「会社設立」はライフハック!就活全部失敗した学生は知っておいて損はない情報

興味深かったのでまとめました。向き不向きあるので全員に適用できるとは思いませんが窮余の一策として。
846
@hirosetakao

冗談抜きにして就活全部失敗した学生とかは「会社設立」というライフハックがあること知っておいて損は無いぞ(笑)

2020-06-06 22:16:59
@hirosetakao

学生が「会社設立」するときのコツは: ①従業員をゼッタイに雇わない ②共同経営者とか外部の資本を入れない ③オフィスを借りない ④借金しない この4か条を守れば「商売0」でも潰れることはアリマセン。

2020-06-06 22:19:34
@hirosetakao

逆に言えば、すぐ「誰か一緒にやってくれる人、探そう!」とか「先立つカネが無い。誰かから出資してもらおう!」とか「まずオフィス借りて体裁整えて…」とか考える奴は、そもそも起業に向かない。 アタマ使ってない証拠。

2020-06-06 22:21:10
@hirosetakao

あのな、会社設立ほどカンタンな履歴粉飾は無いぞ(笑) キミも明日からシャチョーさんだ。

2020-06-06 22:22:47

従業員は雇うな、外部資本入れるな、オフィスは借りるな、借金はするな

@hirosetakao

社員雇うと事務量が無茶苦茶増えます。届の類も、保険も、いろいろ増える。経営のこと、わかってないと無理。だから部下は雇わず全部フリーランスにしなさい。 Keep it simple!

2020-06-06 22:26:55
@hirosetakao

オフィスを借りる…それはliability(債務)、つまり借金と同じ。あなたは責任を背負込んだというわけだ。 そんなもんしている暇があればスタバで仕事しろ! Keep it simple.

2020-06-06 22:30:52
@hirosetakao

借金はダメ! でも……どうしても運転資金がうまくやりくりできない場合は法人口座でクレカ作り、クレカで借金しなさい。

2020-06-06 22:32:18

モノは扱うな

@hirosetakao

それから最後のアドバイスだけど「モノ」を扱わないで! 「ノウハウ」「情報」「役務」を商って!

2020-06-06 22:37:10
@hirosetakao

なぜなら「モノ」には「仕入れ」という作業があるから。これがカネかかる。 でも無形の商品は仕入れコストが無い場合が殆どだし、商品やサービスをクライアントに届ける際も送料とか倉庫代とか手間賃がかからない。

2020-06-06 22:39:05
@hirosetakao

いま新型コロナでビジネスは猛然としたスピードでネットに移行している。 リアルはオワコンだ。 ネットこそが主戦場。だから「ネットで完結しない商売」をおっぱじめるような馬鹿な真似はよして!

2020-06-06 22:49:45

昔なつかしのこぼれ話

@hirosetakao

そーいえば1986年頃、オフショアに会社設立し、横文字の名刺持って銀座のクラブに遊びに行くのがブームだったな。(遠い目)

2020-06-06 22:23:50

アメリカには何社あるか知ってる?

@hirosetakao

アメリカに何社カイシャがあるか、知っている?

2020-06-06 22:44:03
@hirosetakao

比率で言うとアメリカの会社の99%(笑)は、スモール・ビジネス。

2020-06-06 22:45:23
@hirosetakao

そのうちの多くは、いわゆるペーパー・カンパニー。

2020-06-06 22:45:46

個人vs法人

@hirosetakao

「そんな商売ならなにも会社設立しなくても個人でやればいいのでは?」 それはそうです。 ただ会社の体際にしておけば「会社対会社でしか商売しない!」という法人顧客と商売できるし、費用を会社の経費で落とす際の自由度が高くなる。

2020-06-06 23:00:52

こだわりは持つな

@hirosetakao

やりたいことによる? テメエのやりたいことは…究極的には金儲けじゃないのかね?(笑) 俺なら…自分のやりたい仕事よか、カネが儲かることをしたいな(笑) まずキャッシュフローありき。 生業なんぞは、なんでもいい。 twitter.com/valuefp/status…

2020-06-06 23:06:14
@hirosetakao

自分のやりたいことに「こだわり」を持って起業するから墓穴を掘る。 (どうすれば稼げる?) それを起点として、いま自分がやるべきことを演繹的に求めよ!

2020-06-06 23:09:35
@hirosetakao

「会社作るメリットはわかったけど、どの商売をすればいい?」 その場合、会社名はなるべくジェネリックな名前にすること。 例:「招き猫株式会社」 そして…… Just click around! SNSとかネットを徘徊して、いろいろクリックして!

2020-06-06 23:54:46
1 ・・ 4 次へ
まとめたひと
うにうにぃ @unie_uniee

Twitterまとめ師を(趣味で)生業にしています。