立命館の「猥褻文フィルタリング論文」問題について思うこと

エロマンガを統計している人間として思うことを書きました。
257
牧田翠 @MiDrill

立命館の件で、論文現物も読みました。 そのうえで #エロマンガ統計 の研究者として考えたことを書いていこうと思います。 長文を連投しますがご了承ください。

2017-05-26 10:01:29
牧田翠 @MiDrill

ルールとマナーと感情の間で、議論が交錯している感じがしたので、自分なりに整理したいと思いまして。 「エロ」を「統計する」ということについては10年かけてやってきている人間なので、経験談も交えつつ、できるだけ中立に、論理的に考えていきます。

2017-05-26 10:04:12
牧田翠 @MiDrill

目次 1.ルールについて 1-1.法律上のルール 1-2.研究でのルール 1-3.同人界隈でのルール 2.研究について 2-1.研究の目的について 2-2.目的に対しての研究対象

2017-05-26 10:06:38
牧田翠 @MiDrill

1-1.法律上のルール まず、著作の(無断)利用についてですが、これは問題ないと思っています。 現行の著作権法32条では、「公表された著作物は、引用して利用することができる」ので、「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で」なら引用可能です。

2017-05-26 10:07:37
牧田翠 @MiDrill

当該研究の場合は、全文を掲載したわけでもないので、研究の範囲内での引用としては問題ないと思います。 実は牧田も、事前に著作者に許可などをとったことはないのですが、それはこの32条を根拠にしています。

2017-05-26 10:07:59
牧田翠 @MiDrill

また、憲法に規定された「表現の自由」「学問の自由」については、基本的に「国家からの自由」であります。 今回のような私人の間での効力については、「効力はある」「効力はない」学説も分かれていますので、こうした自由権から論じるのはあまり適切でないでしょう。

2017-05-26 10:10:29
牧田翠 @MiDrill

1-2.研究でのルール 研究上では、研究対象の小説・作者名の公開はOKでしょう。 「同じ実験を他の研究者がもう一度行えるようにする」のは、研究的には大事です。 研究対象を明示することによって、「不正はしてないよ、同じ結果が誰でも出せるよ」ということを示せます。

2017-05-26 10:12:22
牧田翠 @MiDrill

ただ、名前を公開すべきかどうか、研究倫理的には微妙なラインです。 名前を公開しないことでプライバシーを守ることと、名前を出して追試験ができるようにすることは反するからです。

2017-05-26 10:13:16
牧田翠 @MiDrill

二次創作は慣習的には「仲間内のプライベートな遊び」ですが、webに公開しているのでオープンに扱う、というのもありえるでしょう。難しいラインです。 なお、エロマンガ統計で同人誌研究の際には「多くの人に見てもらいたい」という意思が確認できる「同人誌ショップ委託」を基準にしています。

2017-05-26 10:14:47
牧田翠 @MiDrill

1-3.同人界隈でのルール 同人界隈は、明示的なルールがないので、微妙なゾーンです。やったもの勝ちなところもあるとは思います。 ただ、あくまで「素人の活動」であり、特定少数の研究の対象にされることは想定していないでしょうし、作家への配慮は必要だったとは思います。

2017-05-26 10:15:35
牧田翠 @MiDrill

以上から、「ルール」の部分では、グレーゾーンかな?というくらいまでで、大きなルール違反はしていないと思います。 問題はルールとして確立していない「マナー」とか「感情」の部分での配慮ですね。ここは後述します。

2017-05-26 10:17:50
牧田翠 @MiDrill

2-1.研究の目的について わいせつな用語を自動判別する、というのは、研究テーマとしては面白いと思います。というか牧田もやりたいです。 意図せずR18表現を踏まないようにする、という意味では社会的意義もあるとは思います。

2017-05-26 10:24:27
牧田翠 @MiDrill

で、ドメイン(領域)によって、エロに関する用語が違うことが問題になります。 「赤貝」「聖剣」がエロ用語なのかどうかは、ジャンルや文脈に寄るところが大きいでしょう。そこを研究する意義はあると思います。

2017-05-26 10:24:59
牧田翠 @MiDrill

2-2.目的に対しての研究対象 個人的に、最大の問題点はここだと思っています。 「猥褻な文章」という大きな世界を分析するなら最低でも ・男性向け←→女性向け ・商業作品←→素人作品 ・性的←→非性的 の組み合わせからなる8クラスタは用意したいところです。

2017-05-26 10:25:38
牧田翠 @MiDrill

つまり ①男性向け&商業&性的 ②男性向け&商業&非性的 ③男性向け&素人&性的 ④男性向け&素人&非性的 ⑤女性向け&商業&性的 ⑥女性向け&商業&非性的 ⑦女性向け&素人&性的 ⑧女性向け&素人&非性的 以上の8クラスタを比較すれば、ドメイン(領域)ごとの特徴は出そうです。

2017-05-26 10:26:22
牧田翠 @MiDrill

しかし、研究では上記の⑦のみを、「性的・直接エロ」「性的・間接エロ」「非性的・エロ用語あり」「非性的・エロ用語なし」の4クラスタに分けていくものでした。 猥褻を規定するには範囲が狭すぎるでしょう。 この狭い範囲を「猥褻文」の代表にしてしまったことが問題の中心でしょう。

2017-05-26 10:27:03
牧田翠 @MiDrill

もしかしたら、研究タイトルが「猥褻文フィルタリングのための調査~二次創作小説文化における性的用語の登場割合についての考察~」だったら問題なかったのかもしれません。

2017-05-26 10:27:58
牧田翠 @MiDrill

論文タイトルが「レッテル貼り」として機能してしまい、しかも作品数がそれほど多くないために作者を晒し上げることが、多くの人の反感を買ったのだと思います。この感情を理解できなかったことが最大の配慮不足だったと思います。

2017-05-26 10:28:24
牧田翠 @MiDrill

なおサンプル数については、集められる時間限界もあるので、基準は難しいところですが、文を4クラスタに分類するのなら、それほど時間はかからないでしょう。 実際に測りながら手元のエロ小説(文庫)を7ページ分120文を論文の4クラスタに分類したところ、5分くらいで終わりました。

2017-05-26 10:29:06
牧田翠 @MiDrill

論文で分析した10作品7000文なら5時間程度で行けそうです。 先述した①~⑧で各7000文調べても40時間で終わりますね。人間的な労働時間! (1万ページを各256カテゴリーで反応の有無を判断する仕事を300時間以上かけて行いつつ)

2017-05-26 10:30:36
牧田翠 @MiDrill

以上のような観点から、「研究としては、予備調査レベルであり、それに対してタイトルが誇大」というのが個人的な感想です。 あと、青少年研究なら、LINEやYou tubeあたりの方が情報源として機能してそうなので、そっちを考えたほうがいいんじゃないかな、とも思いました。

2017-05-26 10:31:41
牧田翠 @MiDrill

とりあえず考えたこととしては以上となります。 三行でまとめると タイトル釣り乙 です(一行)

2017-05-26 10:35:48
牧田翠 @MiDrill

じゃあエロの集計なんてどうやるんだ!と思った方は、「2ヶ月半後の東京ビッグサイトに来てください。本物のエロマンガ統計をご覧に入れますよ」という感じです(白い原稿を眺めつつ 以上、ありがとうございました。 ↓もよろしくお願いします。 twitter.com/midrill/status…

2017-05-26 10:38:47
牧田翠@BOOTH通販やってます @MiDrill

エロマンガ統計については 以下の朝日新聞記事 withnews.jp/article/f01702… をご覧いただきつつ、同人誌通販もよろしくお願いします。 shop.comiczin.jp/products/list.… #エロマンガ統計

2017-05-24 11:57:06
まとめたひと
牧田翠 @MiDrill

職業はエロ統計屋です。主食は特撮、オカズにプリキュア。食後に珈琲、おやつはTRPGとかポケモンハンとか。