英海軍の[[中距離魚雷投射ヘリコプター]]を作成。50年代にソナーの探知距離が伸びて、米海軍がRATとDASHに走ったとき、英海軍は小型有人ヘリの艦載化を志向したわけですが、結局米海軍もLAMPSで後追いしたと言えるのかなと ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD…
2016-11-18 09:43:43仮にTASSを装備してたとしても、哨戒ヘリで位置を絞り込めなければSUMは無意味だし、その場合ヘリが短魚雷を落とせば済む。SUMが真価を発揮するのは、コンバージェンスゾーンを利用できる周波帯/出力の船体ソナーを実用化できてこそ。現状では、スコープのない狙撃ライフル同然で見掛け倒し twitter.com/jpg2t785/statu…
2016-11-20 17:29:23これ、全然話題になってないけどYJ-83系のミサイルを搭載している艦ならポン付け出来そうだし、中国海軍の対潜能力が劇的に向上するんだよなぁ。今まで中国の弱点と言われていた対潜能力がY-8Q哨戒機の就役と共に急速に改善しつつある。 twitter.com/OedoSoldier/st…
2016-11-20 16:55:05その上での咄、google.co.jp/maps/place/%E4…を御覧あれ。駆逐艦量産ラインの水平移動台ですが、ソナードームが入るムーンプール(俗称)が無いのが、日米の駆逐艦船渠と決定的に違う点。つまりコンバージェンスゾーンを利用するソナーを実装化できてない訳で、SUMは無駄な兵装w twitter.com/ANAPG67/status…
2016-11-20 17:57:08@jpg2t785 052D型や054A型は、CZ対応を謳うMG-335ソナーを搭載していることでもありますしねえ(SQS-26/53ほどの低周波ではないようですが) ただパッシブ~マルチスタティック戦とかはソフト的な部分がキモですから、その辺どうなってるか気になるところです
2016-11-20 17:58:04@N_Cocky まぁ短魚雷だけよりはマシかなぁ っていうアレですねぇ 艦首ソナーだけでは、平均数海里しか捕捉できないですし… シーステート次第ではヘリも使えないですし… 固定翼哨戒機は航空優勢無いとほぼ確実に墜とされる
2016-11-20 18:00:08@jpg2t785 ただ、052D型や054A型はともかく、056A型って大したソナーを積んでないはずで、その辺どうするつもりなんでしょうか。海自も、ゆき型とかあぶくま型では、CZ非対応のソナーとASROCを組み合わせてたので、同じようなコンセプトなのかもですが
2016-11-20 18:13:28@N_Cocky 沿海域での作戦で、米海軍や周辺諸国の潜水艦脅威への対処を考慮したんでしょうなぁ 機雷戦と潜水艦による攻撃の組み合わせには従来の機雷戦艦艇では対処出来ませんし
2016-11-20 18:17:34そもそも論として、現代の広域対潜戦において、SUMって果たしてそんなに重要なのかってのもあります。あって悪いことはありますまいが、攻撃手段の主力はHSでしょうし
2016-11-20 18:31:14056型コルベットが40隻以上あるのに加えて、ヘリ格納庫を持たないというのが理由かもしれませんね。常に哨戒ヘリの支援があるわけではないと考えているのかもしれません。
2016-11-20 18:51:43中国のSUMはアレはヘリがいなくても軽率な行動をすれば狙われるかもしれないという側面で見ていくべきでは。音響測定艦の動向が謎いですが。
2016-11-20 19:11:13対潜プラットフォームの性能がどうのこうの、ていうより対潜プラットフォームがどこにでも現れる可能性をもって抑止とする形かと推測され、それは確かに理にかなっているとしか言いようがない。
2016-11-20 19:17:29中国の海軍の増強、確かにすごいんですがアメリカと日本と韓国と台湾とASEANとかいう最初の一つからしてムリゲーな相手と組み合うことを想定したらそら足りんわってなる。
2016-11-20 19:23:26中国海軍は今後自国海域と域外の2体制になる可能性があるけど、それを考えたら全然足りていないんですよ。駆逐艦、フリゲート、コルベットで自国海域だけでも3方面を対処しないといけないし、域外用にもう1個となったらおおもう。
2016-11-20 19:26:07大体、北海艦隊が相手しないといけないのって日本と韓国ですが、それぞれ合わせると合計14隻のイージス艦保有しようとしているんですよ? さらに米軍ドン!ですよ。052D型が20隻ぐらい054A型が30隻ぐらい用意できてトントンの体制ですよ!
2016-11-20 19:32:16@jpg2t785 056型だけだと、SUMのような長射程の対潜兵器を活かしきれるのか、という疑問はあります。ソナードームの大きさからして艦体装備ソナーはSQS-36クラスでしょうから、探知距離は不足でしょうし、TASSだけでSUMでの攻撃に足る精度の情報を得られるかというと
2016-11-20 20:05:26考えてみると、中国軍の場合は対潜ヘリの搭載量不足が背景にあるのかもしれないなと。Z-9CもKa-28もあまり搭載量が大きな機体ではなく、ハンターとキラーを分ける必要があるって話でしたが、母艦近傍でのキラー役をSUMに任せられれば、その分だけヘリを他に回せますし
2016-11-20 20:54:34@ANAPG67 仮に対潜能力の充実が、護衛艦のバランスの良い発展の妨げになるとしたら、水雷戦能力の充実がバランスの良い駆逐艦の発展を妨げた過去の質の悪いパロディだと後世批判されるかも…みたいな。 そうなってないとは思いたいかもですけどね。
2016-11-20 19:09:36SUMを対潜「攻撃」兵器として考えるとそうなんだろうけど、対空火器増強のために主砲や魚雷を撤去したWW2期の水上戦闘艦と同じく、過剰な兵装ではなく「防御」兵器を積んでるだけになるんだよなぁ。弾数も1回戦闘したら帰投ではなく、2会戦前提にしているから多く見えるというのもあるし。
2016-11-20 19:55:08むろん、その見積もりが正しいかどうかは別問題だけど。初期のORでも十分な縦深防御より不十分な防御でローテーションする方が、部隊として戦場に留まれる期間が長くなるなんて結果が出ているし。
2016-11-20 20:03:22「質で数の不足を補う事が出来ないのに、高価な護衛艦を作り続けて隻数を減らす海幕はアホ」という批判があるかどうか分からないけど、海自にそういう方針を取らせてるのは、我々国民なのよね。 なんせ防衛省部内の計画ではなく、政府計画として防衛大綱や別表で装備の上限を決めてるんだから。
2016-11-20 20:12:40