![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
糖質制限したらPMSと生理通がほとんどなくなって睡眠時間も5時間で平気になり食後の眠気も消えて体調がすこぶるいいって話したら、友達が興味をもってくれたので私の貧乏糖質制限レシピを紹介した(味は二の次でコスパと満足感だけに重点をおいてます) pic.twitter.com/vTR3xwfkpb
2017-04-28 21:37:26![](https://pbs.twimg.com/media/C-gAAWJVoAAI0YI.jpg:medium)
![](https://pbs.twimg.com/media/C-gABSFUwAELN83.jpg:medium)
![](https://pbs.twimg.com/media/C-gADGmUwAEmDrl.jpg:medium)
![](https://pbs.twimg.com/media/C-gAEE5UQAAZy1F.jpg:medium)
PMS(月経前症候群)とは
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
PMSと生理痛なくなるって…魅力的…。₍₍ (ง ˘ω˘)ว ⁾⁾ twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 14:02:16![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
油あげスナック試してみよ。 制限してるつもりはないけども、確かに睡眠少なくても何となくやれてますわ。 twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 16:09:22![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
私はハンバーグ作る時節約も兼ねて、おからハンバーグじゃなく豆腐ハンバーグにしてる( ´•ω•` ) 挽肉ともやしのみじん切り入れて、甘辛ダレ絡ませたつくねも美味しいよ( ´•ω•` ) 今は寒天が大量にあるから豆腐お休みしよう( ´•ω•` ) twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 16:50:17![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
炒飯は豆腐より水戻しした高野豆腐を砕いた方がおいしいと思う。溶き卵にチキンスープの素かコンソメを先に溶かしてから普通の炒飯のようにすればいいはず。 ハンバーグはぼそぼそが気になるようなら、こんにゃく粉を少し足すといいかも。食感が増します。無脂肪チーズを入れてもいいかもね。 twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 15:37:56![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
す、すごいアイディアだ···!!なんちゃってチョコ、作ってみたい(*´∀`*) twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 14:18:13![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
これが長期的に見て健康に良いのか悪いのかは兎も角、油揚にチーズかけたやつは物凄く美味しそうだと思うの。 twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 15:17:56![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
小麦粉食べすぎて軽度小麦粉アレルギーと分かった私は小麦粉控えていたら前よりましな気はするけど、関係あるのかな 糖質って難しい(。•́︿•̀。) twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 16:35:06![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
多分、急激な血糖値の上昇がなくなったからでは?ただ、40歳過ぎてからやると身体にガタがくるから緩やかに。 twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 16:46:41軽減されたのは糖質制限じゃなくてイソフラボンのおかげかも?
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
内膜を作るエストロゲンの材料が糖質脂質だから、減らせば内膜は薄くなりやすい→剥がれる内膜の量が少ないから生理痛が減る、なんだろうけど 妊活してる人は内膜を厚くしなくちゃいけないのであんまりやらない方がいいと思うなー。エストロゲン出過ぎだった人だけには良いかもね。血液検査必要だね。 twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 11:40:06![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@homokasa11 @ShioRi_xvx 糖質制限というより、糖質の代わりに大豆製品を摂取することで女性ホルモンと似た役割をするイソフラボンボボンがなんたらこーたらで視床下部からゴナドトロピンなんたらこーたらで軽減されてるのかもしれませんね
2017-04-29 09:47:01![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@fgoj02 @homokasa11 @ShioRi_xvx 横から失礼します 確かにそうかもしれませんね イソフラボンは腸内細菌によって糖が切れた状態で吸収されると言われてますし エストロゲン受容体に結合してバランスを調整すると言われてます 骨粗鬆症や乳がんの予防にもなるそうですよ
2017-04-29 10:23:31![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@koby0126 @homokasa11 @ShioRi_xvx そんな希ガス PMSには大豆製品を!って言いますしね 過剰摂取は乳がんの誘因になるので、皆さま適量を!
2017-04-29 10:42:24![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@fgoj02 @homokasa11 @ShioRi_xvx 目安は1日に75mg以下ですね とは言ってもほとんどの人が18mgも摂っていないですし。 後サプリからは30mgまでが望ましいです 又妊産婦、乳児、幼児はサプリでの摂取はしないこととなっております(食品分は全く問題ないです)
2017-04-29 10:56:00![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
けっこうきつい糖質制限をイメージしてしまう。毎食こんな感じで長期的にやったら体壊しそう。生理前~生理中とか短期の制限で効果あるならいいけど、ちょっと心配… twitter.com/homokasa11/sta…
2017-04-29 16:03:59脂質は摂っても大丈夫なの?