規模生態系操作実験」が興味深い結果をもたらした

事業仕分けより前の話です
204
リンク 京都大学 シカの森林被害は土壌微生物にも波及する―大規模生態系操作実験と環境DNA分析の融合― 現在、日本の森林では、多くの地域において、ニホンジカ(以下、シカ)の食害による植生の荒廃が深刻化しています。シカの食害が森林に与える影響を理解するためには、土壌を含む生態系全体への波及効果の分析が必要となります。植物が減ると土壌の性質や土壌微生物に影響を与え、その影響が植物自体に跳ね返ってくるため、土壌微生物の多様性が低下し、さらなる生態系の変化の引き金となる可能性があるからです。しかし、シカによる食害が、土壌微生物の多様性や種組成にどのような影響を与えるかは明らかになっていませんでした。 11 users 26

2006年から、京都大学の芦生研究林で16ヘクタールもの区域を防鹿柵で囲ってシカを排除する実験を開始したそう。

その後、シカによる食害の有無が土壌微生物にどのような影響を与えるのかを解明すべく、2020年から土壌微生物に関する研究を始めたところ、シカを排除したエリアのほうが土壌微生物群集が多いことがわかった模様。

レポートでは、「本研究は、シカの食害を防ぐことで、土壌微生物群の多様性を守ることができる可能性を示唆しています」と書かれています。

※詳細はぜひ下記URLをご覧ください。画像からも防鹿柵によってくっきりと植生に違いがあることが示されています。

リンク www.kyoto-u.ac.jp 白眉センター | 京都大学
リンク 芦生研究林 Top 芦生研究林には広大な原生的な森が残されています。 「植物学を学ぶものは一度は芦生演習林を見るべし」と称され、1000種を超える維管束植物など、多様な生物が生育・生息しています。 全国の大学の研究・教育 3 users 37

当時を知る土の研究者・藤井一至さんの回想

藤井一至 (土の研究者) @VirtualSoil

土の研究者。将棋アマ5段。新刊『土と生命の46億年史』(ブルーバックスhttps://t.co/MbImWmulDu)ほか、『大地の五億年』、『土 地球最後のナゾ』など。関西学生王将。fjkazumichi at gmail.com

sites.google.com/site/fkazumich…

藤井一至 (土の研究者) @VirtualSoil

このシカ排除柵実験、私が京大にいた2009年には国から「なんてくだらんことをしているんだ」と評価され、予算減額。私のポスト(皮算用)も消えた。鹿が社会問題化すると、よくぞ継続してくれたと評価が一変する。学術研究の難しさ。 大規模生態系操作実験で微生物の変化解明kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

2023-12-23 15:48:55
藤井一至 (土の研究者) @VirtualSoil

国を批判できないのは、当時の私も同じ感想だったから。むっちゃ大変(シカ柵の中にシカが入り込む問題)のわりに、成果はすぐに出ない。今、この場所でとったデータで論文書いているので、すこし反省している。

2023-12-23 16:10:09
藤井一至 (土の研究者) @VirtualSoil

なお、この評価は2009年3月時点で確定していたもの(評価自体は2008年か)。事業仕分け(民主党政権)とは関係ない。

2023-12-23 17:04:55

ここまでくっきりと境界線が出来るとは

umasou @umasou_sakusaku

本当に全然違うんだよね 全く違う世界みたいに仕切られる twitter.com/virtualsoil/st…

2023-12-23 17:20:26
エスピー @esupifive

食害の凄まじさが実験によって見事に視覚化されていますね …鹿だけに🫎🤣🤣🤣 twitter.com/virtualsoil/st…

2023-12-23 17:41:10
🔥ぽた🔥 @ptyrbatake1

見事に植生の境界線ができてますね。 基礎研究や調査実験はすぐ成果が現れるものではないの予算も配分は社会的余裕のバロメーターでもあります。日本は政治選択ミスで大学自体の研究予算も、スポンサー企業の投資も失って研究職が正当に評価されなくなりました。即効性や需要緊急性が無いものは特に。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 16:45:29
kazue @shantianjuna

麦草ヒュッテのあたりも囲いをしたところだけ山野草が復活してたなあ。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 16:26:14
Aoba @hongo

【実験で判明】シカの森林被害は土壌微生物にも波及する これ、すんげー重要な実験だと思うが、予算減らされてたのか…。微生物は目に見えないから軽視されがちなのは分からなくもないが、微生物の層が破壊されたら人類生き残っていけないからね! twitter.com/virtualsoil/st…

2023-12-23 18:20:37
ひかる @hika22

@VirtualSoil 鹿って結構雑食ですね。私は鉄オタなんですが、鉄道沿線でも鹿がレールを舐めに来る(レールを舐めて鉄分補給では?と言われています)くらいです(笑)

2023-12-23 18:36:33

つまり京大が賭けに勝ったってところか

ちくちゅー(Vtuber『音の相談』・Presence∝fTVA) @Presence_fTVA

もし空振りしてたら一生冷遇。 最早今の日本において「公共に資する」によって個人が得るものの期待値はマイナスで、それで生計を立てることはリスクになりつつある。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 17:13:04
寒鴉 葦考 蔵人 @PwQn1z

@VirtualSoil 十数年の大局観で見つめても結果が予想し難かったんですね 見事賭けに勝った感じでしょうか 評価されてぇな〜俺もな〜

2023-12-23 16:59:45
幽庵 @orionhi1910

「問題が起きていないのに対策をするのはコストパフォーマンスが悪い」と断じるこの国の風潮が、健全な進歩を滞らせる事に気付かねばなりませんね。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 18:09:53
スイボツ我愛台湾 @suibotsu430361

泡沫かと思う研究にも無差別に予算をつける方が良いと思うのは、こういう事例があるから。 研究の焦点化だの、効率向上だのは良くない様に思います。(感想) twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 18:21:41
Hottaimo @Hottaimo1

新発見は他の人が知らない、理解できていないものから生まれる(皆が知っている事は新発見ではない、当然)。ということはつまり周りの理解が当初得られないのは必然。難しいね。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 19:22:30

これが基礎研究の難しさでもある

@sakaienjust

基礎研究と成果主義の相性の悪さよ。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-23 16:24:03
まとめたひと
oimo3bros @oimo3sisters

Togetterでいろいろな話題をまとめる人。エンタメ、経済、雑学など、気になったものは何でもまとめます。Xのフィルターバブルのせいか時期によってテーマが偏りがち。 まとめのまとめ👉️https://t.co/lXnAXFDgZk