差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない

性加害男性個人ではなく男性全体を嫌悪するのは「男性差別」なのではないか問題

twitter.com

ジェンダー論者としてTwitterで有名なすももさん*1のスペースを聴き、私も少しだけスピーカーとして登壇させていただいた。

↑で はなさん*2 が訴えたデパコス売り場での女性販売員に対するストーカー被害と、それを未然に防ぐためにやむを得ず男性全体を警戒しなければならないという販売店側の事情に対し、すももさんがそれは男性差別であると主張したのが事の発端だ。

今回はデパコス売り場が戦場となっているが、これは痴漢など男性が加害者に、女性が被害者になりがちな性加害問題全般に共通して発生する問題だと言えるだろう。


スペースでは「加害者は男性個人であるにも関わらず、あたかも男性全体を加害者であるかのように警戒する女性の差別性および、それに伴う男性の傷つき」を指摘するすももさんと、「それは単に自衛しているだけだ。一部とはいえ男性加害者が事実存在し、誰が加害者なのか判別できない現状で男性全体を警戒することは、差別ではなく当然のことだ」と主張する女性陣の間で議論は平行線を辿り、この溝は最後まで埋まることがなかった。


私は、確かに女性のこの「警戒」「自衛」は差別性のある行動だと思う。すももさんが指摘するとおりに。

性加害の加害者は、あくまで男性個人だ。一部の男性が「悪」だからといって、それを男性全体に連帯責任として被せようとする行為は無実の男性にとって非常に不快であり、差別的な行為であることはまちがいない。性加害問題がいつも紛糾する背景には、この「無実の男性にまで連帯責任として罪を被せようとする」理不尽な加害の問題が存在する。


とはいえ女性側の主張もまた理解できる。加害者を事前に判別できないという問題は事実その通りだし、行為の差別性についても「悪いのは男性加害者個人だ。男性全体を恨むのは筋違いだ」などと私が簡単に言ってしまえるのは、加害者でも被害者でもない第三者のポジションに私が立っているからにすぎない。

性被害の重篤性から考えれば、被害女性当人にとってこのような私の主張はとても納得できるものではないだろう。ウクライナ侵攻で悪いのはプーチンであってロシア人すべてが「悪」なわけではないとどんなに理屈を並べたところで、実際にロシア兵に家族や友人を殺された人間がロシア人全体を恨むのを止めることは不可能だ。いじめ被害者がいじめ加害者個人だけに恨みをぶつけるべきだというのは圧倒的正論だけれども、被害者が「いじめっ子」全体にトラウマを感じ、「いじめっ子」という属性全体を嫌悪してしまう事をやめろというのも無理があるだろう。

こうした人間として当たり前の被害感情を非論理的なものとして排除する事もまた、加害行為である。こうした加害をフェミニストらは当事者支援の立場から「セカンドレイプ」として批判してきた。人間は正論だけで論理的に生きられるほど「正しい」存在ではないのだ。


しかしそれでは今回のすももさんのように男性が「男性差別」に対して主観的な被害感情から声を上げたとき。その感情を正論で排除しようとすることは「セカンドレイプ」に当たらないのだろうか?


自らの加害者性を受け入れろ。もっと人殺しの顔をしろ。

この問題についてここ数日考えていたのだけれど、結局のところ「自らの加害性を受け入れろ」という話になるのではないかと思う。

デパコスや痴漢の問題において、加害男性個人ではなく男性全体の連帯責任とし、無実の男性にまで罪を被せようとする行動は属性差別そのものであり、明らかに差別的な行為である。しかしこの差別の背景には、女性の性被害の重篤さや、加害者男性と無実の男性を事前に見分けることが不可能だという女性側のやむなき事情が存在する。


このとき女性がとるべきは「私は差別なんかしていない!」ではなく、「私が行っていることは確かに差別だ。しかしその背景には事情がある」という姿勢ではないだろうか。


世の中のすべての行動は善悪一刀両断できるものではなく、多義的な意味合いを孕んでいる。たとえば恋愛は「1人の異性を特別に優遇する」という差別性を孕んだ行為だけれども、それを理解した上で、それでもなお私は恋愛をする。たとえそれで傷つく人間がいたとしても人殺しの顔をしながら。恋愛から生み出される愛や絆や充実感が、多少の差別性など吹き飛ばすくらい価値あるものだと私は信じているからだ。


私たちはただ生きているだけで、様々な加害行為や差別行為を日常的に無意識のうちに行っている。今回問題になった男性に対する女性の「自衛」もそのひとつだろう。

しかし差別性があるからといって、それが直ちに「悪」として断罪されるわけではない。「自衛」や「恋愛」が差別性を孕んでいるのは事実だが、その差別の妥当性は議論や対話によって決められるものだからだ。黒人差別が社会的にも悪と認定され、恋愛がその差別性にも関わらず是とされているのは、これまでの歴史的経緯や被害の重篤性などを元にそれが妥当な判断であると現代社会が「常識」として取り決めているだけにすぎない。

そしてこの「常識」は時代によって変化する。「常識」を擦り合わせるための行動が議論であり対話である。しかし自らの加害者性に耐えられない人間、無謬性を絶対に守り抜きたい人間は、議論も対話も行うことができない。自らの加害者性を指摘されたその瞬間、彼・彼女らの議論の焦点は自らの潔白を証明することに終始し、差別の妥当性の落としどころを探るという対話の目的から逸脱してしまうからだ。これでは有意義な議論などできようハズもない。


先のスペースですももさんが最も強く主張していたことは、「傷ついている男性がいることを認めて欲しい。差別がそこに存在することを認めて欲しい」だった。これに対して女性側は自らの加害性を一切鑑みることなく「それは差別ではなく自衛だ」「私は潔白だ」という主張を繰り返すばかりだった。もしあそこで女性側が自らの差別性を認め、だがその差別には女性側のこうした事情があり、男性にはその点を理解して欲しいという姿勢で臨むことができていたならば。あのスペースはもっと有意義な対話の場となっていたことだろう。

古今東西すべての差別被害者を最も苦しめる最悪の対応は、その「傷つき」を無視され、被害を無かったものにされることである。その意味であのスペースは、完全に女性たちによるすももさんへの「セカンドレイプ」の場と化していた。私はそれを、とても残念なことと思う。