さて,暫定的にNPOエネルゴマシュで見学したエンジンたちを連投します. (後程ブログにしっかりまとめたいんだけど,いつになるか分からないので^^;) 入口から見た全体像.エンジンが所狭しと並べられて林みたい. (残念ながら2階は見学許可がおりませんでした) pic.twitter.com/5RU0imXZu6
2017-05-07 15:35:21エネルギアロケットの第一段(西側で言うとブースターか)に使われたRD-171. 人類史上最強のパワーを誇るエンジン. ぐるっと一周. pic.twitter.com/Q90ZfM5Bhh
2017-05-07 15:49:00RD-171をハーフサイズにしたRD-180.アメリカのアトラスロケットで活躍中. これもぐるっと一周. pic.twitter.com/vrk8UmJLhE
2017-05-07 15:54:34RD-180の一周続き.これでようやく一周. (所狭しと並べられているため,全体が収まらないアングルの場合は上中下に分割して撮ってます^^;) pic.twitter.com/ylILRxQkje
2017-05-07 15:58:56RD-191.RD-180のさらにハーフサイズ. 最新のアンガラロケットやナロロケットに使用. pic.twitter.com/VhYGVf5rq4
2017-05-07 16:01:13RD-107と108はステアリング用のエンジンが独立していて,この部分の資料があまりないということでしたので,重点的に撮ってきました. ぐるっと一周. pic.twitter.com/FhFtVC96eU
2017-05-07 16:06:00RD-270.幻の月ロケットUR-700に使われる予定だった. ヒドラジン系の推進剤を使用したフルフロー二段燃焼サイクル. とにかくでかい.ロシアでは単一燃焼室エンジンとしては最強. ぐるっと一周. pic.twitter.com/XhDal0w95e
2017-05-07 16:18:58RD-270,ぐるっと一周の続き. (自分の生涯の中でこれを見れるとは思わなかった^^; ) pic.twitter.com/cwY7c0gg2c
2017-05-07 16:19:54一番最初はV2のエンジンを複製するところから始まったRDシリーズ. 徐々にオリジナルになって行くさまがよく分かります. (RD-100から110まで連投) pic.twitter.com/zXcZKWJrbS
2017-05-07 16:22:56初期のエンジンの続き,これで最後. (何故かRD-110が二種類置いてあったみたい.自分の勘違い?) pic.twitter.com/mUPlnhV6jc
2017-05-07 16:26:44