てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

[Ansible] 「つまずき Ansible 【Part17】ansible 2.10 まわり」ふりかえり

はじめに 2020/09/26 に、YouTube Live で「つまずき Ansible 【Part17】Ansible 2.10 まわり」という配信をしました。 実際に作業しながらエラーと戦って進めるシリーズです。 tekunabe.connpass.com 今回は、2020/09/22 にリリースされたの Asnible 2.10.0…

[Ansible] 内包表記のようにリストの各要素に処理して別の要素を生成する

はじめに Ansible で、リストの中の各要素に対して一律でなにかの処理をして、別の要素を生成したいときがあります、 Python の内包表記でリストを生成するイメージです。 全く同じというわけではないのですが、map フィルターを利用すると近いことが少しで…

[Ansible] 複数の assert を一通り実施したあとで全結果を再 assert する

はじめに Ansible には、値が期待したした条件を満たすかどうかをチェック assert モジュールがあります(標準モジュール)。 基本的には、assert 結果が fail だとその時点で Playbook の処理が中止されます。 一方で、1つ fail しただけで止めるのではなく…

[Ansible] ansible 2.10.0 で ini のインベントリファイルのansible_becomeのbool値解釈が修正された

はじめに ini ファイル形式のインベントリファイルで指定された ansible_become 変数の値の解釈が ansible 2.10.0 で修正されました。 changelog The ansible_become value was not being treated as a boolean value when set in an INI format inventory f…

[Ansible] ansible 2.10.0 が ansible-base 2.10.1 ベースである経緯を探る

はじめに まもなく ansible 2.10.0 がリリースされる予定です。 2.10 から collection 前提の運用が始まり、ansible を取り巻くパッケージは 2つになりました。 標準モジュールのみのパッケージを ansible-base 、 ansible-base に加えて各種コレクションを…

[Ansible] 「つまずき Ansible 【Part16】モジュールの指定をFQCN表記に移行する」ふりかえり

はじめに 2020/09/20 に、YouTube Live で「つまずき Ansible 【Part16】モジュールの指定をFQCN表記に移行する」という配信をしました。 実際に作業しながらエラーと戦って進めるシリーズです。 tekunabe.connpass.com 今回は、Asnible 2.10 と Collection …

[Ansible] role 単位で collections を指定する

はじめに Playbook 内で利用する collection のモジュールを利用する際、モジュール名を FQCN(例:cisco.ios.ios_config)で指定するほか、collections ディレクティブでまとめて指定することもできます。 現時点(2020/09/20)の最新版のドキュメントには、以…

[Ansible] モジュールの指定などを FQCN 表記に移行する手順

はじめに Ansible 2.10 から、多くのモジュールやプラグインなどが Collection へ移行しました。 collection は cisco.ios のようなドット区切りの名前空間が設けられます。その中のモジュールを利用する場合は、cisco.ios.ios_configのように指定します。こ…

[Ansible] デフォルトを gather_facts: false 扱いにする

はじめに gather_facts のデフォルトは true です。つまり、各種システム情報はデフォルトで収集されます。 実際のところは、お決まりのように gather_facts: false を指定して無効にするケースのほうが多いのではないでしょうか。 デフォルトの挙動は DEFAU…

[Ansible] collection のアップデートやバージョン指定の再インストール方法

はじめに Collection は ansible-galaxy collection install コマンドでインストールします。 ただし、現状はアップデートするための専用オプションはありません(issueはopen)。また、すでに同名の collection がインストールされている この記事では -f …

[Ansible] FQCN へのリダイレクト定義とansible とセットの collection の定義

はじめに Ansible 2.10 で Collection 運用が本格的に始まったことにより、本体側にも新しい仕組みができました。 わりと重要そうだけど埋もれそうな情報として以下の2点のリンクを掲載ます。 Ansible2.9までにあったモジュールを装飾なし表記(FQCNでない)…

[Ansible] collections ディレクティブはフィルターに適用できない

はじめに Ansible 2.10 あたりから、本格的に Collection によるモジュールなどの配布、運用がはじまりました。 docs.ansible.com 各モジュールやフィルターなどは、名前空間が設けられました。 たとえば、ios_config モジュールであれば、名前空間を含める…

[Ansible] os.path.join のようにいい感じにパスを連結する path_join フィルター

はじめに Ansible 2.10 で path_join というフィルターが追加されました。(対応PR) Python の os.path.join のように、与えられた文字列のリストを、ディレクトリの階層、ファイル名として扱い、/ を必要に応じて補いながら連結してくれます。 通常の文字…

[Ansible] 「つまずき Ansible 【Part15】cli_parse モジュールで構造化データを取得する」ふりかえり

はじめに 2020/09/12 に、YouTube Live で「つまずき Ansible 【Part15】cli_parse モジュールで構造化データを取得する」という配信をしました。 実際に作業しながらエラーと戦って進めるシリーズです。 tekunabe.connpass.com 今回は、ansible.netcommon c…

[NetBox] カスタムフィールドで独自の設定項目を追加する

はじめに NetBox はオープンソースの IPAM、DCIM です。 github.com たとえば、ネットワーク機器の情報を登録して、インターフェースへ IP アドレスを登録したりできます。 デフォルトでも様々な設定項目がありますが、必要に応じて追加できます。それがカス…

[Ansbile] set_fact した変数の値は -v で確認できる

はじめに Playbook 内で新たに変数を定義する set_fact というモジュールがあります。 固定で簡単な値だったらよいのですが、動的に値を設定する場合は中身を確認したくなります。 そんなとき、debug モジュールで新たにタスクを作らなくても ansible-playbo…

JANOG46 Meeting in Okinawa 登壇・参加レポート

はじめに 2020/08/26-28 に沖縄県那覇市とオンラインで開催された JANOG46 Meeting in Okinawa に参加、登壇してきました。 新型コロナウィルスの影響により、延期と開催形態(現地&オンライン)の変更を余儀なくされましたが、無事に開催されて本当に良か…

[Ansible] 文字列にキャストして連結する演算子 ~

はじめに ~ は、文字列を連結する演算子です。 文字列の連結というと + でいいのでは?と思った方もいるかも知れません。(私もそうでした) + の場合は、型によって挙動が異なります(数字の場合は足し算)。 一方で ~ は、数字が与えられても文字列にキャ…