- 2Bl5m2OVl97tRUF
- 101481
- 2195
- 580
- 188
増田かおる議員、広告炎上案件に対してコメント
#尾辻かな子 さんのツイート炎上の件、あれは結果的に公共空間のセクハラでしょう。 あのちょっとエッチな女の子の絵が好きな人は良いですけど、非常に不快に思う人もいます。 ああいう絵が好きな人が、その人たちだけでこっそり楽しんでほしい。どうして全員が強要されなければならないのかしら。
2022-12-02 23:49:17当然このツイートは多数の批判を呼んでいます。
本編
弁護士(東京弁護士会/2008年~)|研究者→researchmap.jp/7000001277。大学で行政法等を担当|「宮本から君へ」訴訟・角川人質司法違憲訴訟・猟銃訴訟の弁護団|「セックスワークにも給付金を」訴訟・共産党松竹事件・共産党神谷事件の弁護団長|憲法訴訟・公共訴訟|ポスト等は個人の意見です
市議会議員が①「ちょっとエッチな」絵にすぎないと(議員自身が)評価する表現内容について、②「非常に不快に思う人」がいるという理由で、③「公共空間のセクハラ」の④「強要」だとか、⑤「好きな人…たちだけでこっそり楽しんでほしい」と述べる ①~⑤全部にツッコミどころがある。論理が雑すぎる
2022-12-03 13:19:56(応用) ①「ちょっと」男性学の観点から配慮を欠く内容の表現であっても②「非常に不快に思う人」はいる。③そのような「公共空間」ともいえるSNS上の表現も④「セクハラ」を「強要」するものだと言えてしまう。しかしこれは反法治主義的で、⑤表現者(特に自称フェミニスト)への差別を助長し問題です
2022-12-03 18:38:59したがって、①「ちょっと◯◯」な②「非常に不快に思う人」のいる表現内容について、本来の法的意味を無視し③「セクハラ」の④「強要」だと言ってレッテルを貼り、⑤表現者への差別を助長拡大する言動は、実は、直ちにブーメランとして自分たちの表現や運動を直撃するものだ、ということを想像すべき
2022-12-03 18:45:45以下のツイートでも述べたが、こういった法治国家であることを軽視する、あるいは非立憲的な主張は、差別を助長拡大するし、また、このような主張をする者及び支持勢力に立法権を信託することは、近代・現代国家においては危険なことである、と(あえて)繰り返し言う必要がある twitter.com/YusukeTaira/st…
2022-12-03 13:31:59法律や条例に反しない表現で、企業の内部基準にも反しないとして公表された表現について、①違和感の表明を招く表現内容であり、さらに②違和感表明者に脅迫が起きる表現内容であり、したがって③掲載者は社会的責任を感じろ、という主張をする者及びその支持勢力に、立法権を信託するなど土台無理です
2022-12-02 06:31:23表現の自由を重視する市民を「表自」と揶揄する市民は、概ね、①ゾーニング(公共空間)だけの規制の話をしているにすぎない、②自主規制(自己規制)にすぎない、③政治的表現ではなく広告の規制にすぎない、といった主張を展開する。しかし①~③全てに正当な反論が可能。上記各主張は破綻しています
2022-12-04 15:43:44①の主張への批判に関するツイート↓ ゾーニング(公共空間)での表現の自由の行使こそ特に重要なものだという視点を持つ必要がある twitter.com/YusukeTaira/st…
2022-12-04 15:45:54「通信」(憲法21条2項後段)は相手方が特定され限定された者同士の行為ですが、「表現」(憲法21条1項)にはそのような限定はありません。表現の自由は、無人島で一人で演説する自由を意味しませんので、ゾーニングは、表現の自由の規制そのものです(渋谷秀樹『憲法を読み解く』(有斐閣、2021)58頁参照) pic.twitter.com/NHO2cwlC0Q
2022-04-29 18:19:06①ゾーニング(公共空間)だけの規制の話をしているにすぎない に対する反論
「通信」(憲法21条2項後段)は相手方が特定され限定された者同士の行為ですが、「表現」(憲法21条1項)にはそのような限定はありません。表現の自由は、無人島で一人で演説する自由を意味しませんので、ゾーニングは、表現の自由の規制そのものです(渋谷秀樹『憲法を読み解く』(有斐閣、2021)58頁参照) pic.twitter.com/NHO2cwlC0Q
2022-04-29 18:19:06ゾーニング規制は、不特定多数人の「聴衆」(同頁)に情報を伝達するという表現の自由の本質的な意義を殺ぐものです。この点に関し、紙谷雅子教授の「囚われの聴衆」事件の判例解説の指摘(長谷部恭男他編『憲法判例百選 第7版』(有斐閣、2019)45頁)が大変重要。ゾーニング支持者こそ憲法学を知るべきです pic.twitter.com/2u6a9p7tT0
2022-04-29 18:31:29また、紙谷教授は、上記判例百選の同頁で、「性的に露骨な表現」に関し「見なくないものを見ない」という問題については、「囚われの聴衆」の「議論がなされない」と明記します そして、その理由として「聴覚よりも視覚の方が外部からの強制を回避しやすい」ことを挙げています。これも重要な指摘です
2022-04-29 18:41:27さらに、紙谷教授の同頁の解説によると、新聞の全面広告での表現は「職場でのハラスメント」とは別モノです(紙谷教授も両者を区別しています) 両者を同一だと一方的に認定して責め立てるのは法的に間違いです。ハラスメントと同じなどではないのです この点を誤解している方はかなり多いと思いますね…
2022-04-29 18:51:37②自主規制(自己規制)にすぎない への反論
②の主張への批判に関するツイート↓ 自主規制(自己規制)のデメリットや要求されるべき要件(学説)を無視した議論は一方的お気持ち的でありかえって有害 twitter.com/YusukeTaira/st…
2022-12-04 15:49:00気軽に「自主規制」すべきという意見は、はっきり言って間違い。例えば、自主規制にはデメリット(①被規制者・利害関係者の権利・利益の侵害、②民主政プロセスに対する特権性・閉鎖性、③非効率性・高コスト性)もある。内容の合理性もある程度必要 〔関連ツイートです↓〕 twitter.com/YusukeTaira/st…
2022-11-29 00:10:15気軽に「自主規制」すべきという意見は、はっきり言って間違い。例えば、自主規制にはデメリット(①被規制者・利害関係者の権利・利益の侵害、②民主政プロセスに対する特権性・閉鎖性、③非効率性・高コスト性)もある。内容の合理性もある程度必要 〔関連ツイートです↓〕 twitter.com/YusukeTaira/st…
2022-11-29 00:10:15原田大樹『自主規制の公法学的研究』(有斐閣、2007年)232-234頁が挙げる「自主規制のデメリット」は、①被規制者・利害関係者の権利・利益の侵害、②民主政プロセスに対する特権性・閉鎖性、③非効率性・高コスト性 特に(①における)近代立憲主義で否定した中間団体による個人の抑圧の弊害の点は重要
2022-04-17 11:38:44多数の者が「不快である」というだけで公共スペースでの自主規制OKだというならば、道路でのデモなんて気軽に出来なくなるだろう。交通渋滞をも引き起こしうるデモについては内容に関わらず不快に思う人は多数いる。自主規制しろと言われる声の方が大きくなり、伝わるデモのメッセージも伝わらなくなる
2022-11-28 23:41:20なぜ交通渋滞という24時間しかない他人の貴重な時間を奪ってまで公共スペースでデモを行えるのか、ゾーニング自主規制信仰者の方々は考えるべき。人権を行使すれば、そもそも多数の者を不快にする場合がある。表現の自由も同じだ。公共スペースは、100%無痛で不快にならずに出歩ける空間などではない
2022-11-28 23:47:08不快な表現はゾーニングして人目につかないところでやれという主張と、不快な表現は税金を使ってやるな自費でやれという主張は、地続きの問題というべき(↓後者に関する拙稿です) 「あいトリ」補助金不交付問題は県vs国の法廷闘争へ。今後の展開を行政法学者が解説|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig…
2022-11-28 23:56:37他にも具体的な例をあげましょう。 例えば社会運動も表現の自由として保障されていますね。だからこそ「不快」どころか、他者に実害が現実に生じても、自主規制すらされていないし、公共の場所で堂々とやれる。人目につかないところでやれとも言われないでしょう。それは個人の人権だからですよ
2022-11-29 05:42:40自分の意思で選択した職業を法律の範囲内で営んでいる個人が現にいるのに、当該職業を丸ごと、いかがわしい、不健全だ、被害者だ、などと生業を営む当事者の意見もまともに聞かずに決めつけ、救ってやるなどと言いながら当該当事者を廃業に追い込むような「社会活動」は、本来は単なる差別の扇動である
2022-11-29 05:43:50