愚神礼讃で知られるエラスムスの像、江戸初期の日本に漂着し300年近く祀られるものの村人からはとんでもない名前で呼ばれていた

297
竹内 翔@元ネットニュースの中の人 @netnewsman

16世紀末のオランダで作られた、『愚神礼賛』で知られるエラスムスの像が、江戸初期に日本に漂着し、その後栃木県の小さなお寺に300年近く祀られ、最終的には「小豆ババアの像」と村人に呼ばれてた話、歴史系のこぼれ話の中でもめちゃくちゃ好き pic.twitter.com/zf1PrqwvIW

2021-05-24 21:40:37
リンク 産経ニュース 【北関東怪奇伝説】得体の知れない木像が安置された観音堂で夜な夜な小豆を研ぐ音が…佐野・龍江院の伝説はなぜ生まれたのか? 今から約400年前、古寺、龍江院(佐野市上羽田町)の観音堂に、えたいの知れない木像1体が納められた。全体が黒光りし、異人のように目鼻立ちが整っている。頭巾のよう… 3 users
リンク Wikipedia デジデリウス・エラスムス デジデリウス・エラスムス(Desiderius Erasmus Roterodamus, 1466年10月27日 - 1536年7月12日)は、ネーデルラント出身の人文主義者、カトリック司祭、神学者、哲学者。ラテン語名には出身地をつける当時の慣習から「ロッテルダムのエラスムス」とも呼ばれる。なお、名前の「エラスムス」は洗礼名でカトリック教会の聖人フォルミアのエラスムス (Erasmus of Formiae) からとられているが、「デジデリウス」は1496年から自分自身で使い始めた名前である。 主な著作に 14 users
リンク Wikipedia 貨狄尊者 貨狄尊者(かてきそんじゃ)または貨狄さま(かてきさま)とは、栃木県の龍江院に安置されていた木像の名称。「木造エラスムス立像」として国の重要文化財に指定されている。 本像は栃木県佐野市上羽田町の龍江院に伝来してきた古い木像で、長年、古代中国の伝説上の船の発明者である貨狄の像とされてきた。しかし、1920年(大正9年)に足利市の郷土史家丸山瓦全により「耶蘇教僧木像」と紹介され、更に写真が1924年(大正13年)から2年間、バチカンで催された世界宗教博覧会に「在日本キリスト教聖人像」として出品され学者達の注目を 5 users
Wanoji @Toruko_Raisu

@netnewsman @masaharu19759 あの辺は大身旗本の采邑が多いので中小寺院と言ってもなかなかのいわれ。プロテスタントの乗るリーフデ号がなぜエラスムス像、という議論があり、知ったか宗教学者さんたちが雄辯を。しかし元エラスムス号で中古改装でもエンブレムはそのままだったというオチ。

2021-05-25 08:11:38
烏山田 @karasuyamad

@netnewsman @tsukasafumio リーフデ号の船尾像@@ (日本史専攻でなかった方へ。リーフデ号=日本に初めて到着したオランダ商船で、後に江戸幕府の外交顧問になったヤン・ヨーステンやウィリアム・アダムスが乗ってました。船は解体されて、用具は家康が関ヶ原で利用したりしました。てすとにでるよ!)

2021-05-25 00:59:44
リンク Wikipedia リーフデ号 リーフデ号(リーフデごう、蘭: De Liefde)は、慶長5年3月16日(1600年4月19日)に、豊後国(現大分県)に漂着したオランダ共和国の商船。300トン。日本に到着した初めてのオランダ船である。船長はクワッケルナック。漂着地は臼杵湾の黒島とされるが、佐伯湾の大入島とする説もある。 船名の「Liefde」はオランダ語で「愛」を意味する単語。元々はルネサンス期の人文主義者として知られるエラスムスの名を冠した「Erasmus(エラスムス号)」という船名であった。しかしこの名称が付けられた経緯、また変更 2 users
ぽちU^ェ^U @Eurydike1888

@karasuyamad @netnewsman @tsukasafumio 安針塚という駅が横須賀に有ってですね、ウィリアム・アダムス縁の地なのです。

2021-05-25 01:11:15
諸隈元シュタイン @moroQma

@netnewsman 像まで自立してるの好き twitter.com/moroQma/status…

2021-05-24 23:58:35
諸隈元シュタイン @moroQma

昨日の朝日新聞「折々のことば」は、渡辺一夫による「不寛容」の戒め 教え子の大江健三郎先生は、戦時中も戦争協力を拒み、軍部批判を暗号がわりの仏語で書き連ねた恩師を、宗教改革の嵐にあっても中立を貫き、愚かな不寛容の精神と孤独に戦ったエラスムスに喩え、Homo pro se(自立した人)と讃える pic.twitter.com/dQKp5ihlVP

2020-12-19 16:44:22
諸隈元シュタイン @moroQma

昨日の朝日新聞「折々のことば」は、渡辺一夫による「不寛容」の戒め 教え子の大江健三郎先生は、戦時中も戦争協力を拒み、軍部批判を暗号がわりの仏語で書き連ねた恩師を、宗教改革の嵐にあっても中立を貫き、愚かな不寛容の精神と孤独に戦ったエラスムスに喩え、Homo pro se(自立した人)と讃える pic.twitter.com/dQKp5ihlVP

2020-12-19 16:44:22
Takaaki Blue Eyes+ @shrink_t

@netnewsman 日本では、明らかにマイナー扱いで正しい評価は広まっていないけれど、エラスムスなくして、近代以降の学問(文学、哲学、美術、天文学、科学一般, etc)は語れない。 「小豆」の一粒一粒が近代への発展の種だよ🌱

2021-05-25 09:08:03
ジャイアンツゼロ @giantszero44229

読んで理解しました。八重洲の名の元になったヤンヨーステンが乗ってきたリーフデ号の船尾の彫刻が本船解体後も事情を知らない日本人が人物像としてお寺に置いてたんですね。 twitter.com/netnewsman/sta…

2021-05-25 10:39:47
lionne @_lionne

リプまでちゃんと読んで。補足ツイートでさらになるほど、ってなる、てかなった。 twitter.com/netnewsman/sta…

2021-05-25 10:17:56
七海@慶通75秋経済 @nanamishimpson

小豆ババアは祀る対象なのか、面白いね。浪漫浪漫。 twitter.com/netnewsman/sta…

2021-05-25 10:44:50
まとめたひと