- parasite2006
- 16950
- 69
- 0
- 0
巻頭言
新しい法律以前の問題として、平成も終わろうとしているのに、日本ではなぜ「マイナンバーカードをコピーしてはさみで切って書類にノリで貼り付けて郵送」みたいな手続きが生じるのか。官房長官の記者会見とかでも良いし、国会の質疑でも良いし、ぜひ、明らかにして欲しい。 twitter.com/nikkei/status/…
2019-03-13 11:37:32デジタルファースト法案とは 行政手続きを電子申請に(きょうのことば) s.nikkei.com/2TIbNXO
2019-03-13 10:03:41公的個人認証サービスの電子証明書は未だに転居により失効する(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律第12条)けど、世界最先端なんたら国家とかいうなら勝手に再発行して押し付けるくらいしてほしい twitter.com/tweeting_drtak…
2019-03-12 21:52:20これ、電子証明書の更新を市役所に相談したうえで、遅れて申告するしかなさそうです。しかたないので従いますが、このケースを受け付けないとする明文規定があるか聞いたら即答できないとのことでした。納税側に落ち度がないケースに思えるので、今後のためにも検証して、通達出すなりして頂きたい。
2019-03-12 21:40:56第1部
e-taxと格闘中。一般人より、ほんの少し、スキルがあるはずの人間ですが、全然進まない。これ、ダメじゃないか。 twitter.com/tweeting_drtak…
2019-03-02 13:29:16ひょっとして、もう3月ですか? 確定申告、しないとまずいハズなんですが、ちょっとそんな暇がない場合、どうしたら良いのでしょうね。
2019-03-01 01:34:32そもそも、IE 11を要求されるが、IE 11の開き方がわからん。Edgeならまだしも。 IEを開くと、やたらとウインドウが開く。どれが、現在やってる操作なのか分からない。ここまでアホな設計だと、backしたら動かなくなる水準のシステムだとの懸念が生じるので、おっかなびっくり進むしかない。
2019-03-02 13:31:15酷いのは、「暗証番号」を要求するページの次に、また再度「暗証番号」を要求する点。しかも、ここで言う暗証番号は、前のページの暗証番号とは別の暗証番号。失敗すると別のページに飛ばされ、エラーがでる。戻ると、入力していたデータが消えている。ここで10周くらい消費。開発者、バカじゃないか?
2019-03-02 13:33:22マイナンバーカードを受け取りに行く時 4種類の暗証番号の設定を求められます。
- 署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下):e-Taxで実際に使うのはe-Taxデータを送信する直前の1回だけ
- 利用者証明用電子証明書(数字4桁):マイナンバーカードを使うシステムへのログインやコンビニでの住民票交付に使うのはこれ
- 住民基本台帳(数字4桁):どういう局面で使うのか不明
- 券面事項入力補助用(数字4桁):マイナンバーカードを使うシステム(e-Tax、マイナポータルなど)に初めてログインしたあと、カードに格納されている情報(住所、氏名、生年月日、性別)を初めて読み取る際に限り入力を求められる
2-4を全部同じにしておけば、2と4を取り違えたり思い出せなくなったりして3回入力を間違え、役所へ行ってロックを解除してもらうはめにならなくてすみます。
マイナンバーカードでの認証も、認証が通ったのかどうかのフィードバックが全然ない。よく分からんプラグインを入れさせられる。 その後、「マイナンバーカードの読み取りボタン」を押せ、と言われるが、全然ボタンに見えないアイコン。文字も小さい。これを押せ、と??
2019-03-02 13:34:42また、パスワード要求が出てきた。今度は、「券面事項入力補助用パスワード(4桁)」という名称。 今まで、「暗証番号」って、表記してなかったか?
2019-03-02 13:36:02(申告書作成)
ようやく「所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー」にたどり着いた。こうした公的な情報システム、複数企業にインターフェースを作らせて、より利用が多かった企業に報奨金を出すとかいう制度を作らないと、ベンダー側に品質向上のインセンティブが働かない。経済学者、頼みます、ホント。
2019-03-02 13:39:24時間がないので中断したいが、どうやったら戻ってこられるか分からない。ウィンドウが途中で消えてしまった際も、どうやって現状に戻れるのか分からない。いろいろなケースを想定して案内が画面に書き込まれていることで、UIがゴチャゴチャしていて、ページ遷移する毎にテイストが変わる。
2019-03-02 13:44:58これ、申告完了まで、普通、何時間くらい掛かるんでしょうね。所要時間を公開すべきでないか。 ユーザーのストレスを定量化して、短く完了できれば出来るほどベンダーに何かが支払われるインセンティブ契約とかを設けないと、全国で凄い無駄な時間が生じているような。
2019-03-02 13:52:53ユーザーのストレスを定量化するには、「ベンダーむかつくボタン」とか、「焼き討ちボタン」とかを画面のどこかに固定表示しておいて、むかつく度に押してもらえば良いかも。 海外の空港だと、入国審査カウンターとかに、係員の対応へのフィードバックボタンがありますよね。
2019-03-02 13:55:08そもそも、マイナンバーカードをいつカードリーダーから取って良いのかも良くわからない。再開するときには、カードがいるのか否かも、不明。 #e-tax
2019-03-02 14:04:32e-Tax送信用の確定申告書データの作成を再開する時は、マイナンバーカードとICカードリーダーを使って確定申告書作成コーナーに再ログインする必要があります。この時使うのは利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)だけです。
このシステム、便利に作ってしまうと税理士さんの職を奪うため、あえて使いにくく作っているのでは?と疑ってしまう陰謀脳。 twitter.com/tweeting_drtak… pic.twitter.com/q9sMzTmWUi
2019-03-02 14:05:57(↑もともとe-Tax自体が税理士さんの業務の電子化用に作られていて、個人ユーザーが自分の申告を行うために作られたとは到底言い難い代物だとかねがね思ってきました。個人の利用への本格的な対応は、2019年1月から始まったマイナンバーカードのいらないID/パスワード方式
http://www.e-tax.nta.go.jp/kanbenka/index.htm
でようやく始まったと言えると思います。これだったら税務署でIDとパスワードをもらいさえすれば即国税庁の確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
を利用でき、紙の申告書を作成するのとほとんど変わらない感覚で申告書の送信まで到達できる上、Windowsの場合4種類のWWWブラウザーが使えます。e-Taxデビューを考えている知人がいるなら、迷わずこの方式を勧めます)
「②の内書きの金額」って、何ですか?説明もなく、いきなりでてこないで。 twitter.com/tweeting_drtak…
2019-03-05 17:10:52「署名用電子証明書のパスワード」(英数字6文字以上16文字以内)って、何ですか?で、ポチると、今度は「公的個人認証 証明用パスワード」の表記。最後の最後で、聞いたことがないパスワードがでてくる。調べてみたら、マイナンバーカードを受け取ったときに入力したようですが、分からず轟沈。 #e-tax
2019-03-08 09:57:44唯一、良かった点。システムがタイムアウトしないので、何日間か、隙間時間に入力できた点。 最後の最後で、オンライン申請ができなくなったとき、紙での提出に切り替える案内が、あった点。凄く小さい表記で、見つけられて幸運だった。
2019-03-08 11:21:31(納税)
長い戦いに、終止符が打たれた。 …と見せかけて、今度は納付方法が分からない。「コンビニQR納付をされる方」を選んでも、「金曜までにコンビニエンスストアの窓口で納付してください」と表示されるだけで、やり方の説明が一切ない。 twitter.com/tweeting_drtak…
2019-03-11 14:03:25