きれいなテントウムシだろ。 実はゴキブリなんだぜ、それ。

ゲッチョ先生こと盛口満先生による講演「楽しい理科の授業をめざして」実況中継。でかいカバンから色んな動物の骨が飛び出して来るよ。
58
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

「楽しい理科の教育をめざして」ゲッチョ先生こと盛口満先生の公演なう

2011-07-09 13:04:35
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

自己紹介。自由の森学園→沖縄へ→珊瑚舎スコーレ→沖縄大学。のっけから、前を向いて喋りつつ、後ろ手に板書の妙技を披露。

2011-07-09 23:54:17
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

生徒に聞いてみた。「学校といって思いつくのは?」勉強、友達、クラブ、給食……。「中で一番大切なのは?」授業、友達じゃない人。嫌々でも喋らなくちゃならない。

2011-07-09 23:55:11
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

自由の森学園の校則は三つだけ。ものをこわすな、ひとをなぐるな、バイク禁止。

2011-07-09 13:10:30
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

自由の森学園では服装自由なので、グラサンで頭を刺さりそうなモヒカンに尖らせた(イラストによる解説付き)のギターボーイがいた。このモヒカン、手入れが意外と大変らしく、誰も何も言わないのにだんだんしおれていき、3年目には自然消滅。

2011-07-09 23:18:28
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

最も過酷だった修学旅行は八丈島。行きも帰りも台風。マストの上からゲロを吐くと横に飛ぶとか、何を食べたら気持ちよく吐けるとか。会場に笑いが起こる。

2011-07-09 13:13:00
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

「教科書を使わないで面白い授業をしろ」と言われる。校庭に鍋を持ち出し「何でもいいから取ってきて天ぷらにするよ!」自然に興味を持たせる。

2011-07-09 13:16:10
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

全然間に合わねー。iPad持ってくるんだった。

2011-07-09 13:17:23
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

「こどもたちは学びたがっている」「授業がすべて」こんな合言葉とともに、校則やテストではなく内容で生徒達を集中させるという目標成績は手書き、テストは無し。野生の生徒達によるNSI。うるさい生徒に注意すると、指をさして笑われる。新米教師、へこむ。そこで3K 。

2011-07-09 23:22:59
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

新米教師、NSIに直面す。すなわち寝る・騒ぐ・居なくなる。後ろ手に筆記の技もこの時身につけた。板書きから振り向くと誰もいなかったり。

2011-07-09 13:21:05
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

対抗策は3K、すなわち食う・怖い話をする・キモチワルイ。まず食うの話。骨を出すよ!と宣言しておきながら、取り出したのは木。削った動物はなんだ?正解はビーバー。まず骨を見せると泣く子もいるから、だんだん慣らす。

2011-07-09 23:56:09
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

なぜ3Kに効果があるか。「体感できる」「自分の殻が破れる」という感覚では。 理科の授業に当たって「生徒の常識から始まり、生徒の常識を破る授業」(岩田好弘)、「先生は知りすぎている」→生徒の知らなさが分からないまま、自分の知識に立脚した授業を行ってしまうと生徒おいてけぼり。

2011-07-09 23:30:11
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

「これはなーんだ?」と聞く。子供は我がちに答える。大学生はお行儀よく見ている。教育を受けていない夜間学校の生徒(おじさんおばさん)は一斉に喋る。教育は人を無口にする。

2011-07-09 13:28:26
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

茹でたドングリを食べさせて、この固い殻を噛み砕くには丈夫な前歯が必要。ドングリを食べるのは?リスー!リス頭骨、出現。

2011-07-09 13:30:38
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

リスを皮切りに次々と頭骨が現れる。謎の肉食獣、ハブ、ワニ、イヌ、ネコ……砕けた言葉で機能の解説を交えて。さて、謎の肉食獣はなーんだ?

2011-07-09 13:33:42
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

魔法のように取り出す色んな頭骨を手に、リスの門歯は固い物を齧るためにコーティングされている、沖縄限定のマングースと本土限定のイタチは同じくらいのサイズだね、ハブの口はでかいけど華奢だから毒が必要、ワニの歯は意外に小さく、獲物を逃さないためで噛み砕く機能はない、などなど。

2011-07-09 23:36:16
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

板書きは絵。かわいいビーバーにタヌキ。描くのてきとーそうだけど特徴をとらえていて、早い。

2011-07-09 13:35:09
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

キツネ頭骨。国語の授業でごんぎつねがあるけど、ごんたぬきは無理。ミミズやカエルを食べるから。毎朝家の前にミミズやカエルが置いてある恩返し……。

2011-07-09 13:38:33
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

山にでも登りそうなものすごい大荷物と思ったら全部骨っぽい。空港で止められたらしい。「荷物、なんですか」「骨です」「なんの骨ですか」「色々と……」

2011-07-09 13:42:04
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

この骨は何でしょう?選択肢、ウシ、ウマ、ブタ、ヤギ。挙手。回答の偏り方で集団のオカシサがわかる。ブタとヤギに偏った今日の集団は割とヘン。普通はウシウマが多い。

2011-07-09 13:44:47
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

ブタの頭骨をホイと見せられてブタと看破できる人は少ない。ブタといえば丸くコロコロとしたイメージがあり、そのイメージから骨にすると丸くコロコロとした骨を想い描いてしまう。実際は何でも食べちゃうイノシシがベースなだけあって、ごっつい顎をしている。

2011-07-09 23:38:09
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

ブタの指は何本だ?0~5で挙手。正解は?……豚足くんの登場。自分で食べながら組み立てていると、なんで爪先立ち?とかどの指がなんでなくなった?とか生きた疑問がわいてくる。

2011-07-09 13:48:01
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

歩き方と指の本数。手を足にしたつもりで手のひらでペタペタ歩くと遅い。爪先立ちになると親指が浮く。こうしてブタは4本指。もっと爪先立つと3本指のサイ、二本のヤギ、一本のウマ。

2011-07-09 13:51:28
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

ウマの指が出てきた!人の腕ほどの長さ、それ以上の長さ。こうしてこうして……と繋げるうちに見慣れたウマの足となる。感嘆の声。

2011-07-09 13:54:01
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

話めっちゃオモロい。サイに追いかけられたとか世界で一番でかいネズミを海岸で拾いました!これです!→カピバラじゃなくてミッキーかよwww ネズミの指は四本。その理由。

2011-07-09 13:56:50
まとめたひと
木登りヤギ @kinoboriyagi

なにわホネホネ団 団員、兼きしわだ自然資料館の押しかけ標本整理ボランティア。生物大好き!(生死問わず) 博物館・美術館に行った感想をまとめるつもり。 みんなもっと博物館の魅力を知ればいいのに!