(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

タケルンバ卿日記の歩みを設定面から振り返る

うちにコメント欄がないのは、単に設定の問題ですよ。

アイコン表示/非表示については、まだわからない。id:amachangとかid:javascripterのページにはミニコメント欄ついてないなぁ。CSSで消してるわけでもなさそうだし。ついでにid:takerunbaのページも見てみたがやっぱり非表示になっている。なぞだ。

はてなダイアリーのコメント欄が二種類ある事実とその問題点。 - Cherenkovの暗中模索にっき

うちは、わざとおいてないんです。

設定画面から非表示にしているだけなんですねえ。
で、弊ブログはかれこれ4年半やっとりますが、コメント欄は最初の方から設けてません。元々、ブログをコミュニケーションの場というより、自分の文章を書き溜める場として考えていたので、ま、コメント欄は必要ないなと。それにそもそもコメントをつけてくれるほどアクセス数もなかったし、なくても問題なかろうと。そういう感じ。
でも、ブログってのがよくわからんで、試行錯誤したときには、一時的に設けていたのも確か。どんな感じになるんじゃらほいと。で、その結果、あんまりコメントつかないし、ついても業者のとか、妙なコメンツがつくので、「これならいらねえや」ということで廃止。現在に至る。そういう経緯ですね。
ついでに、デザイン的なものを流れで書いていくと、こんな感じ。

2004年5月 はてなダイアリーはじめる

本当にはじめただけ。デザインとかもよくわからんので、ほとんど放置。デフォのまま。
当時はブログを日記のようなものだと思ってたし、さるさる日記とかの仲間だと思ってた。ので、「日記モード」でやってた。1æ—¥1記事。1日に複数の記事を投稿するという発想がなかった。何せ日記だから。1日の出来事なんかを、1記事でまとめて書けばいいと思ってた。

2007年1月 ブログモードに変更

2006年の8月あたりから、1日に複数記事を書くことが増えてきましてね。あと、やっとブログってものがわかってきたんですよ。日記じゃないのね、と。別でいいのね、と。1日に何個も書いてもいいのねと。
で、2006年までは複数記事を書いたとしても、あくまで1日の出来事の細分化ということで記事を分けてた。なので、日としての見出し、タイトルを書いていたんだけど、新年の区切りでやめた。そしてブログモードに変更した。日単位じゃなくて、記事単位に発想を切り替えた。
そういう意味で、2006年までは日記で、2007年からブログになった感じ。しょこたんなんかの影響も大きいな。彼女が更新しまくっているって情報から、「なんだ、更新しまくっていいのか」「短くてもいいんだ」みたいなことわかった面があるし。いいターニングポイントでしたね。

2007年1月 タイトル変更

貴族になりましてね。

なので、ブログのタイトルも「タケルンバ日記」から「タケルンバ卿日記」にしました。「卿」が入るだけで、随分エラそうなタイトルですね。

2007年11月 更新位置の変更

更新された記事が、上に来るように変更。

これまでは更新された記事は、下に増えるようにしてたんですよ。まだ日記発想が残ってたから。1日単位という大枠があって、細かい記事がぶら下がっているツリー型のイメージだった。
しかしそれはあまりにも機能的じゃないわけで。新しいものが上に来たほうが見やすいと思いまして。ページの下の方に未読のものが紛れ込むってのはどうなのと。見られにくいんじゃないのと。損するんじゃないのと。そういう考えで変更しました。

2008年2月 表示デザイン変更

実は、今年の2月までは、デフォルトのデザインだったのですよ。デザインセンス皆無だし、いじるノウハウなかったし、こういうの無頓着だもんで。

で、知り合いにdisられたのをいい機会に、デザインをいじってみました。皆さんが慣れているこの状態になったのは、実は最近なんですねえ。今年に入ってからなんですねえ。意外と歴史は浅いのです。

2008年9月 RSS全文配信に変更

「なんで全文配信にしないねん」というありがたい方々のdisりにお応えして変更。自分があまりRSSを使っていなかったので、RSSの必要性がわからなかったんですよね。
ただ、いろいろ考えてみて納得。

自分で納得しないと動けないタイプなんですよ。

実は意外と試行錯誤してたんですよ

とまあ一見なんの変哲もない弊ブログですが、実はいろいろ試行錯誤した歴史がありましてね。それはid:rikuoさんが検証したように、はてなダイアリーの経緯と符合するところもあるし、世の中でブログがどのように認識されていたかという部分とも関係してるわけですよ。もともとの「タケルンバ日記」というタイトルがまさにそうですからね。最初は日記だと思ってやってたわけなんで。
ダサダサ時代を知っている読者から見ると、「あらまあ、こんなにこぎれいになっちゃって」って感覚もあると思うな。最初はブログタイトルの後ろにミニタイトルをつけてたり。これ、黒歴史だぞ。
というわけで、うちの設定的な経緯をつづってみました。