陸前高田の高校生の訴え

津波から一ヶ月あまり。4/16未明、避難所で暮らすひとりの高校生が呟きました。高校生の目を通じて被災地の現実を。 (被災地の状況は日々変わります。最新情報はツイッター等で) [関連] 良記事(日経):届かぬ被災地の声、支援阻む「情報断絶」http://t.co/LG9LXSI 2011/4/16(日経)
373

[6月15日]

切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 4/16(土) -----------✄

2011-04-15 23:59:59
naomi fukuda @naoming830

ツイート遅くなったけど…陸前高田市に住んでいます 家はいぬ猫共々流され今は避難所生活を余儀なくされています 私たちは日本中 世界中の方々の支援のお陰で生かしてもらっています

2011-04-16 00:36:58
naomi fukuda @naoming830

続き 町はもうなく、面影すら感じられません 避難所によって待遇の差が目立つようになってきました 津波から1ヶ月たちましたが 私たちはまだ 足踏み状態です

2011-04-16 00:39:29
naomi fukuda @naoming830

下に降りても瓦礫ばかり 瓦礫の撤去を手伝いたくても私たちの靴を釘が貫通した場合高い確率で破傷風を発症してしまう恐怖があり行動に移せません

2011-04-16 00:42:29
naomi fukuda @naoming830

また 金属類は全て錆びつき 瓦礫は元は家だったものであるため人力のみでは限界があります 重機もそんなに多く有るわけではなく 次のポイントに移るまで何日かかかるのが現状です

2011-04-16 00:44:26
naomi fukuda @naoming830

遺体捜索では もう遺体の状態は極限まで悪化しているため 動かすと形が崩れるものが大半になってきています DNA鑑定の結果やっとわかった先輩もいます 水圧により見た目ではもう判断できません

2011-04-16 00:46:52
naomi fukuda @naoming830

何トンもある防波堤すら流されてしまい 海に面した高田 米崎 気仙 小友 広田 各町は1mの津波でさえ防ぐことはできません 高い建物ですらいつ倒壊するかわからない状況のため

2011-04-16 00:49:41
naomi fukuda @naoming830

津波が来たら高い建物へという考えは難しいのが現状です 徒歩で下に降りた時にこの前程の津波が来たらほぼ確実に助かりません 逃げる場所がないんです

2011-04-16 00:52:18
naomi fukuda @naoming830

一本松が有名になっていますが あれは適度に細いことと目の前のユースホテルのお陰で残っていますが 今そのユースホテルの下は海です 元々松は防風林として植えられてきましたが

2011-04-16 00:54:17
naomi fukuda @naoming830

それがなくなった今 小高い場所にある流されなかった畑で野菜を育てるのは難しいと言われています また田んぼは塩水に浸かったため4年以上は米は作れないと言われています ただでさえ田んぼには大型ストアやその他さまざまな瓦礫が流れ着いているため

2011-04-16 00:56:42
naomi fukuda @naoming830

今陸前高田に津波前からあるお店は1つもありません 観光名所だった砂浜もなくなり 瓦礫が積み重なっているか海になっているかという状況です 避難所では私がいるところのように自分達で炊事等を行っているところも

2011-04-16 01:03:17
naomi fukuda @naoming830

ありますが さまざまな地区から集まったため連携がとれていないところもあります 今一番問題になっているのは公共施設などから撤退していかなければいけないということです

2011-04-16 01:06:20
naomi fukuda @naoming830

私たちのように家がなく仮設にも入れない人が大半を占めるなか この問題はできれば耳を塞ぎたくなります 学校や家族の事情や生まれそだった土地を見捨てられないまだ家族が見つからない等の理由で内陸に移れない人も

2011-04-16 01:09:37
naomi fukuda @naoming830

たくさんいるんです 一方では慣れない団体生活によりストレスが知らず知らずのうちにたまり精神的な面で苦しんでいる人もいます 被災地に来てくださっている精神科の先生やカウンセラーの方もいますが

2011-04-16 01:12:31
naomi fukuda @naoming830

何十年も生きてきたご年配の方々や10代20代の人は そういうものを心にとどめなんとか自分で解決しようとする人が多いため 何かちょっとしたきっかけで感情が爆発してまう人もたくさんいます "みんなつらいから"は枷になったとしても魔法の呪文にはなり得ません

2011-04-16 01:16:24
naomi fukuda @naoming830

私がいるような避難所では個人でいる時間を作るのは少し難しいように思えます 実際私もそのことで悩んでいますし "ほとぼりがさめてから"は今回の場合何年先かわかりません

2011-04-16 01:19:28
naomi fukuda @naoming830

阪神淡路大震災では まだ 復興させる土地がありましたが 私たちにはないんです 瓦礫や砂を撤去しても地盤がさらに下がり堤防もない無防備な状況で次いつ起こるかわからない津波に怯えながら

2011-04-16 01:22:07
naomi fukuda @naoming830

復興作業を行ったとしても 復興した町に住もうとする人はごくわずかだと思われます "復興した町"にはあの日津波が押し寄せ瓦礫の山と化したのを私たちは見ています 埋もれた人流される人波に放置された人を見ているんです

2011-04-16 01:26:50
naomi fukuda @naoming830

私たちには頭がありません ニュースで専門家の方々がいろいろな案を出すのを見ます その人たちの知恵を頂きたいんです 行動にうつさなきゃいけないんです 先に先にとさまざまな計画を立て実行していかなければいけないんです 今私たちには住むところを失う日が迫ってきていま

2011-04-16 01:29:47
naomi fukuda @naoming830

助けてもらっていて厚かましいのは重々承知していますが 今の私たちにはいろんな方面の方々の助けが必要なんです 私は社会的影響力がある訳ではありませんせいぜいこんなことしかできません

2011-04-16 01:33:15
naomi fukuda @naoming830

どうか残った命を助けてください。 これからを担う子供たちを見守ってください。 お願いします。

2011-04-16 01:41:38
naomi fukuda @naoming830

避難所の衛生面:水洗トイレ使用不可但し水を流し入れれば流れるため大便の時のみ流しています。お風呂は米崎町に設置された自衛隊の仮設のお風呂からマイクロバスがでており 私たちの避難所には3日に1回ほど来ますが 週1でしか来ないところもあります。

2011-04-16 06:53:49
naomi fukuda @naoming830

また川から水を引いて洗濯機を設置、水道屋さんなどが一緒に避難していたため簡易風呂を設置でき、支援してくださった方のお陰で昨日シャワーユニットが何台か設置されました。 しかしシャワーユニットがあるのは私たちの避難所のみだと思われます。

2011-04-16 06:56:27
naomi fukuda @naoming830

他の避難所の方々は温泉等の無料解放や自衛隊のお風呂で入浴しています。また、体ふきシートが配布されています。消毒用のアルコールもたくさんあり、食事前にはアルコールによる手の消毒を行っています。 トイレ後の手の洗浄はハンドソープを使う人は少ないように思われます。

2011-04-16 07:01:20
1 ・・ 13 次へ
まとめたひと
やすとし@板橋 @yasutoshijp

システムクリエーター。 今まで以上に、「ひと」と「ひと」が繋がることで、何かが生まれる時代に。 3.11大津波。 ますますひととひとが繋がることが重要に。 僕達にできること、必ずある。