大学教授「学生をオンデマンド、教室出席、ピ逃げの3群に分けて分散分析したけど成績に有意差がでないねえ・・・」→「自分に合った学習スタイルを選んでるから説」
- mumimushunyu
- 100867
- 57
- 33
- 106
國學院大學経済学部教授 / 経営学(戦略論、組織論、イノベーション論など)/ イノベーションが生じた際に必要な法規制の研究をしています。/ 勤務校の学生諸兄はフォローしません / お仕事のご依頼ご相談等は hoda【@】kokugakuin.ac.jp へ
ピ逃げ
大学の講義などにおいて出欠確認や点呼時のみ出席し、あとの内容は聴講せずに退室する、という出席の仕方を指す俗な言い方。もっぱら大学生の間で用いられる。「ピ」の字は出席確認用の装置に学生証などをかざした際の反応音と捉え得る。
感想
@dicekk 僕もピ逃げはさすがに出るかなって思ったんですけど、まあピ逃げしてもさぼってるわけじゃなくてオンデマンド受講してるので、オンデマンドと差がないんでしょうね。
2022-06-13 10:58:27@odahajime ピ逃げは、要領がよい(ネットワークを持っている等)ため、成績が悪くない説もありますかね。ピ逃げをサボりじゃないと捉えると。
2022-06-13 15:07:26ピ逃げした人に頭の良い友達がいて過去問共有のネットワークがあるかって事と情報があればテス前に自分で勉強できるかによりますね 成績いいピ逃げ者は勝算があってピ逃げしてる twitter.com/odahajime/stat…
2022-06-13 18:51:19有意差が出ないのなら、実験実習以外は学生が選択可能な状態にできたら理想的だと思う。 社会人が有職のまま学生になろうとする時、講義がオンデマンド・遠隔で受けられるのは大きい。 twitter.com/odahajime/stat…
2022-06-13 18:47:45これ「差がないから〇〇が良い」っていうわけじゃなくて、各々が自分のいいのを選んでるから差が出ない可能性。 twitter.com/odahajime/stat…
2022-06-13 18:46:51これは…"ピ逃げ"は勉強自体をサボってるわけではない、ということなのだろうか? ちなみに”ピ逃げ”とは、出欠用のカードリーダーを「ピッ」としてから授業をフケることらしい。初めて知った。あと"フケる"はさすがにに死語かな… twitter.com/odahajime/stat…
2022-06-13 18:45:23