二代目シェフ『先代が亡くなって味が落ちたと言われている。何年も前から俺が料理してる。味は何も変わってない』もしや思い込みで評判が変わっている?
- numo11609235
- 201795
- 330
- 521
- 785
ある二代目シェフが言っていました。 「先代の親父が亡くなってから味が落ちた、あそこはもうだめだとあちこちで言われているらしい。 でも、そんなわけないんだよ、もう何年も前から俺が料理してるんだから。たしかに親父はキッチンに立っていたけれど、味は何も変わってないんだよ」 と。
2022-01-22 21:45:13株式会社 NIGIRI 代表取締役| 拙著「サービスマンという病い」(幻冬舎) 「アソビ人のススメ」(EXODUS)|
思い込みで評判が変わってる?
@KiyotoDrives うちの近所の大判焼き屋さんも同じことを言ってました。何年も前から娘さんがあんこを作ってたのに、お母さんが亡くなったらあんこの味が変わったと言われたそうです。 でも、いまでも人気店です。一時的なことなのかもしれません。
2022-01-23 21:10:35引用失礼します。 いきつけのオープン当初から夫婦で営んでる紅茶屋さんがあり、 久々にあった紅茶好きの友人が「あそこは奥さんに経営預けてから味が落ちた」と言われて、はい??となったのを思い出した(今でもご夫婦でやってらっしゃる。紅茶を入れる人はその時その時で変わる) twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 21:31:09僕も地元に中華料理屋があって、同じように世代交代があったときに味が変わっただの落ちただの言われてたなぁ。美味しかったけどなぁ。普通に。これで味落ちたんなら落ちる前どんだけすごかったんやと思ったもんです。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 22:09:58@KiyotoDrives プラシーボ効果みたいですね。敢えていえば、先代の存在も含め、そのお店で食べる味だった。
2022-01-23 08:29:29一蘭の創業者が言ってた、 厨房を見えないようにする理由の一つだな(;´Д`) twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 19:58:06一蘭の創業時のエピソードで「味集中」の概念が生まれたのも「作った人によって感じる味が変わる」というのを避けるためだと聞いた。「作り手の雰囲気を一切排除し、お客様に一杯のラーメンのみと向き合い、周りを一切気にせず召し上がっていただける環境」が重要らしい ichiran.com/ganso/#counter twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 20:27:10@KiyotoDrives あなたの淹れてくれるコーヒーが1番美味しいって言われて、嬉しいけど全自動マシンのボタンポチ店で微妙な気持ちになるやつですな。
2022-01-22 21:58:26これ、美味しんぼで見た!
これ、『美味しんぼ』でも似たエピソードやってたの読んだことがある。客の思い込みって怖いんだよな。時分も気を付けないと。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 21:47:21美味しんぼで同じような話あったなー。天ぷら屋だったっけ。 先代を超えないと先代と同等に評価されないという結論になってたっけ。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 21:57:31既出だと思いますが、美味しんぼ案件。あの作品では、漬物を改善して客の心を掴みましたね。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 20:17:23交代をキッカケにいい方向に向かったケースも
@KiyotoDrives このへん、うちの近所の老舗洋食屋が上手くやってます。 先代が70過ぎたころに、20代後半の孫が後継ぎとして一緒にキッチンに立ち、孫主導でメニューを高齢者向けにアレンジ&値上げし始めました。 10年前は1000円だったランチが1300円になりましたが、客足が衰えてないのに感心させられてます。
2022-01-23 21:46:33@KiyotoDrives わりと気難しかった先代シェフ(女性)に比べて、当代(男孫)は腰も低く、研究熱心でレシピ変更も高齢常連客の意見を主眼にしてます。 脂っこさは減ってるのに塩辛さは減らないとか、流行食材に流されないとか。 先代のころからの高齢スタッフ(概ね60代)を大切にし続けてるとか。
2022-01-23 21:56:25@KiyotoDrives 意外なことに、客層が若返ってたりもします。 オシャレ食器を使ったり、付け合わせをオシャレにしたり、といった工夫は分かるのですが、ほかにも何かあるのかもしれません。 高齢者が子や孫を連れてきたり、逆に親孝行で子が連れてきたりというのが、キッカケになってるのかもしれません。
2022-01-23 22:01:53問題は味じゃないのかも?
目の前の料理じゃなくて肩書きとかブランドとかイメージしか味わってないってのは結構あるからね。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 21:28:29某ラーメン漫画で「人は情報を食っている」とあったように、「誰が作ったか」もまた情報の一つなんでしょうね。 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 19:40:39これですね "ラーメンハゲの名言「あいつら情報を食ってるんだ」が科学的に証明。「類人猿が獲得した共感能力」説に納得する人たち - Togetter" togetter.com/li/1474698 twitter.com/KiyotoDrives/s…
2022-01-23 19:57:54