- Panjabi_lang
- 114297
- 338
- 391
- 1111
昨日アップルストアで応対して下さったスタッフが目の見えない方だった。恐らくインカム(音声)と連動していたのだと思うが、iPhoneを手探りで上手に操りながら、受取り商品の確認から事前決済のフィニッシュ、受け渡しまでが自然に行われるのを見て率直に驚いた。さすがにアップルは進んでいるなぁと
2021-12-09 00:15:46続)その時は思ったのだが、この体験がもたらした意義がわかったのは帰りの電車に乗ってしばらく経ってからのことだった。たぶん、その彼(仮にJさんとする)は他のスタッフと同等にシステムに精通している(私がいくつか投げかけた質問にも立て板に水で答えてくれた)。だからと言ってすぐに店頭に
2021-12-09 00:16:27続)立つには難しい面もあったはずで、きっとそのために相当のトレーニングを積んだのだろうし、それをサポートするシステムや環境をつくるアップルの英断ももちろんすごい。 でも、何より私がJさんと接して思い至ったのは、私自身がそれまで目の見えない人と直接触れ合う機会がなかったという
2021-12-09 00:16:55続)ことだった。翻って、それはつまりアップルが、ユーザーが目の見えない人と交流する体験をポジティブに捉えていることの現れでもある。実際、私は少しドギマギしながらJさんとの間に努めて一線を引かないコミュニケーションを探ろうとその短い時間の中で考えをめぐらせ、非常に刺激的なやりとりを
2021-12-09 00:17:21続)愉しんだ。これを何と形容すべきか今日もしばらく考えていたのだが、少なくともそれは(アップルが提供する)「サービス」とは言えないだろうと思う。なぜなら、そう言った途端に、目が見える他のスタッフはその体験を同じように提供できないからだ。そう称することでスタッフ間に差別化が
2021-12-09 00:17:49続)生じるなら、それはサービスではない。ならば、体験として近いのは「ギフト」かなとも思うが、同じ時間帯にそれを受け取れたのは店内で少なくとも私だけだったので、あまり正確ではない(とは言え、本当に贈り物のような時間だった)。 で、結局のところ合点がいったのは、あれは
2021-12-09 00:18:12続)「デモンストレーション」だったということだ。iPhoneは目の見えない人にも使える、それをJさんは目の前で示してみせた。そして、そのことを私がこうして書いている。偉そうに言うことじゃないかもしれないが、そのスキーマに思い至らなければ、「アップルはダイバーシティに配慮した雇用を
2021-12-09 00:18:35続)実現していてすごいなぁ」程度の認識に留まっていただろう。でもこれは雇用創出するよりもはるかに高度なプロジェクトだ。例えば、建設現場に車椅子の作業員の人がいたとしたらどうだろう。Jさんと出会った今なら私は驚かない。テクノロジーによってそれをサポートする環境づくりはいくらでも
2021-12-09 00:19:07続)可能だと思えるからだ。逆にその可能性が見落とされることで大きな便益が損なわれている例はまだきっと多い。それらは裏を返せば、課題解決の鉱脈でもある、そう思えるのもJさんのエンパワメントがあるからこそだ。私が彼から受け取ったものとは、わずか10分程度の滞在の中に二重にも三重にも
2021-12-09 00:19:26続)込められた意味を考え、プロジェクトしていくような可能性の種だろう。だからこそ、こうしてその一歩目を刻んでみたりしている。
2021-12-09 00:19:44思いがけぬ反響を頂戴したので福島アトラスの活動も付記します。2016年からコレクティブで原発被災市町村の地図を描くプロジェクトを続けています。整備中ですが一応サイトも→ f-atlas.org 補助金ベースの活動です。よろしければ@Fukushima_Atlas もフォローをしていただけると幸いです。
2021-12-09 12:05:46編集者(建築・デザイン)///スーゼネ系出版社を経てuniversity press勤務///編集歴24年目///桜台ビレジ住み///☟Past Work
素晴らしい
障害者雇用についてものすごく語彙力のある人が言語化なさってますね。すばらしい…(語彙力のないワイ) twitter.com/jiricom2/statu…
2021-12-09 16:20:24アップルすごい、だけじゃないのでこのツリーぜひ呼んでほしいです ハンディキャップがあっても可能にする技術、 そして技術で可能にするための努力がすごいなと思いました。 twitter.com/jiricom2/statu…
2021-12-09 16:06:54スゲえ、車田正美や宮下あきらの漫画の「生憎と生来目が不自由でな」とか言って、無茶苦茶強いキャラみたいじゃん。 twitter.com/jiricom2/statu…
2021-12-09 15:19:49マッキントッシュの開発の時、スタッフにボールペン咥えさせて、それだけで操作できるようにって開発させたんだっけか。 twitter.com/jiricom2/statu…
2021-12-09 14:21:20うーん。 実際にどうやって操作されているのか、 どうやってお仕事されているのか、 どういうサポートがあるのか、 すごく知りたい。 twitter.com/jiricom2/statu…
2021-12-09 13:07:35泣いた。社会を優しくするビジネスや真のブランディングとはこういうことだと思う。 twitter.com/jiricom2/statu…
2021-12-09 12:31:27↓RT 見知らぬものに対する抵抗感というか想像できなさというか、そういうのって、逆に一回でも見知ってしまうと雲散霧消してしまうことが良くあるよね。0と1の間には越えられない壁があるというか。俺が信奉している多様性ってそういうことなんだよなと思う。
2021-12-09 14:35:25ਮੈਂ ਟਵਿਟਰਾਂ ਦਾ ਸੰਖੇਪ ਵਰਣਨ ਕਰਾਂਗਾ. Amazonアソシエイト参加者です(ਮੈਂ ਇੱਕ ਐਮਾਜ਼ਾਨ ਐਸੋਸੀਏਟ ਭਾਗੀਦਾਰ ਹਾਂ.)