- nabeteru1Q78
- 32082
- 0
- 51
- 5
@masyuuki じゃじゃグルの絵で一番驚いたものに、扉絵か何かで、カメラの魚眼レンズをのぞき込んで、レンズの効果で歪んだ人の絵が描かれてたのがありました。あれはどうやって書くのでしょうか。
2011-05-20 12:11:22魚眼で見たところを想像しながらとしか(^^;) RT @nabeteru1Q78: @masyuuki じゃじゃグルの絵で一番驚いたものに、扉絵か何かで、カメラの魚眼レンズをのぞき込んで、レンズの効果で歪んだ人の絵が描かれてたのがありました。あれはどうやって書くのでしょうか。
2011-05-20 12:16:30技術的には消失点の近い四点パースで遠近感を極端に強調した背景のアタリをとった後、キャラをそれに合わせて乗せる、という感じなんですけど、まあそこら辺は「勘」みたいなもので。キャラが変わっちゃうのもまずいので、手加減していかないといけません。
2011-05-20 12:22:07@masyuuki そのあたり、完全に計算してCGで描いたりすると、かえっておかしく見えたりするのかも、と思います。
2011-05-20 12:27:58二次元でそれをやると絶対おかしな絵になります。 RT @tett_k2: @masyuuki 「普通に描いてデジタル処理」するわけじゃないんですか?>魚眼絵
2011-05-20 12:32:16ある人の左目にグーっと近づいてその人を見ると、距離が近づくほど右の耳は右の輪郭の向こうに隠れ、首は顎で隠れ、足は胴体で隠れるということが起こるわけです。「普通に描いてフィルター処理」ではこの現象の再現ができないんですね。
2011-05-20 12:40:10@masyuuki @tett_k2 Photoshopのフィルター「変形」→「球面」で2次元画像を魚眼や広角にしてみると生の魚眼のようにはならないことがわかると思います。
2011-05-20 12:46:17具体例、見たい見たい、、あ〜る君とかにもありましたっけ?探してみっか、、 RT 消失点の近い四点パースで遠近感を極端に強調した背景のアタリをとった後、キャラをそれに合わせて乗せる、という感じなんですけど(略)キャラが変わっちゃうのもまずいので (via @masyuuki)
2011-05-20 12:46:33あれは平面を球体に貼り付けるだけですからね。 RT @tanigutikei: @masyuuki @tett_k2 Photoshopのフィルター「変形」→「球面」で2次元画像を魚眼や広角にしてみると生の魚眼のようにはならないことがわかると思います。
2011-05-20 12:53:243Dソフトを使えば”正確”ではあってもマンガ絵としての面白味やディフォルメ、心のフォーカスとかは出来ませんものね RT @masyuuki: だから二次元上の魚眼絵は、現象そのものを手描きするしかないのです。
2011-05-20 12:53:47「本当は見えなくなっちゃうんだけど、見えてて欲しい」なんてボディパーツがあったときの手加減は、曖昧さの残る手描き絵の方がたぶん簡単にできるような気がする。
2011-05-20 13:02:453DCGやってると、そういう部分でよく悶絶します。特にディフォルメされたモノで顕著です。RT @masyuuki: 「本当は見えなくなっちゃうんだけど、見えてて欲しい」なんてボディパーツがあったときの手加減は、曖昧さの残る手描き絵の方がたぶん簡単にできるような気がする。
2011-05-20 13:04:47@masyuuki @tett_k2 こんなものがあります。> 魚眼http://bit.ly/lYKD98
2011-05-20 13:11:56コンパクトカメラは広角側もちょっと物足りないので、これは面白いですね。 RT @tanigutikei: @masyuuki @tett_k2 こんなものがあります。> 魚眼http://bit.ly/lYKD98
2011-05-20 13:16:37