- Nisinari_bird
- 50458
- 176
- 11
- 150
造血幹細胞、0.5リットルで数万円する培養液でも増やせなかった→「細胞を培養できた液体のり」 / 造血幹細胞、のりで大量培養 高価な培養液以上、専門家びっくり 東大など、マウスで成功 asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/BAipW7ijcd
2019-05-30 08:13:05PVAの単価的には百均でボトルで売ってるせんたくのりのほうが安いじゃんとは思いつつ、やっぱりこの写真とキャプションの力強さはすごいw
2019-05-30 08:17:25虚構新聞かよ、というくらいのアラビックリニュースなので、東京大学・日本医療研究開発機構のプレスリリースもぶらさげておきます amed.go.jp/news/release_2… で、朝日新聞記事にはPVAが培養液に有効であるとわかったことから「実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した」とあります。
2019-05-30 09:09:26「リビニルアルコール(PVA)は洗濯のりや液体のりの主成分。実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。中村幸夫室長は『結果を疑うほど驚いた。研究者はみんな目からウロコではないか』」 twitter.com/asahi/status/1…
2019-05-30 09:19:12造血幹細胞は高価な培養液でも増やすことが難しく、白血病の治療は骨髄移植から臍帯血の移植に頼っていた。液体のりの主成分のPVAで培養したところ、数百倍にできた。コンビニの液体のりでも培養を確認、って凄いよな。 asahi.com/articles/ASM5X…
2019-05-30 10:34:44や、これはビックリ。白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0.5リットルで数万円するような培養液でも、ほとんど増やせなかったのに、なんと市販の「液体のり」の成分で培養できたと。「アラビックヤマト」が白血病治療の救世主になったらノーベル賞ものでは? 期待が膨らむ asahi.com/articles/ASM5X…
2019-05-30 11:14:43すごいのは「液体のりから抽出した成分」だけではなく、コンビニの液体のりそのもので培養できると >白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0.5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血(さいたいけつ)の移植に頼る場面が多かった twitter.com/YahooNewsTopic…
2019-05-30 09:51:11【液体のり 白血病の救世主に?】 yahoo.jp/cfTKKc 白血病の治療で重要な細胞の大量培養に、東京大などのチームがマウスで成功。市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性。
2019-05-30 09:37:15@aruma_zirou @hachiya 気になってアラビックヤマトに昔ながらの水彩絵具のメディウムであるアラビアゴムが含まれてるか調べたら、単に名前のイメージだけで、主原料は合成樹脂のよう。ますます不思議… pic.twitter.com/2Ld8VGCqh6
2019-05-30 10:27:38液体のりを使ってみようと思った経緯を知りたい。若い研究者がバイトテロみたいなノリで動画撮りながらやってみたら増えたとかだったらウケる。 twitter.com/MobileHackerz/…
2019-05-30 09:57:45ゴミだったコーンスターチでペニシリンが大量培養できることが判明した時の手のひら返しもすごかったですから、こういう話はいがいとあるんですよ。 生ゴミだった魚のハラワタから世界一の高貴薬が量産できちゃった話もあるし。 製薬の世界は何が当たるか本当にわかりません。 twitter.com/MobileHackerz/…
2019-05-30 08:55:43(「生ゴミだった魚」云々って、ヘパリンかな。プロタミンかな。あと魚由来って何があったかな) twitter.com/aruma_zirou/st…
2019-05-30 11:15:56ただこれってBSAの代わりになるというだけで各種細胞に必要な成長因子については適宜加減をしないといけないのでは。そういう意味で万能な培地ではないかな。 twitter.com/aruma_zirou/st…
2019-05-30 09:40:18KASUMI CURRY/NEKURAFOTONS/OASIS/COSMAS180/Seiko-Udoku no Kai/Tau-Tawan/Metaphysical Biology@国際信州学院大学大学院
これには皆アラビックリ