教科書は「分かってる人にはいいが、分かってない人が読んでもつまんないしどこが重要なのかも分からない」という意見に共感の声

自分の理解度で見え方が変わるって話
210

教科書の欠点とは?

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

教科書の欠点は余白がないこと、そしてそのために情報の緩急が少ないこと。 情報をこれでもかとコンパクトに詰め込みすぎて、正直ちょっと読みにくい。 ページ数を節約するために仕方ないのだが、、

2019-06-29 20:53:56
セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

これは、教科書はいらない、窓から投げ捨てろ、と言ってるわけじゃないですからね。 学んで欲しい内容が過不足なく詰め込まれているので、知らない(忘れた)言葉があれば調べ、行きつ戻りつゆっくりと読んでいくと良いと思います。 普通の(特に最近の)一気にだーっと読める本と同じではない。

2019-07-01 10:28:56

このツイートに対しての言及ツイートが話題に

さときち @sato_sato_kichi

生徒にもよく言うんだけど、 教科書は「分かっている人が読むと、見事にまとまっている文章」なんだけど、 「分かってない人が読んでも、つまんないしどこが重要なのかも分からない(全部重要だから)文章」なんだよね。 だからあれは「復習」に使ってこそ効果の上がるものだと思う。 twitter.com/selmo_sugebanb…

2019-06-29 22:18:38

「教科書は先生の講義とワンセット」

しせう。 @sishowIII

@sato_sato_kichi 例えば歴史の教科書は、用語を詰め込む割に背景や理由や解釈が書かれていないのが不満で、覚えづらくてもっぱら山川リブレットを読み込んだ。つまり教科書は必ず先生の講義とワンセットなんだ。授業と教科書を重ねると、行間に意味が透けて出てくるのだが、真に重要なそれをメモるには余白が狭すぎる

2019-07-01 17:17:43
さときち @sato_sato_kichi

@sishowIII 教科書は基本、「レジュメ」というか「プレゼン資料」的なポジションですからね。 それに対して、それだけで自学できるような解説の入った「参考書」というものがある。 その違いを、生徒はもちろん、教員達もわかってない場合があるんですよね…。

2019-07-01 18:21:53
しせう。 @sishowIII

@sato_sato_kichi 教職課程を履修していたときに気づきました。教科書は要約しか載せるスペースがない、と。「語りかける数学」みたいな教科書だったら、今度は復習するとき冗長ですし。教科書を使ってどのように学習を進めていくか、っていうコツまで授業しなきゃなかなかみんなの頭に届かないかもしれませんね…

2019-07-01 18:51:22
さときち @sato_sato_kichi

@sishowIII そのミスマッチは「とにかく暗記する」形で指導する教員によって再生産されてしまう危険性があるんですよね。 なので、「教科書の使い方」指導とかをシラバス等に入れて、教員間の共通認識にしないといけないのかもしれませんね。

2019-07-01 19:07:19

みんなの反応

llll @apsaoi

@sato_sato_kichi 確かに。 テスト前にこそ教科書読むのがいいですよね

2019-07-01 07:48:08
ボルペアジフライッヌ @vvvvvolpe

大学でも〇〇入門という教科書は大抵初見は読みづらいけどあとから読み返すといいこと書いてあることに気づく

2019-07-01 21:34:17
天文 @ten_mon

“教科書はただ読んでるだけではダメだよ”とよく言われたものだが、これ以上なく良くまとまっているいるものをこれ以上どうすればいいのだとよく思っていた(勉強出来ない人脳)。

2019-07-01 12:49:03
ほしまど @hoshimado7

あ、うん。それ、それ!それな!(※中には、そうでない教科書もある。んー、、、その違いは何処なんだろう?)>RT

2019-07-01 22:43:53
きくらげ @Pata304

@sato_sato_kichi 山川の世界史の教科書とかホントそうだった。実況中継的な本とかわかりやすいんだけど長くて冗長だから、一回そういうの読んで理解してから教科書読むのが効率的だった。一番効果的なのは、教科書飛ばして問題ときまくるほうがいいので、結局読まないんだけど笑

2019-06-30 16:12:08
冬はつとめて布団の中 @oe4w02

@Pata304 @sato_sato_kichi めっちゃわかるわ。 受験勉強のころ、何度も参考書とかよんだり、問題集漁ったりして、いざ世界史の論述やれ!と言われて書けなかった時。 教科書読んだら「あー!!こう書けばいいのか!」って感動した

2019-07-01 01:08:08
Kazuki Sugiyama @firstaidpeople1

@sato_sato_kichi @KS_1013 重要でない部分に、重要であることを理解するのに重要な部分が含まれているんでしょうね

2019-06-30 23:48:57
@RYUSho666

@sato_sato_kichi なるほど。解ってから読めばだいぶ頭の整理になる。 ただ、学生には分からない状態から理解するまでのプロセスとして有効。初見プレイに対する免疫とよく理解しようとする心のプロセス=思考の整理(適当)。一番やって欲しいのは情報収集と分析の両方。だから本と新聞を読もう!!

2019-07-01 03:10:49
井内康喜 @Z32_627

@sato_sato_kichi 教科書あるある マーカー引きすぎて復習しようにも重要なポイントが分からない pic.twitter.com/U5pnD5bTA7

2019-07-01 07:37:53
アトリエだいこんや⋈☂️〓 @atelier_daikon

@sato_sato_kichi 高校の日本史の先生は教科書を殆ど使わなかった。授業始めに要点を全て板書して解説を加えて行く。 最後に「今日のは教科書の◯〜◯ページだから読んでおくように」 こんな楽しい授業は後にも先にもなかった。

2019-07-01 19:28:16
チリちゃんに落ちたかけら @kakera_k

会社の研修資料がまさにこれで、2年目になってから見返したらめちゃくちゃわかりやすくてなにこれ……ってなってた

2019-07-01 21:39:16
増補改訂版 語りかける中学数学

高橋 一雄

語りかける高校数学 数II編

高橋 一雄

語りかける中学英語

東後 幸生

まとめたひと
笠島 @kasajimajima

お水おいしい