どうもtimakinです。先日株式会社メルカリ様のグループ企業である、 ソウゾウ様の、「メルカリ アッテ」リリース記念のMeetupに行ってきました。 控えめにいうと最高で、技術勉強会という面から見ても非常に記憶に残る会でした。 何が最高だったか ・Go,GAE,…
d.hatena.ne.jpなんか道すがらtwitter追ってたら例のごとくタイムラインが定期的な英語熱に見舞われてた。 原因が上記の記事っぽい。偉そうに言えないけどツッコミたくなる点が多くて、主な意見としては グラフを描くためのサンプル数とその中身 取り上げる…
エラー内容 CapistranoでAWS EC2インスタンスにdeployする時に、 以下のようなログが出てassets:precompileのタスクでプロセスが強制終了する。 SSHKit::Runner::ExecuteError: Exception while executing as xxx: rake exit status: 137 bash: line 1: 2065…
React、もう「この技術はすぐ枯れないのかなあ」みたいなことを考えながら、割と長い時間がたった気がします。 Fluxフレームワークが乱立して、FluxxerやRefluxやらが使われた時期を通り越して、各フレームワークが「Reduxはいいぞ。そっちにいけ」みたいな…
株式会社はてなに入社しました株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記
github.com 利用した動機 Perlで言うCache::Memory::Simpleのように、 メモリキャッシュを取り扱うためのライブラリを探してたら、 速攻見つかったので利用してみた。 ユースケース 今GithubAPIを利用したCLIツールを作っている。 その際にユーザーのリポジ…
ご報告 タイトルの通りで、2016年1月末日で株式会社DeNAを退職してた。 今はトランスリミットというベンチャーで働いてる。 2週間報告をしなかったのは、しっかり振り返りの時間を取りたかったから...というわけじゃない。 普通にプライベートで色々あったり…
技術的経験の学びの整理方法 Serverside ES6というタイトルでLTをした。 Serverside ES6@Livesense technight from Seiji Takahashi www.slideshare.net 近頃外部に情報を発信するときはポエムが多く、 どうしても技術的な色が薄かった。 今回はちゃんと技術…
プログラミングは自由ではない ここ最近、 「プログラミングを勉強して自由な働き方を手に入れよう!」 みたいな趣旨の記事や広告を良く見かける。 大方プログラミング教育系の事業が増えてきているからだと思う。 それに対して非常に違和感を感じる。 とい…
Rubyのgem。名前はSyncと人っぽい名前を合わせてSynciaにした。 timakin/synciagithub.com 概要 あるディレクトリをデーモンで監視して、変更があったら指定されたリモートホストのディレクトリに転送する。 require 'syncia' syncia = Syncia.new('./local_…
timakin/tsgithub.com 概要 TechStack。テックのニュースを一望できるCLIツール。 ニュースというかプログラミング関係用のスマートニュースみたいな感じ ts hatenaって打つと、はてなも見れるよ。 なぜ作った Goの勉強。 あとRSSで毎日2000記事とか上がって…
timakin/cook_kawasakigithub.comこいつ。 「めし of 渋谷」とか、「めし of 大手町」とか入れると検索してくれるよ。 ヒカリエ周辺部だけ検索するためには、「はらへ」と打てばいい。ツールを自分で作らないという、慢心を殺すために作った。 APIにリクエス…
timakin/sprint-railsgithub.combendc/sprintgithub.com少し前にgithubでスターが爆発的に伸びて今3600スターになってるプラグイン、Sprint.jsをRailsから利用するためのgemを作った。 どうやら簡単なDOM操作はjQueryの4倍効率でできるっぽい。 使い方の詳細…
お前なんかハッカーじゃない╭( ・ㅂ・)و ̑̑ こういうプレゼンを第9回若手Webでした。すごくエモいプレゼンを 若手精鋭の皆々様の中で、ましてSmartNews様のオフィスでやるとか恐縮千万だった。 お前なんかハッカーじゃない╭( ・ㅂ・)و ̑̑ from Seiji Takahash…
単純挿入ソートとは? 左(あるいは右)端からソート済みの区間がどんどん広がっていくというイメージでとらえる。 ソート済みの値より小さいものがあったら、それを挿入するために、 その値より大きい挿入済みの配列を1個ずつずらすやり方。 // 単純挿入ソー…
選択ソートとは? 選択ソートとは、配列の先頭と、それ以降の最小値を交換するのを、各値に対して施すソート。 原理はそこまで難しくない。 ある値より先に、自分より小さい値があったら、それのうち一番小さいものと交換して、 どんどん先に進んでいくだけ…
コームソートとは? 今回は特に書くことがない。。。 コームとは櫛という意味。 バブルソートで少し間隔をとって比較して、徐々に近づけてくソート。 バブルソートと違って、すべての値の交換じゃなく、間隔を調整していくことで回数を減らすという原理。 計…
マージソートとは? 合体させまくるソート。 ソート済みの配列同士なら、どっちかの配列のちっちゃい方を順にとってけば、 最終的に合成された配列もソートされてるよね、最初に細かく分割して、 それぞれを上記のように合成してこうっていうのがマージソー…
## 概要bower installすると、.bowerrcやbower.jsonの設定もbower自体も特に問題ないのにbower_componentsが作成されませんでした。 bower installも bower angular#>=1.2.* not-cached git://github.com/angular/bower-angular.git#>=1.2.* bower angular#>…
今回学ぶこと ソートアルゴリズムの中でも名前通り高速と言われるクイックソート。 加えて、前回触れなかった計算量の概念について。 「クイックソート」とは? 早いソート。後述ですが最初何やってるのかわかりませんでした。 アルゴリズムが可視化されてい…
なぜコンピューターサイエンスを学ぶのか 最近コンピューターサイエンスを学ばなきゃいけない空気を感じます。 特にデータ構造とアルゴリズム、ビット操作とか。 背景としては以下のような理由が。 給与高いとか産業自体面白そうとか思われるし、初学のハー…
lsof list open filesの略。 使用済みのポート番号と、起動しているアプリを確認できる。 expressでnpm startしようとしたら、例のごとくポート使用済みのエラーが出たのだが、 ps auxで調べるわけにもいかないので、lsofを使う。 今回僕の場合はVagrantのpu…
アルゴリズムの勉強に重宝します。 だいぶニッチなアルゴリズムにまで対応しているので、勉強のしがいがあります。 Visualgoはこちらhttp://visualgo.net/
Nibbler - Test any website Nibbler - Test any website久々にとんでもないプロダクト。URLを入力すれば、そのサイトについてのSEOの点数づけや、 どうやったらサイトのSEOが改善されるかの講評をしてくれる。 SEOコンサルがいらなくなる、とまではいかない…
レスポンシブなMaterial Design 先日Material UIが出たばかりなのに、さっそくレスポンシブ対応のフレームワークが登場しました。 どうやらSassもちゃんと適用できるようなので、これは重宝する。 gemつくろうかなMaterialize - Documentation
Material UI Material UIこれはうれしい。Polymerだと拡張できるけど、 これならBootstrap的なものとしてできますからね。
Raspberry Pi Model A+ 話題になってからまだ2年も経ってないと思われるこのRaspeberry Piシリーズ、 ついに廉価なModel Aのバージョンアップ版が登場します。 ピンの数が40になり、フルサイズのSDカード用スロットも追加されます。 もともとのModel B並み…
Oculus DK2に取り付けるだけじゃなく、将来的には 画像認識装置として様々なユースケースを想定しているようです。 Nimble Sense: Bring Your Hands into Virtual Reality & Beyond by Nimble VR — Kickstarter
まとめ 絵文字がやばい 数年前から世界中に拡散したEmojiトレンド Google Trendを見ればわかるが、”近年”、Emojiが人気になりつつある。 人気な国としては、Emojiの絵が受け入れられそうなマレーシアや アメリカ合衆国などの国が上位に来ている。 この急激な…
新規企業や通貨ボラティリティばかりが注目される仮想通貨業界ですが、 実際に消費行動へ結びつくかの大規模な実験が行われています。 まとめ まじ頭いい若者にはわりと使う機会あるBitcoinだけど、 やっぱり知らないものを敬遠する大人にはまだまだウケない…