編集部イチオシ

大坂の陣を中心に。関ケ原後もちらほら

自身の忘備録として 大坂の陣関連を中心に、関ケ原以後もちらほら
60
アリノリ @a_ri_no_ri

山科言経をはじめとして、関ケ原後の公卿・京都住人らの所領、権益を保証しているのは家康だな。関ケ原後の豊臣政権と徳川政権の並立、いわゆる「二重公儀体制」視点からだとこの家康による畿内住人権益の保証はどういう扱いになるんだろう。

2014-10-05 10:52:09
アリノリ @a_ri_no_ri

関ケ原後の豊臣政権に公儀性があるのなら、言経たちが所領安堵のために家康の所に出向いたのはどう解釈されるか。少なくとも、畿内の人々は天下人の交替を認めたから、家康に安堵を求めたのだろう。彼らの中では豊臣の保証は関ケ原によって過去のものになったのだ。

2015-01-03 21:54:28
杉田雅俊 @000627234

織田頼長なんて危険人物を残すものだから豊臣全体を家康が危険だと判断したのかも? 『羽柴家崩壊』に詳しく書いてある。

2018-04-16 15:05:23
打間テン @dmtn_usk

猪熊事件といえば、二重公儀体制を主張する方って大抵猪熊事件は無視するよな。公儀であるなら羽柴宗家がもっと介入しててもよさそうなもんなのに、一切顔出さずに大坂には事後報告だからなぁ

2019-03-04 21:32:26
アリノリ @a_ri_no_ri

方広寺鐘銘事件は、日本史の教科書がまだこの家康の「言いがかり」で大坂の陣が始まったと説明しているからなあ…。信長の楽市楽座は変わったけど、太閤検地も古いままだし、教科書がアップデートされないと、大坂の陣の原因は鐘銘事件の印象が強いままだろうなあ。

2019-04-20 19:22:22
千鶴 @Tdr_moeguti4065

腹黒狸の所以って 関ヶ原で西軍に挙兵させた→騒動はあるとは思っていたが挙兵まで思っていたかわからない 諸大名(?)を追い詰めた→ 追い詰めたことはないな 大坂の陣でのいちゃもん→ いちゃもん・・なかったけど。反対に交渉中に大坂方が挙兵したんだけど

2019-06-11 13:31:43
HI @tateita_HI

片桐且元が京の大仏であれだけミスをしたのは、建築の実務を中井正清に丸投げしても、必要資材の調達や精算、人夫の募集や精算に加えて、各種式典の準備等、「やることが…、やることが多い…!!」状態になって後者が疎かになったのだろう。 本当に豊臣家は片桐以外に人を育てろと言いたい。

2019-06-18 11:04:47
アリノリ @a_ri_no_ri

『金鯱叢書第46輯』tokugawa-art-museum.jp/academic/publi… 最初の「徳川美術館蔵『豊国祭礼図屏風』の注文主」を読むと、秀頼のデ…体格良い説と、大坂の陣は家康ではなく秀忠主導に説得力が+αされる感じ。蜂須賀家に関心がある人向けでもある。

2019-08-11 09:24:52
アリノリ @a_ri_no_ri

外国人の記述にそうあって、同時代に描かれたと考えられる屏風で体格が良いのだから、秀頼はほぼ間違いなくほっそりしたタイプじゃないよな。今後はドラマでもがっちりorお相撲さん体型にして欲しい。

2019-08-11 09:29:02
国文学研究資料館 @nijlkokubunken

#国文研資料紹介 大坂濫妨人之帳】 旧暦5月8日は豊臣秀頼が自害し、大坂の陣が終結した日。但し、「乱取り」という兵士たちの略奪行為が横行しました。この史料は阿波藩によって捕らえられた人びとの書上です。「収蔵歴史アーカイブズデータベース」でご覧いただけます(阿波蜂須賀家文書)。 pic.twitter.com/2P0RfGXSm3

2020-05-08 15:11:33
千鶴 @Tdr_moeguti4065

>RT 秀吉が東大寺にならってなんだ。方広寺鐘銘問題の梵鐘の鋳造も「元々家康が東大寺の鐘と同じに」とかって話じゃなかったっけ そうなると秀吉の路線を継承したともいえる(・・? 秀吉も家康も「天下人」として東大寺に倣うということかな

2020-06-23 09:35:51
HI @tateita_HI

方広寺鐘銘事件は、鐘銘だけでなく開眼・落成供養の日時、参列する僧侶の上下、棟札、秀吉が供養に参列しないのに家臣に官位が与えられる等々、問題が山積みで浮上したので、幕府が強硬姿勢に出るのは当然なのである

2020-07-24 10:31:11
HI @tateita_HI

大仏再建のどさくさに紛れて、色々と自身に都合の良いことをやってしまうと考えているのは豊臣家だな、これ

2020-07-24 10:35:01
ときめき☆ポンポニャック @vRCIFNgXKcGhJaG

@tateita_HI 春先から不穏な噂も流れていたみたいですしね。

2020-07-24 10:39:31
ときめき☆ポンポニャック @vRCIFNgXKcGhJaG

冬の陣前の豊臣家は、明らかに常識がないというか、空気読めてないのよね。片桐且元はそれで大いに苦労し、そして追放されることとなる。取次の且元の追放は豊臣と徳川の手切れを意味するのだが、それすら気付いていなかった節もある(秀頼の書状)。

2020-07-24 10:43:57
アリノリ @a_ri_no_ri

多分、そこまで拾わないだろうけど、大坂の陣の軍事的な発端は方広寺の鐘銘事件じゃないからね。家康はあれを口実に攻撃を始めてないから。

2020-08-09 20:50:27
種村威史 @takeshitane

久々の近世初期の話題 【研究ノート】片桐且元の評価 ⇒ ameblo.jp/takashi-x11r/e… #アメブロ @ameba_officialより

2020-09-04 11:28:53
千鶴 @Tdr_moeguti4065

家康=狸親父のイメージ② これは言わずと知れた大坂の陣に到るあれこれだろう しかし近年(30年程前から?)論文でも方広寺の件は家康のいちゃもんではないと言われているし、反対に豊臣家側のお家騒動を抱えていた事が書かれだしている 豊臣家の年貢の面倒を見ていた事は大阪市史でも史料が出ている

2020-10-05 14:13:05
千鶴 @Tdr_moeguti4065

家康=狸親父のイメージ③ こちらは冬の陣の和睦で、大坂城の外堀だけでなく徳川方が内堀(惣掘り)を埋めてしまった 大坂城退去(国替え)をいやがった等 こちらも、和睦は本丸以外破却を双方とも納得しており、どころか「大日本史料」に纏められた大坂の陣関連に「秀頼は牢人衆を雇い続けるために→

2020-10-05 14:25:19
千鶴 @Tdr_moeguti4065

国替えを言い出しているが認められないだろう」とする書状がある つまり通説とは違い秀頼は大坂城退去も惣掘りの破却も認めている こちらでも家康=狸親父のイメージできる史料はない

2020-10-05 14:26:55
千鶴 @Tdr_moeguti4065

淀殿が15年(確実なのは10年以上)かけて家康へ臣従化を進めていた(年頭礼の使者をだすなど)事も広まれば、淀殿悪女通説も秀頼マザコン通説も払拭できるのかも(・・? 反対に秀頼イケイケ説(イケイケ側近を押えされなかったか本人がイケイケだったかは不明)が出るかも twitter.com/Tdr_moeguti406…

2020-10-05 17:08:42
千鶴 @Tdr_moeguti4065

後年大坂陣で豊臣羽柴家が滅亡することから、政宗の懸念が的中した等言われていますが 家康からすれば 畿内の物流などは徳川が抑えている 年貢の面倒まで見ている 京都所司代、堺奉行など要所を抑えている 淀殿との(ある程度)連携が取られている(片桐や小出や有楽?などが両属の為) →

2020-11-17 15:33:30
まとめ管理人 @1059kanri

大阪夏の陣は、そもそも家康側は戦闘になると考えておらず、軍勢を率いたのはあくまで、秀頼の国替えのため、という説はわりとリアリティ有ると思う。冬の陣の「和睦」で大阪城の要塞としての戦闘、防御施設は破却されているのだから、常識的にはその大阪城に依って戦闘を始めるとは考えないでしょうし

2020-12-13 01:49:48
まとめ管理人 @1059kanri

僕は大阪冬の陣の「和睦」も、豊臣方の事実上の降伏、徳川への屈服であると考えている派(・ω・)

2020-12-13 01:54:51
まとめ管理人 @1059kanri

@SRTDTMASA 個人的には幕府より大阪からの退去を求められていた浪人衆の反発に、秀頼側も取り込まれたという形だと思っています

2020-12-13 01:57:40
1 ・・ 4 次へ
まとめたひと
千鶴 @Tdr_moeguti4065

出戻腐女子(子持ち)/筋金入りのおやじ萌/歴史(家康他)歴女と呼ばれるのは嫌な天邪鬼/など無言フォローご容赦ください。今は歴史垢になってます