【更新】Spotifyチャートを分析した結果、日本の音楽は先進国とは思えない流行の停滞が起きているらしい
- somali_bleu
- 281700
- 689
- 490
- 286
松谷創一郎/著書『ギャルと不思議ちゃん論』『SMAPはなぜ解散したのか』、共著『ポスト〈カワイイ〉の文化社会学』『文化社会学の視座』『どこか〈問題化〉される若者たち』等。4月から10月にかけてはカープのことばかり呟くので注意。連絡先: [email protected]
Spotifyチャート73か国・地域のデータ6年分を分析して、日本の音楽ヒットが異様な「固着」状況であることを炙り出しました。先進国とは思えない流行の停滞が起きています。 ↓ ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
2023-02-13 06:15:14※分析編の記事は後日公開される予定
分析編はもう書き終えているのでいろいろ反応を見ていますけど、いまのところ書き足すことはなさそうです。
2023-02-13 10:14:30分析編の記事が公開されました【追記】
「ヒットの固着」問題、分析編です。高齢化仮説をあげていた人が多かったですが、私も最初に考えたのはそれでした。しかし…。 ↓ なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/soichir…
2023-02-14 06:10:30社会の高齢化と音楽の多様性は、正の相関(高齢化している国ほど音楽も多様)の傾向を見せ、日本は外れ値になります。 pic.twitter.com/aD9t8XpkdN
2023-02-14 08:39:23日本の音楽市場の特異性
「固着」ってどういうことかと思ったら、ヒットの上位にランクインするアーティストが世界的に見るとすごく限られていて、同じアーティストばかりが上位を占め、新しいものが入ってきにくいというのが日本のヒットチャートの特徴的らしい。音楽でも「保守的」なんだな。>RT
2023-02-13 09:18:00日本市場の特異性の話。たしかにある時期市場を席捲するアーティスト数って限られるよな。思ったよりロングテールが広がってないのかしら news.yahoo.co.jp/byline/soichir…
2023-02-13 10:29:59※2で触れたように、おそらくロングテール化は生じています。それと同時に上位が固着化しているわけです。この両者が同時進行することも特異かもしれないです。全体のジニ係数出せればいいんですけど、 twitter.com/hakooshichan/s…
2023-02-13 10:37:33本当はヒットの格差を確認したいので、ランクイン分でジニ係数なども出したのですが、いかんせん母数がわからないので目安にしかなりません。こちらは記事では使わなかったヒットが偏る傾向を示したグラフです。分母が母数ではないので、あくまでも目安です。香港の方が偏りは大きかったです。 pic.twitter.com/KkJRRQ5Hpy
2023-02-13 11:06:13韓国も実は面白い数字が出ていて、ランクイン楽曲は多いけど、ランクインアーティストはやや少ない傾向が出ます。
2023-02-13 11:08:33「楽曲人気が分かる国内音楽チャート」を追うことを趣味とするチャート好き。総合チャートBillboard JAPAN Hot 100の年間予想・結果分析の他、ストリーミング再生回数、ダウンロード売上(RIAJ)、MV再生回数(YouTube)などのデータを通じて最新・過去のヒット曲動向を追う日々。ブログも更新中。
Spotifyのデータから明らかになっている日本のヒットチャートの流動性の低さに朝から思考を巡らせている。日本音楽業界は今以上にもっと楽曲人気形成に力を入れなければならない。それを蔑ろにして専らファンダム過熱を焚きつける施策を続けてきた経緯もある。同じ曲を聴き続けるリスナーに罪はない。
2023-02-13 12:21:10@musicnever_die こんど天ブログも交えてSPACEで議論してみますか? 実は2022年分の日米Billboard比較もしました。
2023-02-13 14:29:31「自国」をどう定義するかは難しいですね。簡単なのはレーベルの所在地ですが、じゃあNiziUはどうするか、K-POPの日本語歌詞の曲はどうするか、BTSグクとC・プースのようなコラボはどうするか等々。そしてその線引き(定義)をはっきりさせたうえで、68か国/地域のデータを処理する必要があります。 twitter.com/ro_ta_rod/stat…
2023-02-13 18:53:08日本の音楽受容が内向きである──という議論は必要だとは思うのですが、それをSpotifyのデータから明らかにするのはかなり骨が折れます。そこでもし内向きなのがわかり、それがアーティストの多様性の乏しさと相関したところで、内向きが原因とは言えません。相関と因果は異なるからです。
2023-02-13 18:58:37以上を踏まえると、この仮説を検証することはしないかなと思います。その時間はほかに回したほうがいいかな、と。
2023-02-13 19:00:11そういえば、先週年間上位100曲の内訳を確認しました。台湾と日本です。 左が台湾、右が日本。海外の音楽が台湾よりも聴かれてないのはたしか。 pic.twitter.com/8R7qlUuWYQ
2023-02-13 21:24:30