本願寺の法主(門主)はなぜ世襲なの?
@naagita 翻癌痔教団はいまだに法主をはじめ寺格が高い(と自分達だけ思ってる)寺院の住職を、血統世襲を大前提として決めています。まさに現人神信仰、明治から敗戦時までの天皇教ですね。教義を守るため長子を義絶した親鸞が聞いたら、「へえー。なんていう宗派?」と思うでしょう。
2010-03-29 13:53:57.@nagabodhi 本願寺だけではなく、仏教系新興宗教ではトップが世襲ってのは定着してますね。教学上ではどう位置づけられてるんでしょうか?昔から疑問でした。本願寺派の方のみならず、立正佼成会とか会長職を世襲している教団関係者の方、よろしければRTでコメント下さい。
2010-03-29 15:24:59ゴータマ・ブッダのあとをラーフラが継いだわけじゃないですしね。 RT @naagita: .@nagabodhi 本願寺だけではなく、仏教系新興宗教ではトップが世襲ってのは定着してますね。教学上ではどう位置づけられてるんでしょうか?昔から疑問でした。
2010-03-29 15:26:35真宗大谷派のように、本願寺は本来お墓(大谷本廟)なので、それを子孫である大谷家が守るのはよい。宗派は別だよ合議制でやるよ、とゆー割り切り方をすればスッキリかも。でもそうやって大谷本家を追い出した内局も実はプチ大谷家の世襲貴族僧侶軍団…とゆー陰口は聞いたことあるけど。
2010-03-29 15:49:54@naagita 噂のとおりですよ。ワシが親鸞を仰いで三十年近く東系坊主をやっていながら、入寺(婿養子。血統世襲の系譜に入ること)をせず、また妻帯もせず一役僧を通してきた理由も、それへの反骨にあります。ま、おかげでインド人からBhante-Ji(坊さん)として認められましたが。
2010-03-29 15:57:05本願寺系以外の派でも相続には血縁関係が前提なのでしょうか? RT @naagita 真宗大谷派のように、本願寺は本来お墓(大谷本廟)なので、それを子孫である大谷家が守るのはよい。宗派は別だよ合議制でやるよ、とゆー割り切り方をすればスッキリかも。…
2010-03-29 16:44:36明日、佼成出版社の人が取材に来るから、時間があったら逆取材で訊いちゃおうかな。>会長職世襲の教学上の意味付けについて。
2010-03-29 17:59:08別に「ある家系の人は、生まれつき宗教的にもステータスが高い」っていう教義があってもいいと思う。僕は信じないけど。ただ表向きは平等を説いて、裏で「生まれの差別は如来の思し召し……」的な構造だったら気持ち悪いなと。浄土真宗の教学に、実はそういう「密教セクション」があるの?
2010-03-29 18:06:21@naagita 以前はそういう誤った教学理解において法話を真宗僧侶はしていたということです。その反省を踏まえての運動が今あります。RT裏で「生まれの差別は如来の思し召し……」的な構造だったら気持ち悪いなと。浄土真宗の教学に、実はそういう「密教セクション」があるの?
2010-03-29 18:33:55もし有るとすれば、それは浄土信仰自体をメタ化するもので、それを言い出したら大乗なんて成立しないでしょうね。寺にも教団にも属さず信仰を持ってる人間には栓無き事です。RT @naagita: 別に「ある家系の人は、生まれつき宗教的にもステータスが高い」っていう教義があってもいいと思う
2010-03-29 19:04:05.@omakebito2 @kino8oj @tsuneduka 「善業で天人に生れても輪廻の苦しみは同じ。ましてこの世の富貴を得て何になる」と相対化は簡単。ならば、本願寺法主という「宗教的価値」を体現した指導者の世襲は教学的にどう正当化してきたのか(し得るのか)興味深いです。
2010-03-29 20:12:00そこなんですよね♪真俗二諦で逃げ切るのかな♪RT@naagita .@omakebito2 @kino8oj @tsuneduka 「善業で天人に生れても輪廻の苦しみは同じ。ましてこの世の富貴を得て何になる」と相対化は簡単。ならば、本願寺法主という「宗教的価値」を(以下略)
2010-03-29 20:15:51門主を「教学上の最高権威」とするということになっていたと思います RT @nekotoi: そこなんですよね♪真俗二諦で逃げ切るのかな♪RT@naagita .@omakebito2 @kino8oj @tsuneduka ならば、本願寺法主という「宗教的価値」を(以下略)
2010-03-29 21:11:41大谷派では門首は聞法者の象徴で、ご真影をお給仕する役だとなっていると記憶してます。RT @tsuneduka @nekotoi: @naagita .@omakebito2 @kino8oj @tsuneduka ならば、本願寺法主という「宗教的価値」を
2010-03-29 21:19:24面白いなぁ・・・。RT@akisato_mjj 大谷派では門首は聞法者の象徴で、ご真影をお給仕する役だとなっていると記憶してます。RT @tsuneduka @nekotoi: @naagita .@omakebito2 @kino8oj @tsuneduka
2010-03-29 21:22:43親鸞聖人のお墓をその子孫が守っているという構図になっているわけです。 RT @nekotoi: 面白いなぁ・・・。RT@akisato_mjj 大谷派では門首は聞法者の象徴で、ご真影をお給仕する役だとなっていると記憶してます。
2010-03-29 21:36:23本願寺系以外の派では、どうなっているのでしょうか。血統相続ではないのでしょうか? RT @tsuneduka 親鸞聖人のお墓をその子孫が守っているという構図になっているわけです。
2010-03-29 21:39:45それなら本願寺ではなく本廟や荼毘所の問題なのですが、げんじょうはそうなっていますから。RT@tsuneduka 親鸞聖人のお墓をその子孫が守っているという構図になっているわけです。
2010-03-29 23:25:55例えば、西山浄土宗の場合は法然上人の御荼毘所でもあり、御廟所があるということで、御法主はそれらを守る義務を持つ。当然僧正以上の僧侶から選出される。真宗ではそういう構図が血族化している。@tsuneduka
2010-03-29 23:32:34教学的にはともかく、そのような受容のされ方をしている(していた)ケースも多いのは事実ではないでしょうか。門主の入浴した風呂水を尊いものとして配っていたこともあったそうですし。「護摩の灰」みたいですね。 RT @naagita ほんとうに「密教」だったら、…
2010-03-30 08:43:10