若者「この部分指示がないんで仕事進められません」vsおっさん「いや、自分で考えて正解しろよ」
- kuro_shirty
- 164898
- 644
- 133
- 1284
数年前からそろそろクライアントさんもベンダーさんもいい感じに経験不足の子たちと仕事組み立てていかないといけないフェーズで、やっぱり最初に超えさせなきゃいけないハードルは誰でも「指示が来てないので・・・」で止まるクライアントとベンダーさんなんだよね
2017-09-06 05:31:46結論としては指示のない部分については「自分でいいようしてしかも責任を自分でもつ」が正解なんだけど、やっぱり最初の意識は「指示ない部分で動いてそれが間違いだって言われるのおかしいじゃないですか」みたいなところからスタートすんだよね、特にものづくり業界の経験値低い子とか出たての学生は
2017-09-06 05:33:49これで「いや、そこは考えてよ」って言うと最初のリアクションって100%「なんやあの人いい加減な気合論やんけ」なんだけど、これ(「指示のない部分について自分でいいようしてしかも責任を自分でもつ」)ってめちゃくちゃ論理的な結論なんよ。
2017-09-06 05:35:22たとえば任天堂でゲーム作るとしてさ、社長がいてプロデューサーやディレクターがいて、仕様製作者がいてコーダーがいるんだけど、その過程の全てで「指示や要件提示が誰も迷わないほど万全」なわけがないわけよ。もしそうなら社長がゼルダの伝説のタイトルのフォントまで決めてることになる
2017-09-06 05:37:37ら例えばディレクターってのがプロジェクト主担から指示が来ないんで仕事が止まるような場合、もう自分で勝手に決めてしかもその内容に責任持つ、ってのが正しい・・・というかそこがディレクターの存在価値なわけね。「これでいいんです」と言い切って、もちろんその内容が糞なら職を失うわけだけど。
2017-09-06 05:39:21もちろん「自分で決める」以外にも ・未決事項を整理して出させる ・いくつか選択肢を提示する とかいろいろアプローチはあってなんでもいいんだけど、とにかく「指示が来ないし自分では決められないので進みません/やりません」で制作業が進むわけがないのよ
2017-09-06 05:40:56ただ、ここの「勝手に決めてしかも正解する」部分てのが自分の存在価値だ、って若い子が理解するのはすげー時間がかかる。年単位。 少なくとも「失敗したら自分の責任」ってところが最初は理解できない。よくて「気合と根性系のおっさんだなぁ」とか思われる。
2017-09-06 05:44:17仕事で完全な迷いがないレベルで指示がでるなら、たぶんその人に仕事降りてこないんだけどね。 現にベトナムなんかでオフショアすれば僕らの1/5以下の値段でやってくれますけど、そういうときは本当「指示したこと以外」やってくんなかったりして苦労した経験もあり。
2017-09-06 05:45:40ジブリ映画でもさ、何もかも宮﨑駿にお伺い立てるわけじゃないじゃん。色は聞くかも知んないけど葉っぱの枚数は聞かないと思うし、若造が勝手に決めると思うのよ。集団創作物ってよーくみてたら、そういう「やっときました」って想像/創造行為の集積だったりする。
2017-09-06 05:47:31とくにデザインとかの感性の余地のあるエンジニアリングってのは、指示不足や、考慮の足りてないスケジュールを、ちゃんと「守られたお約束」と「満足行く結果」に持ってくお仕事にできてこそのプロだしお金もらうに値するんだけど、これは2~3度仕事こかさないと身につかないのかもねぇ
2017-09-06 05:52:55こういう「ものづくりの構成要員としてどう"作る"べきか」って考え方がProductive engineeringなんだけど、これってホント文化事業で、とくに「気分とか機嫌」が超重要な若造には教えるの時間かかる
2017-09-06 05:56:19ある意味じゃ月給もらえてるうちはわかんないのかもねぇ。うちの会社はフリーランスさんには当然自分の値段を自分でつけていただいてるけど、そのあたりからでないと「自分の価値とは何か?」って考えには深く至らないのかも。
2017-09-06 05:59:00まあ、誰だって最初から完璧じゃないしいいんだけどね、時間がかかるよねぇって話。たぶん一瞬でこの辺を叩き込める才能のあるオッサンも業界にはいるんだろうし、羨ましいなぁと思う
2017-09-06 05:59:45ちなみに庵野秀明は巨神兵のシーンを「5枚のアニメーションでいいよ」って宮﨑駿に言われてそうしたのだが、完成品を見て「指示を無視して7枚書けばよかった・・・」って泣くほど悔しかったし、それ依頼宮﨑駿の言うがままに仕事をするのはやめたらしい。 これこそエンジニアリング魂だよ。
2017-09-06 06:04:42まあこのProductive engineering思想の啓蒙の一番の障害は「未熟者はプライドが高くてすぐヘソを曲げる」なんだけど、そこをクリアするのは、カリスマ的魅力みたいなものなんだろうなぁ。 同じ思想語ってもハゲオヤジが言うのとDIO様が言うのでは説得力が違うからな。
2017-09-06 06:08:00※2017/09/06 13:27 お礼&追補いたしました。
まず、チラ裏クソセルフまとめ御覧頂いた全ての皆様ありがとうございます。 とくに忌憚なくコメント頂いた皆様、大変参考になりました。 後出しジャンケンですが補足いくつかさせていただければと。
2017-09-06 13:20:15まあ基本的にこの話は「指示がねぇ部分は考えてどうにかしろよ。責任?自分で持てや」という暴論なわけですが、 当然ですが皆さんの言うように、そうすべきかはまず職種と立場と給料によります。
2017-09-06 13:20:27例に出したように月6万円のベトナム人さんにそこまでの義務はないでしょうし、100万/月もらって金融系の基幹システムで仕様や作業・テスト計画を出しきらないPLは死刑だと思います。
2017-09-06 13:20:37あと実はこの話で僕はクライアントではなくベンダーです。 僕自身少し前に転職した身でして、それなりにきちっと仕様や作業計画をだす責任者がいて・・・って職種から、ちょっとクリエイティブ寄りの業界にきたんですよ。
2017-09-06 13:20:49で、マジびっくりしたのが、「平気でぐっでぐでの仕様で依頼してくるクライアントが結構いる」ってことでした。 これは担当者さんによって違うんですが。
2017-09-06 13:20:58具体的には文字の色とか枝葉のことから、根本的なデザイン矛盾や1ページまるごとないことまでありました。 (コメントくださった皆さん同様)あまりにびっくりしたんで先輩方に聞いたところ「そんなもんよ、この業界」って話だったわけです。
2017-09-06 13:21:30またの名をくろしゃち。http://www.nicovideo.jp/mylist/4144051 の中の人。