- chiikama_06
- 22962
- 75
- 74
- 564
本文
今日は、なぜZoomが勝ったのだろうということをずっと調べていた。あまり腑に落ちてないけど、英語記事などのコンセンスはこんな感じ(連投です)
2020-09-06 21:13:321)当初はMicrosoft, Facebook, Googleなどジャイアントの参入により競争は激化すると考えられてた。また理由としてもビデオツールは技術的には参入しやすいと考えられていた。また、それはそうだと思う。
2020-09-06 21:13:332)参入障壁としてのコーデック。Zoomの競争力を支えているのは動画の圧縮技術(コーデック)で、どんな通信状況でも安定したビデオ通信を提供できるのが売り。ただ、これはアルゴリズム勝負と呼ばれるもので、数十人の凄腕エンジニアが取りかかれば一点突破できると考えられてた
2020-09-06 21:13:333)それゆえ、僕も含め、多くの人がZoomは競争に巻き込まれる。どこかでMiscrosoftなどに負けると思ってたが結果は違った。MiscrosoftのTeamは大減速。 $RING なども拡大に失敗してる。Zoomの一人勝ちだ。なぜか?なぜアルゴ勝負でこうもZoomは圧勝したのか?
2020-09-06 21:13:334)まず技術力だが、これは圧勝の理由としては比較的小さいもののZoomはずば抜けた技術力を持っている。企業当時の話になるが、CEOはCiscroのWebEXという一世代前のビデオツールのエンジニアチームをリードしてたが、Zoomを作る際になんと40人も彼についてきており起業当初から技術力のドリームチーム
2020-09-06 21:13:335)調べていくとZoomが圧勝した理由は下記にまとめられる ・徹底的な顧客志向 ・簡単に使えるフリーミアム。けど機能は十分 ・スピードがとにかく早い ・初めからレッドオーシャン上等でビジネス開始 ・Winner Take ALL
2020-09-06 21:13:336) 徹底的な顧客志向 CEOのEricは徹底的な顧客志向を貫いており2019年時点のインタビューでは業務の70%を顧客との対話に割いているとも。常に顧客の声をきき、それをプロダクトに反映してきた。この姿勢があるからこそ、コロナでももっとも早くコロナ禍におけるベストビデオツールの地位を確立した
2020-09-06 21:13:34当たり前過ぎて、みんな見過ごしがちだけど、ZOOMのUI・UXは確かにシンプルでよくできている。誰にでも簡単にわかりやすくできてる。ZOOMをなぜ使ってる?のレビューサイトでこれをあげる人が多かった。他のは細かい部分で不親切設計なことが多い
2020-09-06 21:13:347) フリーミアム 当たり前のことなんだけど、Zoomがフリーミアムですぐに簡単に使える。けど競合はそうではない、アカウント登録が必要だったりと地味に時間がかかる。Microsoft, Google全てリンククリックだけで参加できない(今はできるかも)
2020-09-06 21:13:34フリーミアムにしても、他のSaaSと比べ機能を絞り過ぎてなく、フリーでも十分に使える機能を提供している。無料だと40分までだからそれでも十分なほど。それが爆発的にマーケットのアダプションを拡大した。また、コロナ禍を受けて教育目的にはこの40分すら撤廃してる。顧客至上主義の現れ
2020-09-06 21:13:34CEO、Ericは「ビデオツールはまず使ってもらわないと良さがわからない。使ってもらうための敷居を徹底的に下げることが重要だ」という主旨の回答をどっかの記事のアンケートで答えてる
2020-09-06 21:13:348)あまり、過去の歴史は知らないけど、ZOOMはどのビデオ会議ツールよりも改善・機能開発のスピードが尋常じゃなく早いらしい。常に顧客の声を聞き、それを誰よりも早く提供することがもはや会社の戦略になっており、それが今回のコロナでも圧倒的なNo1の押し上げた。
2020-09-06 21:13:35社長が常に現場で声を聞き、誰よりも早く機能提供することを是としているため、他のスタートアップはまだしも、もはやこの点では大企業のGAFAMの一部門では勝てないだろう。こういう戦いをされるのがGAFAMが一番苦手とするところだ。勝つのは相当難しい
2020-09-06 21:13:359)もはや競合に負けると考える方がバカらしい。Ericは創業時の2011年の時点で皆から勝てないと言われてた。当時すでにSkype,WebEX等競合だらけだった。そもそもこの競争を勝ち抜いてきた時点でZoomの異常な競争力に疑いを持つべきでなかった。Ericはシンプルに他より良いものであれば勝つと信じてた
2020-09-06 21:13:3510)上記のまとめになるが、一旦人々の基本インフラとなったZoomはそれぞれのZoomアカウントがアメーバーのように広がっている状況になってる。例えば、メディアがZoomを使うとロゴを入れるが、もはや圧倒的にZoomなのだ。また同僚、友達もZoomを仕事・プライベートで使っており、
2020-09-06 21:13:35Zoomを使ったな人がダウンロードさせられる仕組みがすでに出来上がっている。Zoomのこの仕事とプライベート両方で使えるのも功を奏しており、もはやこのネットワーク効果に他の企業は技術力や製品力が高くてもマーケティング力で勝つのは相当難しい。Winner Take all状態に入っている。
2020-09-06 21:13:35こんな感じになります。Zoomの決算もちろん読んだけど競争力の源泉を知りたくて、記事、Quora、Reddit、レビューサイトなどを見まくった総評がこんな感じです。Zoomもブログにしようかな。なんかフワッとしてるけど、UX/顧客フォーカスはめちゃくちゃ強いですよね。信じてもいいと思う
2020-09-06 21:13:36記事URL
本当に大きな反響いただきありがとうございます!例に倣い、宣伝させていただきます。さきほど、この一連のスレの内容をブログにしました! 内容は基本同じですが、引用などより細かくなってます!よろしければこちらもぜひ 🙏 kysu.jp/zoom-2020q2/
2020-09-07 18:30:27なんと!動画もあります! チャンネル登録やいいねはすごく嬉しいです 🙏 youtu.be/lEGNesX4E2w
2020-09-07 18:31:18感想や考察
@YasLovesTech あと1番凄いのはあんだけ急速に利用者数が伸びたのに大きなエラーでサービスが止まるような事態が起きなかったこと。元々ここまでの規模を見越してサービスを作っていたのかと思うとゾッとします。
2020-09-07 16:06:28