2010-01-01から1年間の記事一覧

今年を振り返って

そろそろ2010年も終わるので。今年の主だった動きをまとめるとこんな感じでしょうか。 会社辞めた 会社作った RubyKaigiを次回で最終回にすることにした 本を3冊出した(監訳と共著) ……まあ、ひいき目に言っても激動の一年でした。それでも、思ったほどはあ…

Japanese Ruby books in 2010

Some people know the article "Coming From Ruby" by David Black, and some people may remember the photo of Japanese Ruby Books. http://www.infoq.com/articles/coming-from-rubyYes, the all books on the photo are mine :) I brought them from Ja…

Sony Readerを触ってきた

昨日、ソニーの銀座ショールームに行って、Sony Readerの実物を見てきました。Sony Readerについてはわりと情報が出ていますが、いまいち細かい情報が出てきてないんですね。なのでお話もいろいろ聞いてきました。 プレインストール本のフォーマット 最初に…

Rails3で送信するメールの本文をbase64ではなく8bitにする方法

メモ。一つ謎が解けたので。Rails3ではメールを扱うクラスがTMailからMailクラスに変わりました。そのせいか、素朴に日本語のメールを送る場合、文字コードはISO-2022-JPではなく、UTF-8になります。まあUTF-8になるのはいいとして、問題はこれがbase64なの…

札幌Ruby会議03で発表します

今週末に札幌で開催される札幌Ruby会議03で、『私のプロフィール』というタイトルで発表します。 札幌Ruby会議03 http://regional.rubykaigi.org/sapporo03 なんとなく、実行委員の方からは「高橋さんの仕事のこととかを」と言われた気がするのですが、あん…

「帰ってきた Python Workshop 2010/12」に参加します

http://www.python.jp/Zope/workshop/201012何やら場違いな気もしてなりませんが、セッション03の「Pythonのイケてるところ/イケてないところ」にRuby方面の立場から参加します。言語自体についてイケてるとかイケてないとかちゃんと言えるほどPythonに詳し…

帰国

しました。みなさまお世話になりました&ありがとうございました。そして今週はついにRubyKaigi2011のキックオフが。「最後のRubyKaigi」についてはRubyConfでもいくつか質問されました。何やら責任重大な気もしてきますが、こちらもネタで最後とか言ってい…

RubyConf X

に来ています。ついにRubyConfも10回目。2001年から毎年参加してた者としては非常に感慨深いですね。なんでも皆勤賞にはRubyCentralプロデュースのイベントに今後フリーで参加できるらしいです。すごい、ような気もするけど、旅費のほうがよっぽど高いという…

『百億の魔女語り』は竹岡葉月の集大成かつ最高傑作の予感がする

と、希望的観測というか単なる願望というか、とにかく期待を込めて言い切ってみます。百億の魔女語り1 オトコが魔女になれるわけないでしょ。 (ファミ通文庫)作者: 竹岡葉月,中山みゆき出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2010/09/30メディア: 文庫購…

devise+confirmableでsign up完了時にメールを飛ばしたりする方法

メモ。deviseはRails3で便利な認証ライブラリですが、viewは $rails generate devise:views を実行すればapp/views/devise以下に展開されるので自由に変更できるものの、modelやcontrollerのロジックはライブラリ内にあるのであまりいじれません。というのが…

Rails ERDはめちゃめちゃ簡単でRails3使い必携

Rails3.0でモデルのER図を簡単に出力する方法 (http://sawada0903.blogspot.com/2010/10/rails30er.html) ここで紹介されていたRails ERDを試したら、一発でER図が生成されました。これはすごい。 Rails ERD 手順を3行でまとめると、↓こんな感じです。 graph…

オンライン書店利用規約調査

メモ。調べてみました。 amazon.co.jp: http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?ie=UTF8&nodeId=643006 bk1: http://www.bk1.jp/docs/help/He_n01 セブンネットショッピング: http://www.7netshopping.jp/all/guide/regurations.html 楽天…

deviseでbasic認証と通常の認証を組み合わせる場合の落とし穴

メモ。deviseはRackというかwardenを利用した、Rails用の認証モジュール。便利なのだけれど、どうにもうまくログインができずはまった。原因はbasic認証を併用していたこと。現状、非公開のテスト用サイトのページにはbasic認証をかけている。Rails3では、ba…

unicornをApacheで動かす

メモ。unicornは本家がnginxを勧めてることもあってか、リバースプロキシとして使っているWebサーバはnginxの例が多いようです。とはいえ、慣れたApacheを使いたいとか、すでにApacheで動いてるものがあるとかの場合、Apacheだけで何とかしたいです。という…

Rails3でのApplicationの継承関係

メモ。Rails3では、アプリケーション全体をまとめるFoo::Applicationといったような名前のクラスができる。このクラスの継承関係が興味深い。 > pp Foo::Application.ancestors [V5::Application, Rails::Application::Configurable, Rails::Application, Ra…

RubyKaigi2010が終わりました

もう遠い昔のことにも感じられますが、先週末の金土日の3日間、RubyKaigi2010こと日本Ruby会議2010が開催されました。RubyKaigiにおける実行委員長の最大の仕事はテーマを決めて開催趣意書を書くことと、突発的なトラブル等について都度判断をくだすことな…

LL Tigerで電子書籍について話します。

来週末に開催される毎年おなじみLLイベント「LL Tiger」の中のセッション、「LLと電子出版」にパネラーみたいな感じで出演します。http://ll.jus.or.jp/2010/program/lltこのセッションですが、今はやりの電子書籍のトレンドがどうこう、という話もさること…

redmineを1.0.0にアップデートしてみた

redmineの1.0.0がめでたくリリースされました。ぱちぱちぱち。 Redmine 1.0.0 released そんなわけでさっそくredmineをアップデートしてみました。 私がいれていたredmineは0.9.4だったので、まあそんなに大変ではないだろう、と思っていたら、ほんとに簡単…

電子書籍に著者サインをもらいました

電子書籍ってサインがもらえないのが弱点だよね!みたいな話を聞いたことがあったので、あえて電子書籍にサインしてもらいました。サイン用の電書は、今日開催された電書フリマで買ってきました。全部で15冊ほど買ったんですが、その中の『bnkr vol.03 novel…

「分かる人にしか分からないとても高飛車なケータイ小説マーケティング概論」がなんかすごい

id:lost_and_found さんがケータイ小説のサービスモデルを知りたがっていたみたいだったので、ケータイ小説について適当に検索してたら、井口尊仁さんが3年ほど前に書かれていた(らしい)記事に突き当たりました。これがたいへん興味深い。こんなのが2007…

有隣堂ヨドバシAKIBA店でコンピュータ書のフェアを開催中

秋葉原ヨドバシの上にある有隣堂さんで、コンピュータ書のフェアの選書をやらせていただきました。春にお手伝いさせていただいたフェアのご縁です。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr ||…

Debianにptexliveをインストールした記録

メモ。Debian 5.0.3にptexliveを入れてみました。Debian標準のLaTeXはUTF-8非対応だったので。あらかじめdebをaptitudeでインストールしておかないといけない。具体的には下記の「参考」ページとか。ただし、全部必要かどうかは不明(Xとか使わないし)。ま…

会社を作るにあたって読んでみた本のご紹介

某氏が会社作るかも、と言っていたので、私が読んだ本を列挙してみます。玉石混交に注意。 ■起業・経営についての本 四ツ柳茂樹『あたりまえだけどなかなかできない起業のルール』 あたりまえだけどなかなかできない 起業のルール (アスカビジネス)作者: 四…

YAMLで気をつけないといけないこと

メモ。今日はRails3のI18Nと戦っていたのですが、そこではまったこと。例えばこんな風なYAML(つきのRubyのコード)を書いたとします。 require 'yaml' str = YAML.load <<EOB foo: aaa: n1: "A" bbb: n2: "B" aaa: n3: "C" EOB p str 結果はどうなると思いますか? なんとなく、 {"foo"=>{"aaa"=>{"n1"=>"A", "n3"=>"C"}, "bbb"=>{"n2"=>"B"}}} みたいなものを期待していた</eob>…

GitHubで複数アカウントを使うときの鍵の設定

メモ。何の因果かGitHub上で、一人で複数のアカウントを使い分けたくなったときのための方法。githubではSSHの鍵をアカウントと紐つけて管理します。だもんで、複数のアカウントを使い分けたいときには、それぞれのアカウント用に複数の公開鍵と秘密鍵を作っ…

Rubyラーメンを食べてみた

いまRuby界でもっとも注目を集めている、Ruby 1.9.2やRails 3に先駆けていちはやくリリースされた「Rubyラーメン」こと「Ruby on 松江ラーメン・キュービックシリーズ」を買ってみました。とりあえず10個買えば送料無料ということだったので10個買ってみまし…

Rails3(edge)の始め方

メモ。ちょっと怪しいかも。参考程度に。 # rails本体用のディレクトリを作る。 $ mkdir -p dp_pre/vendor $ cd dp_pre/ # とりあえず $ git init # Rails本体をgithubから持ってくる $ git submodule add git://github.com/rails/rails.git vendor/rails # …

『JRuby on Railsシステム構築入門』

JRuby on Railsシステム構築入門 (DB Magazine SELECTION)作者: 橋本吉治出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2010/03/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 88回この商品を含むブログ (9件) を見るJRubyの本としては2冊目でしょうか? 『JRuby 徹底入門』と比…

ジュンク堂のWeb技術本トークセッションに行ってきた

最近は『たのしいRuby第3版』とか『Rubyベストプラクティス』とかいう大変素晴らしい本が出ているのでつい忘れがちですが、『Webを支える技術』という大変素晴らしい本が出ていたのでした。Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plu…

POP!

そして今わたしの手元には、書店さんのPOP用紙(未記入)が残っているのでした。何書けばいいんだろう……。