すがブロ

sugamasaoのhatenablogだよ

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows のバッチスクリプトから脱却し、WSHを用いて JavaScript でWindows用スクリプトを書く

Windows のバッチスクリプトは結構難しい ちゃんと調べればそこそこ使えるのだけど、Linux のシェルに慣れた身としてはパワー不足が否めない。 かといって、Ruby やらで実装しようにも、対象のクライアントPCに入っているか気にしなくてはいけないので、でき…

せっかく MIME エンコードをパースしたので、本文をデコードしてみる

BASE64/Quoted-Printable のデコード方法 =~ と scan のパフォーマンスについて - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい”ここで、文字コード、エンコード方法、エンコード文字列が取得できるロジックを組んでいた。 せっかくそこまで書いたの…

=~ と scan のパフォーマンスについて

以前も調べたのだけど、ちゃんとしたロジックで再検証してみる 以前、scan と正規表現のグループ化 - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい” でも調べていて、scan の方が遅い事がわかったのだけど、もうちょっとまともなロジックで再検討し…

catcher in the rye

ライ麦畑でつかまえて 読み終わった。 全編口語体なのに慣れるまで、結構苦労したけれど後半はすらすら読めるようになっていた。 ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)作者: J.D.サリンジャー,野崎孝出版社/メーカー: 白水社発売日: 1984/05メディア: 新書…

SVNでのデフォルト値を設定しておく事で $Id とかを自動的に propset しておく

手動だとすぐ忘れてしまいますよね>< というか、svn:keyword なのか svn:keywords なのか、または Id なのか ID なのか全く覚えられないので、自動で追加してくれる方が良いですよね。 という訳で、そのような設定をする場合は以下のファイルに追加するよ…

おれが使うシェル操作まとめその2

前回の続き ここの続き。 id:seiunsky:20081029:1225298769 sort と uniq -c で出現頻度を計算する よくパフォーマンス測定でログから処理性能を導きだすのに使う。 uniq -c で回数をカウントできるのだけど、連続したデータじゃないと別々のデータとして入…

血液型ゲノムやってみたよ!

ひどい・・・けどあたってる!>< 血液型ゲノム - 性格相性診断 ここでやってみた結果 血液型ゲノム - 診断結果が見つかりません 診断結果の前半と後半が分裂気味だ・・・! 性格 いつも冷静でその場の空気を察知しています。失敗はなかなかしないタイプで…

タイトル変えた

今までのはあまりにネガティブだったので 心機一転大きく出ました>< 変えた動機 変えた時は自分に対して自嘲的な感じで付けたのだけど(当時は社会人的に使えない人だったと思うので)、所見初見でタイトルを見た人はきっとDNBKじゃないかなーと思ったので…