- matorunrun1
- 115120
- 502
- 422
- 507
今後議論が深まることが予想される「AI学習禁止」について、現状出ている視点をまとめました。
「AI学習禁止」がトレンドに入っててすごい時代の風を感じる (※「自分のイラストを学習データに使わないで」という話題。個人のイラスト複数枚を入力することで画風をまねた顔イラスト画像を生成できるサービスが今日リリースされた影響) SF小説もびっくりのとんでもない世の中になってきた。
2022-08-29 22:21:26頭を抱えるクリエイターたち
ぐああああッッッ!!!悪用対策ッッッ!!!!!!!転載禁止ッッッ!!!自作発言✕ッッッ!!!トレパク✕ッッッ!!!! …………AI学習禁止ッッッ!!??!?(𝗻𝗲𝘄) ギャァァァァァァァァァァァァめんどくせえ""""ぇぇえええッヅッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!""""" pic.twitter.com/82NGOLoRTD
2022-08-29 18:56:04法的拘束力はないそうですが、意思表示として『AI学習禁止』は表明しておきますね。 トレスとかは一過性の物であれば見ぬふりでも影響は少ないけど、学習は一度させてしまったら後の祭り… 本人が嫌がっているという事だけは知っておいて欲しい… そして嫌がらせとかは悲しいからやめて…
2022-08-29 22:20:40ソシャゲキャラデザ、グッズ絵などを中心に活動するイラストレーターです。現在2025年9月以降開始のお仕事募集中。ご依頼はHPメールフォームよりお願いします。🦦HP→https://t.co/qlJyYizkw3🦦pixiv.net/users/1914946🦦AI学習禁止
なるほど…これからは「無断転載禁止」「無断使用禁止」だけじゃなく『AI学習禁止』もプロフィールに書いておかないといけないんですね。 やる人いないと思いたいけど自分も無断使用をされた事があるので書いておきました。
2022-08-29 21:04:12いや無断転載禁止とか無断使用禁止ですら「わざわざプロフに書かないといけないご時世なん…?」とか思ってたのに「AI学習禁止」とか書くの嫌なんだけどwwwwwwww
2022-08-29 20:57:16プロフにAI学習禁止って追加したった。 やめてね。 対応しきれん。 シロピーさんこれ以上無断使用の対応増えたらガチでもうムリィ… 全部に鍵かけてひっそり引きこもる。そして知らん間に消える
2022-08-29 22:11:30どうにかわかってほしい話 元よりダメなことをわざわざ「私のはダメ!」ってプロフやツイートで言ってるの、言ってない側がOKと思われたら困るのでやめていただきたいのだが、共感できる人いないですか?? 知らん人は「無断使用・無断転載・自作発言・AI学習禁止」は当たり前やから覚えとこうな
2022-08-29 21:42:59今の著作権法の扱いについて
実は日本の法律上、AI学習禁止ってできないんですよ 権利制限規定、つまり”著作者の許諾なくやっていいこと”リストに”AIの開発を行うために学習用データとして収集して利用”が入ってまして 日本の法律上は他人の絵をAI学習させるのは合法なんです 文化庁のQ&Aにマジでそう書いてあるんで読んでみて↓ twitter.com/OneneChan/stat…
2022-08-29 21:12:18bunka.go.jp/seisaku/chosak… 著作権法の一部を改正する法律(平成30年法律第30号)について 4.改正法Q&Aの(1)
2022-08-29 21:12:19@U_Yawata こちらの記事が詳しいですが合法とは言い難いですね 場合によりけりですが今回の件のように絵師の絵柄を模倣する目的のものは対象外であると考えるほうが妥当かと atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1…
2022-08-29 23:32:46@GreatBisco 本ツイートは特定の案件には言及しておりません もとい確かに今回の件は感情的には気分良くないですね ただ対象外かどうかは判例の形成を待つしか無い気がします
2022-08-29 23:45:54とうとうAIアートが本格的に問題視され始めたけど、「他人の絵をAIに学習させる」ことは現行法では全く問題ないことはもっと周知されたほうがいいな。 裁判とか訴訟とか、語気の強い言葉でスカッとしようとしてる人がやたら多いけど、少なくとも日本だと学習されたことを罪に問うことは出来ない。
2022-08-29 20:55:25「機械学習 著作権」で調べれば、同様の議論は何年も前から結論が出ています。個人的には以下のサイトが丁寧で分かりやすいです。 進化する機械学習パラダイス ~改正著作権法が日本のAI開発をさらに加速する~ storialaw.jp/blog/4936
2022-08-29 21:03:49またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 jstage.jst.go.jp/article/jjsai/…
2022-08-29 21:14:08“例えば、特定の作家が創作した著作物(例:ジブリの映画、ビートルズの音楽、バンクシーの絵画)を網羅的に情報解析した AI にこれらと同じスタイルで新たな作品を生成させ、これを一般に販売したとしても、もとの著作物の創作的表現が残っていない以上、著作権は及ばない。”
2022-08-29 21:16:23“というのも、著作権はあくまで具体的な「表現」を保護する権利であり、ある作家の画風、作風、スタイル、世界観といった抽象的な「アイディア」は著作権保護の対象にならないからである(これを「アイディア・表現二分論」という)。”
2022-08-29 21:16:47“逆にいうと,AI が新たに生成した作品の中に過去に学習した著作物の創作的表現が断片でも残っている場合は、これを公表などすることに著作権が及ぶことになる。”
2022-08-29 21:17:03