前世紀のソノラマやコバルトをラノベに含めるのはデメリットの方が大きい

まとめました。
5
まとめ コバルト文庫はライトノベルか? 42523 pv 218 29 users 100
まとめ 氷室冴子は「ライトノベル作家」か 「氷室冴子青春文学賞(仮)」の創設について言及したツイートの中に「ライトノベル作家の名前が冠された初めての文学賞」という表現があったことをめぐって、様々な反応がありました。 26604 pv 144 11 users 18
岡田勘一[編集者・ライター ] @kanichi0203

「ラノベはほとんど読まない」という人の「おすすめ小説教えてください。※ただしラノベ不可」の場合、どんな小説が範疇となるのか、なかなか難しい。この辺かな、と感覚的にはわかるけども。

2021-06-27 17:02:25
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kanichi0203 私もラノベはほとんど読まないのですが、どんな小説が範疇になりそうですか?

2021-06-27 17:03:39
岡田勘一[編集者・ライター ] @kanichi0203

@sd_tricks_kato いわゆる一般文芸、大衆文芸と呼ばれる(基本的に)アニメ・マンガ的なイラストがカバーに使われていない小説群。海外文芸。純文学などひと昔前の小説群。 このあたりでしょうか。「ラノベを読まない」の「ラノベ」は多分パッケージで判断していると推察しています。

2021-06-27 17:09:29
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kanichi0203 ありがとうございます ちなみに直近で購入した小説の表紙なんですが。。。 pic.twitter.com/fouoE7l2ap

2021-06-27 17:16:05
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kanichi0203 プレラノベ期の少女小説やジュヴナイルポルノは文章力の化け物みたいな作家がいるので、侮れないですね

2021-06-27 17:26:49
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kanichi0203 90年代後半です。金蓮花は北朝鮮系3世の少女小説作家で、このシリーズは朝鮮神話をモチーフにした連作短編集です。BL要素も入ってます。

2021-06-27 17:30:27
岡田勘一[編集者・ライター ] @kanichi0203

@sd_tricks_kato 感覚的にはこういった少女小説ジャンルが、オレンジ文庫や富士見L文庫などに文化遺伝子を継いでいると解釈しています(ラノベか非ラノベかは関係ない話)。

2021-06-27 17:43:11
KATO Kosei @sd_tricks_kato

先ほど『錦繍打鈴』の手頃価格の古書を発見して注文したので、これで金蓮花「銀葉亭茶話」シリーズはコンプリート。 この時期の金蓮花は育児とフルタイムの仕事をしながら毎日3時間睡眠で少女小説を量産していたとのこと。それを10年続けたらさすがに燃え尽きるか。 pic.twitter.com/dAjHxG1dnj

2021-06-29 08:12:22
KATO Kosei @sd_tricks_kato

20世紀にコバルト文庫で書かれた小説を読んでいて思うのですが、こうしたものを装丁が似ているとかレーベルの系譜的に現代のものと繋がっているという理由で広義の「ラノベ」「ライト文芸」とするのは、メリットよりデメリットの方が大きいように思います。

2021-06-29 10:20:33
KATO Kosei @sd_tricks_kato

例えばこの金蓮花の書いたものは小説としての構成、文体など、現代のラノベよりも一般文芸に遥かに近いですから、現代のラノベの基準で読まれてしまうと「なんだこれは」となるのではないですか。倉田悠子のジュブナイルポルノもそういう評価基準で酷評するレビューがありますし。

2021-06-29 10:24:58
KATO Kosei @sd_tricks_kato

今まさにラノベのシーンを作っている人たちが先行する諸作品を取り扱う手付きについては、そうした部分での文学史的な、あるいは文芸批評的な視点の弱さが気にならないでもないですね。時折流れてくるラノベ定義論争を望見していて。金蓮花『蝶々姫綺譚』、大人向けファンタジー小説として名作です。

2021-06-29 10:29:05
KATO Kosei @sd_tricks_kato

特に2010年代以降のラノベとライト文芸はウェブ小説からコミカライズ、単行本、アニメという勝ち抜きトーナメントシステム化されたウェブマーケティングとマネタイズを高速回転させるビジネスモデルが確立しているので、そこで生まれる小説はそのシステムに適応したものにならざるを得ない。

2021-06-29 11:00:06
KATO Kosei @sd_tricks_kato

消費者と作家のコミュニケーションが良くも悪くも高速PDCA化していて、インターネットの普及以前の作家・読者という関係性からは遠く隔たっているでしょう。そうした消費社会論・メディア論的な視点からのラノベ・ライト文芸の理解もそろそろ必要では? 現状ではテクスト論に偏っている気がします。

2021-06-29 11:03:56
梓馬 みやこ @kyou_azuma

@sd_tricks_kato ラノベ初期のロードス島戦記、風の大陸などはラノベというには文芸レベルが高いと思います。私は文庫ベースのラノベに対しウェブ小説は「フェザーノベル」とでも改称したほうが良いのでは?とたまに思います 読み手としても棲み分けてほしい…

2021-06-29 13:18:58
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kyou_azuma どちらが良い悪いではなく、市場への適応の結果ですね。ただ、現代のラノベはマーケティング要素があまりにも肥大化しすぎていて、しかもリスクの大半を作家が負担しているように見えます。

2021-06-29 16:32:06
梓馬 みやこ @kyou_azuma

@sd_tricks_kato 正直、過去の大賞文庫化と違い、書籍化=同人誌代行出版、みたいな投稿サイトが多い気がします。 プロ絵師さんに挿絵書いてもらえるメリットはありますが……

2021-06-29 17:28:02
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kyou_azuma 一時期エブリスタの編集部が推しに推して、見事にコミカライズと実写ドラマ化まで実現した八月美咲『私の夫は冷凍庫に眠っている』の小学館文庫のレビューがamazon楽天いずれも惨敗に近いのも、ウェブ小説と紙本では別市場ということなのかなと思いました。 amazon.co.jp/product-review…

2021-06-29 17:24:36
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kyou_azuma 横書きスマホ画面閲覧の無料作品であればともかく、紙本になるとサスペンス小説でも「このミス」や江戸川乱歩賞やメフィスト賞などで揉まれたガチ勢がひしめく最前線ですからね。

2021-06-29 17:29:02
梓馬 みやこ @kyou_azuma

@sd_tricks_kato ウェブ小説は紙本ではレースにならないと思います。読み手さんもライトユーザー、読書入門所というか。もちろん書き手レベルの高い方もいますけど逆にそういう方は、WEB小説では脚光を浴び辛いと感じます。 Amazonは普通に「読みなれた」方が客層なので分かる気がします。

2021-06-29 17:32:42
KATO Kosei @sd_tricks_kato

@kyou_azuma エブリスタ発のミステリーでも望月麻衣「京都寺町三条のホームズ」シリーズは大成功してるんですよね。上手く紙本に再適応出来たのだと思います。 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC…

2021-06-29 17:41:48
まとめたひと
佐藤葵 @srpglove

疲れた。 https://t.co/VzR8ZRGlWN… (マシュマロ)