旅と暮らし文化研究所さんの「さらば愛しの盛岡バスセンター」

2014年に旅とくらし文化研究所さんが盛岡を訪問したさいの紀行「盛岡の冬旅ノート・特別編~愛すべき盛岡バスセンター」をまとめさせていただきました。たいへん好評で反響も大きく、いかに地域に愛されている遺産なのかがわかります。取り壊しの決まった盛岡バスセンターへふたたびの訪問記をまとめさせていただきました。
12
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

岩手県盛岡市に来ています。今年9月末で営業を終了し、年内にも解体される盛岡バスセンターをもう一度見たくなり、短時間の滞在ながら2年ぶりの再訪。一部ショップはすでに閉店して、もうすぐ役目を終える愛すべき盛岡バスセンターのいまの姿です。 pic.twitter.com/2eN1r8YCyP

2016-07-28 18:07:45
盛岡バスセンター

JR盛岡駅から都心循環バス「でんでんむし」号で約15分、料金は100円。

旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

2014年冬、はじめて盛岡バスセンターを訪れた旅とくらし文化研究所。1960年からつづくこの愛すべき場所を旅人の視点から記録して、はや2年が経ちました。その後、今年9月末に営業を終了し、年内にも解体されることが決定。感謝と別れの言葉にかえて、バスセンターのいまの姿をお伝えします。

2016-07-31 22:09:43

## 旅とくらし文化研究所さんが2014年冬に盛岡バスセンターを訪問した際のようすはこちらをご覧ください。たいへんな反響を呼んだ盛岡バスセンター徹底ガイドです。

まとめ 旅とくらし文化研究所さんの『盛岡の冬旅ノート』特別編~愛すべき盛岡バスセンター 大好評だった『盛岡の旅ノート 2014』(http://togetter.com/li/737899) その余韻もさめやらない中、2014年の大晦日に突然始まった企画をまとめました。市民県民に愛される盛岡バスセンター。これだけの情報と写真を1ページで見れるガイドはなかなかないと思います。 14232 pv 359 7
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/解体が決まった盛岡バスセンターの残り少ない時間を共有し、見届けたいとの思いを胸に、7月下旬、2年ぶりに再訪。まずは入口の、擦れた明朝体のさりげない看板を見上げます。交換せず残っていることの奇跡を目撃。 pic.twitter.com/41qea3IIn0

2016-07-31 22:12:07
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/なかに入ると、懐かしさ・哀愁・使い込まれレトロ感ただよう設備、一見して以前と変わりのない建物内。立入禁止の階段とミステリアスな2階の存在、スピードフォトスタジオの立て看板、自販機。置き場所はそのまま。 pic.twitter.com/DZsdNeItDb

2016-07-31 22:15:23
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター何も見落としたくない気持ちで、注意深く建物のなかへ進むと、前回印象深かった開放型トリコロール電話ボックスに再会。それぞれ足元の塗装が剥げているのは、多くの人に利用された証。長い歳月の重みを感じます。 pic.twitter.com/NUpbjGxJSK

2016-08-01 21:31:25
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/トリコロール電話ボックスの隣は、バスセンター藤原売店ゾーン。こちらはひと足早い6月末をもって閉店した旨のご挨拶の貼り紙がありました。現在は若園町の藤原養蜂場本店、ジェラートワン、はちみつ村で継続中です。 pic.twitter.com/hxBAG0C18y

2016-08-01 21:34:21
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンターバスセンター藤原売店の喫茶コーナーには、主を失った後もカラフルな提灯とかわいいタコちゃんマークが残されていました。その姿に哀愁を感じつつ、あえて残されたお店の判断にバスセンターへの愛を感じました。 pic.twitter.com/J4efLu6ihI

2016-08-01 21:39:15
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター藤原売店喫茶コーナーのカウンターへ移動。以前はメニューや、奥の棚に食器やカップ麺などが並んで味わい深い空間でしたが、いまは設備や什器を残すのみ。よく見ると奥に7月のカレンダーが掛けられていました。 pic.twitter.com/hNn6gqjytQ

2016-08-02 22:16:13
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/藤原売店喫茶コーナー。がらんとしたお店には寂しさが漂いますが、ないからこそ目にとまるものも。カーブしたカウンターはモダンで、下には手荷物スペースもあります。コンパクトな空間はファストフード店の原点かも。 pic.twitter.com/Tu6ZOhNXOU

2016-08-02 22:18:36
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター藤原売店喫茶コーナーの隣の窓に目をやると、レースのカーテンから外の光がやさしく入りこんでいました。窓に貼られたタコちゃんマークは、変わらずに微笑みを投げかけています。 pic.twitter.com/ngs4gVtVNB

2016-08-02 22:19:03
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/一度、待合室を出て外の乗り場へ。番号と行き先を記した味のあるホーム。バス発着時は係員の案内放送があり、次から次に発着しています。利用客もいまだ多く、バスを待つ列もバスセンターの日常のひとコマです。 pic.twitter.com/16LVHe3nXX

2016-08-03 23:55:27
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/路線バスだけでなく、高速バスのターミナルにも活用されてきたバスセンターですが、9月末の営業終了よりひと足早く、7月末をもって仙台行きと東京行きの高速バスの発着が終了。待合室の開閉時間も変更になります。 pic.twitter.com/vf2mD9g1Ts

2016-08-03 23:56:50
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/バス乗り場から再び建物内へ。中央の待合室をはさんで奥は店舗ゾーンがつづきます。レトロ看板の宝庫だった藤原売店がひと足早く閉店していますが、向かいの吉田時計店、南部そば・うどん&中華そば店は元気に営業中。 pic.twitter.com/ITvoL76f5D

2016-08-04 21:27:12
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター駅のキヨスク並みの密度で品物がギュッとつまった吉田時計店。中央の「3日間完全修理 時計・宝石・ガスライター」の看板、とくに「ガスライター」に昭和を感じます。いまの季節にぴったりの、サングラスも完備! pic.twitter.com/gYt4jhtxao

2016-08-04 21:29:53
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター前回の訪問時にはお休みだった南部そば・うどん&中華そば店。お店の前にはテーブルやイス(待合室のイスと兼用)が置かれ、待ち時間に手軽にお腹を満たすことができます。店先にはメニューの貼り紙がいっぱい! pic.twitter.com/Yba6gnccPT

2016-08-06 09:32:39
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/南部そば・うどんの店。冷麺ならぬ「冷風麺」や名物と銘打った「辛みそラーメン」(+100円で「スーパー辛みそ」に!)など興味深いメニューに、カレーライス、かき氷、おみやげ用の餃子と、バリエーションも豊富。 pic.twitter.com/oC67C2C4fY

2016-08-06 09:33:05
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

らば愛しの盛岡バスセンター/南部そば・うどんの店。店先には「お客様各位」として「当店はお客様の要望どうり9月末迄の予定で営業致します」との告知。要望どうり、という言葉から伝わるように、利用客にとっては食堂的存在なのかもしれません。 pic.twitter.com/2Y7JTHcZPR

2016-08-06 09:33:23
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

タイトルのはじめに「さ」が抜けてしまいました。失礼いたしました。

2016-08-06 12:07:29
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/南部そば・うどんと中華そばの店の、メニューの貼り紙が織りなす、小宇宙的空間。冷やしカレーそばや中華ざるなど、聞き慣れないメニューに注目。どちらにも持ち帰り餃子があり、ふたつは同じ店舗である事実を発見。 pic.twitter.com/jHHhYzRUkR

2016-08-08 00:21:11
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/レトロな店舗以外にも、建物内は気になるポイントがいっぱい。柱の中心からなぜか少し端にはみ出したセイコーの掛時計。待合所に並ぶ赤いソファー型ベンチは横になれそうな大サイズです(ただしゴロ寝は禁止)。 pic.twitter.com/PAxdNkER4m

2016-08-08 22:49:43
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター/行先を記した発車ホーム案内板。以前も目に留まった「プータロムラ」以外にも「ゲンデルランド」や「銭掛(ぜにかけ)」「大ヶ生(おおがゆ)」など、カタカナや歴史のありそうな地名に想像力をかきたてられます。 pic.twitter.com/L2F2kFyyRk

2016-08-08 22:53:20
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

さらば愛しの盛岡バスセンター藤原売店の一角は完全にシャッターが下ろされ、営業当時の楽しいレトロ看板の面影はありません。その前の通路には、小惑星のようにポツンとソファー型ベンチが置かれ、まるで再び幕が上がるのを待っているかのよう。 pic.twitter.com/23jWY08YDJ

2016-08-09 20:25:34
まとめたひと
ふんばろう岩手プロジェクト @fjm_iwate

2011年の東日本大震災では盛岡市と全国各地の後方支援メンバーで物資支援などの活動をしました。2021年3月をもって団体としての活動は終了しました。 それに伴いTwitterの更新も2021/3/31をもって終了いたします。 過去の投稿動画や写真などへのお問い合わせなどの対応については4/1以降も継続して管理します。