- kinugawasawa
- 445645
- 174
- 187
- 61
リイド社『コミック乱』にて漫画連載してますでござる✒️書籍「山田全自動の落語でござる」発売中です!ブログ→ zenjido.blog.jp 📗書籍「山田全自動でござる(BOOKぴあ)」「落語でござる(辰巳出版)」「日本文学でござる(辰巳出版)」 など✉️ [email protected]
@y_haiku 長袴は殿中での高級武家の正装です。コレに合わせ刀も短刀とし主人に対して謀反をはたらかないための様式となります。走ったり短刀抜いたりすると最悪切腹です。
2023-10-27 10:46:04名前を初めて知った
引きずるくらい裾が長いズボンを着てる状態を『松の廊下』というのは、うちの家族だけ? twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-26 21:09:15裾上げする前のジーンズやパンツの裾があまりにも長いと、「松の廊下やん」って思わず言っちゃうけれど、これってきっと世代的にドリフのコントとか忠臣蔵のドラマをよく観てたからなんだろうなって思った twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-27 07:39:54ちゃんと理由があったんだ…
なるほど。わざと暴れにくくして、暴れたら捕まえやすいようになってたと。 twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-27 13:31:16城内での戦闘力を落とすためにあえてだったのか twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-27 11:45:39@y_haiku 実際に「何かあったら裾を踏んで転ばせる」という目的もあったようです。 ドリフターズのコントでのやり方、実は正しいんですw
2023-10-26 20:54:03なんか、正座にしても長袴にしても…謀反防止で色々対策しないと心配だったってことよね。 twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-26 22:59:44確かに!如何に戦国時代に逆戻りさせない徳川家の江戸時代を知れば知るほど面白い。 twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-27 07:51:18ものすごく歩きにくそう…
狂言の初舞台で長袴を履きました。うん、歩きにくいですよ。舞台の上ではすり足なので、つま先側に少し袴の隙間を作っておいて歩くのがコツでした。 twitter.com/y_haiku/status…
2023-10-27 12:26:35@y_haiku 歌舞伎の有名な演目である『勧進帳』でも、登場人物が穿いてます。袴の上の方を持って、上手に歩いているので、いつも感心しながら観ています。
2023-10-26 21:30:32テレビで見たシーンを思い出す
@y_haiku 遠山の金さんだったか、袴をビロピシッって感じで桜吹雪見せるシーンがめっちゃ好きだった😂
2023-10-26 22:39:56