オススメのコスメは14日間の9時間睡眠です。騙されたと思ってやってみてください。アホみたいに肌のツヤがでて、パサパサだった髪も、ボロボロの爪も回復します。
- shimapan_baby
- 169722
- 416
- 37
- 424
夜中まで起きてる人は、成長ホルモンっていう身体を修復したりリセットしたりするホルモンが脳から出にくい身体になってるので、余分な栄養を蓄えようとしたり、いろんな機能がちょっとずつ狂ってきて、太る。 人にもよるけど、食事制限とかする前に、毎日早寝するだけで数キロ落ちることもあるよ。
2017-11-27 22:11:43後は早寝して体調が整ってきたら、電信柱2〜3本くらいの距離でもいいから、ゆっくりでも構わないから走るといいと思う。寝たら痩せた患者さんは、たぶん今後僕の言葉を信用してくれる。 少しずつでも走るように持って行けば、あと5〜6キロは落ちる気がする。
2017-11-27 22:15:10オススメのコスメは14日間の9時間睡眠です。騙されたと思ってやってみてください。アホみたいに肌のツヤがでて、パサパサだった髪も、ボロボロの爪も回復します。自律神経が整って、お通じも良くなるし、肩こりや腰痛も回復し、後ろ向きなマインドや将来の不安も消えます。できれば22時に寝ると◎
2018-01-05 18:43:03睡眠時間確保してからランニングや筋トレすると、回復や筋力アップも早いし、寝不足で走るなんて自殺行為だからね。 美容のためにダイエットするなら、運動よりとにかく睡眠時間の確保です。 治療家が言うのもなんだけど、治療院に行くよりまず寝る方が優先な人たくさんいますよ。
2018-01-05 18:45:52「いいからとにかく早く寝ろ」的なツイートをしておいてアレなんですけど、今夜はいままで頑張って書類仕事してお腹ぺこぺこなので、仕込んでおいた骨付きラム肉焼いて食べてから寝ます。 美味しく肉を焼くポイントは、塩振って数時間置き、余計な水分を出しておいてから弱火でゆっくり焼くことです。 pic.twitter.com/Yqdq2QIgEI
2018-01-06 00:27:06めさめさRTされてて若干引いてますが、「早寝ができりゃ苦労しねーわ」的な意見の方も多いと思います。伝えたかったのは、深夜に美容系のネット情報を読み漁るよりも、「早寝の習慣つけた方がコスパいいよ」ってコトです。仕事で遅くなる人に、仕事辞めてまで早寝しろとは言えないです。
2018-01-06 13:26:17あ、あとなんで2週間かっていうと肌のターンオーバーの関係です。皮膚の下にある層が表皮まで育つのに約2週間。ちなみに筋肉(筋トレ)だと3〜6週間。内臓や骨が回復するには三カ月から三年は必要です。肝臓や膵臓だともっと。脳や神経系統は生涯かけても回復しなかったりする。こまめなケア大事。
2018-01-06 13:35:43そんでこの季節、足が寒くてなかなか眠れないという人も多いと思います。拙著「冷えない人はやっている シャワーお灸」を参考にしていただくといいんですが、お風呂の〆に普段より1〜2段階熱めのシャワーを仙骨(お尻)あたりに1分くらい当ててボーっとすると、風呂上がりの冷えが全然違うので是非
2018-01-06 13:57:049時間寝ても髪がパサパサですという人、にわかに信じ難いけど、髪のツヤとか爪は血流が極端に悪い時にもパサパサしたりします。普通の人ならひたすら寝てれば回復するもんだけど、内臓に疾患があったり、極端に栄養状態が悪いと時間かかる時も。 栄養摂ってますか?
2018-01-06 21:03:39寒い日は野菜もタンパク質も水分も取れる鍋がいいです。最近の僕は、塩振って臭みを抜いた鶏肉を魚焼きグリルで焼いてから入れる「焼き鳥鍋」がブームです。 pic.twitter.com/xBztX8NfJ3
2018-01-06 21:06:20本日のタイムリミットなので寝ます。皆さんも暖かくしてお休みください。 スマートフォンは寝室の外で充電させておくと、少しはよく眠れると思います。 あと精神的に張り詰めている人は、大きく息を吸った後、意識的に布団の中でため息をつくと、力が抜けて入眠しやすくなります。
2018-01-06 23:07:15よくねた。 僕は基本的に目覚ましはかけずに、カーテンから漏れる朝日で目覚めるタイプです。その方が起きた時の気分がいいし、その日の朝の体調がハッキリわかる気がします。 ただこれは中年以降に身につけた技なので、どんだけでも寝られる若い子にはオススメできません。恐ろしいことになります。
2018-01-07 08:05:58めちゃくちゃ眠れる、なんなら丸一日眠れる、というのは身体が若い証拠です。 体内の細胞が猛烈にアップデートを繰り返してるので、再起動時間がいっぱい必要。 中年以降高齢者になるほど、たくさん眠るための体力が無くなってきますが、入院した時など、深刻なダメージを負った時は眠れるはずです。
2018-01-07 08:33:06若いのにあまり眠れない、短時間で起きてしまうという人は、短時間睡眠のクセがついてるか、自律神経が乱れているのでは。自律神経は、睡眠、排便、胃液や唾液の分泌、発汗、呼吸を調整する役目がある。乱れると、不眠、吐き気、だるさ、めまい、耳鳴り、息苦しさ、冷え性、食欲異常なんかが起きます。
2018-01-07 08:38:04自律神経のバランスは、生活習慣が無茶苦茶な人ほど狂いやすいです。あと更年期(35〜60、男は70歳くらい)の男女。男も更年期ありますからね。 たべて、寝て、出すという普通の健康的な人間のサイクルが回せなくなる。そうすると、身体のいろんなところが少しずつ狂ってしまう。
2018-01-07 08:42:21自律神経が乱れて身体が狂うとどうなるかというと、太る、変に痩せる。いつも疲れてる。すぐ興奮状態に陥りやすい。手足が常に冷えてる、顔だけのぼせる。集中力がなくなってすぐにキレる。情緒が不安定になって涙が出やすい。感情の起伏がコントロールできないなど。 いろいろと生きづらくなります。
2018-01-07 08:48:44(1)食事は「出来るだけ」1日3回、決まった時間に食べる。2回主義の人は2回でいいと思うけど、食べたり食べなかったりはどうかな。 職場の関係で時間が不規則な人は、休みの日だけでも決まった時間に食べる。 身体に定時栄養補給をして、リズムを作る。
2018-01-07 08:55:08(2)睡眠は「出来る範囲で」規則正しく眠る。現代人は忙しいから、それも難しいのはわかるけど、仕事じゃない無駄な夜更かしは自分の意思で辞められるはず。 僕も昔夜更かし勢でした。なんかネットでひと笑いしてから寝ようとか、そんなストレス解消よりも早寝の方が効果あります。
2018-01-07 08:58:50仕事で忙しい時、夜勤の時は仕方ない。でも、夜勤明けの患者さんはだいたいそのストレスを、無駄に起きてることで解消しようとしてる気がします。 夜更かしの間に起きる「いいこと」よりも、しっかり寝る習慣で得られる「いいこと」の方が多いと思います。 あと、目が覚めたら日の光を浴びると吉。
2018-01-07 09:02:54自律神経と日光は強く結びついていて、起きた時に陽の光をを浴びると、体内リズムがリセットされます。 だから寝不足の時も、とりあえずカーテンを開けて日の光を浴びることが大事です。
2018-01-07 09:05:45(3)血行は、血液の流れを良くしてやること。血管って実は手足の先まで血液を送るために、拡がったり狭くなったりを繰り返してます。それを担当するのも自律神経。だから自律神経が乱れてる人は、血流のコントロールが乱れて冷え性とかほてり症とかになりやすい。
2018-01-07 09:09:52頭痛とか目の疲れ、耳鳴り、めまいなんかも、首から上の血流異常で起きるみたいなもんです。みんなお世話になってる頭痛薬も、血流異常(炎症)を一時的にコントロールする薬です。 自律神経整えて、血流異常を自分で治すことができれば、頭痛とかはかなり軽減されると思います。
2018-01-07 09:13:48自律神経の乱れによる血流異常を治すためには、身体を温めて自律神経を体温(血流)側から整える方法が良いと思います。 要するに、お風呂です。寝る前と、できれば起きた後にお風呂で身体を温める。そして少しハードルは高いけど、定期的な運動ができるとなおよし。
2018-01-07 09:19:15お風呂、湯船に浸からない派の人も多いですけど、本当は浸かった方が断然良いですよ。体温が上がりやすいし、毛穴の汚れも落ちて汗腺が塞がれにくくなります。 お風呂の時にオススメしたいのが、仙骨(お尻の割れ目の骨)辺りに熱めのシャワーを当てて内臓を温める「シャワーお灸」 pic.twitter.com/0wByWxCtVn
2018-01-07 09:35:12