Photo

SkitchからPhotobucketへ画像をアップロードする設定について

昨年の7月頃(*)からこのブログのエントリで使用する画像はほぼ全てSkitchのサーバへアップロードしてましたが、それ以前はPhotobucketの無料アカウントを使ってました。 Skitchはスクリーンショットを撮ってそのままSkitchのサーバへアップロード可能なので…

テキストをハイライトすると絵が出てくる!

※Firefox(推奨)またはSafariでご覧ください。(未確認ですがFlockでも良いようです。) via http://metaatem.net/highlite/ まずは以下のテキストをマウスでハイライトさせてみてください。(あるいはCtrl+Aでテキスト全選択ですね。) One morning, when Gr…

好きな写真でマンガ風なアルバムが作れる『Comiqs』

ストーリー仕立てでフォトアルバムを作りたい時にオススメなのがこちらの『Comiqs』。 好きな写真を使ってコマ割りやらセリフ付けやらを施し、マンガ風なアルバムを作ることができる。 こんな感じにコマのレイアウトを選択して写真を配置し、お好きな吹き出…

写真をアートっぽくする、プロのアーティストによるPhotoshopチュートリアル

Tutorial - after | www.soffia.net/tutorial.html Hi guys. I´v… | Flickr Flickrに写真をより格好良くするためのPhotoshopチュートリアルが紹介されていました。Soffiaさんというアイスランド出身のアーティストの方による解説です。 詳しいチュートリアル…

HDR写真ばかり集めた写真共有サイト『HDR creme』

Share and discover great HDR images - hdrcreme ちょっと前(1、2年くらい前?)からHDRという写真が流行ってますね。 HDRI(high dynamic range image、ハイ・ダイナミック・レンジ・イメージ)とは、通常のデジタル画像では記録できない明暗の情報を持っ…

『Polaroid-o-nizer』でポライド風写真を作ってみる。

WEBSITE.WS - Your Internet Address For Life™ 普通の写真もポラロイドで撮るとちょっとカッコ良く見えてしまうもの。 というわけで『Polaroid-o-nizer』で普通の写真をポラロイドっぽくしてみる。 各項目に必要事項を記入の上、『Onize now!』をクリック。…

Photoshopの『カラーの適用』で写真に劇的な効果を加える方法。

via Photoshop Match Color simple And Amazing Results metacafeで知ったPhotoshopの『カラーの適用』を使ったテクニックが面白かったので脊髄反射でエントリ。 既に知ってる方はスルーしてください。 用意するものは2枚の写真。1枚が効果を加える写真で、…

大量のエフェクトを1クリックで適用できるオンライン・フォトエディタ - flauntR

Our Products – DeviceDriven Photoshopのような高度なツールじゃなくて、もっと簡単に、できれば1クリックくらいで使いこなせるフォトエディタを探している方にオススメのサービスのご紹介。 こちらの『flauntR』は何百種類ものエフェクトを写真に適用でき…

モザイク状に並べて欲しい画像を探せる - BrightQube

HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains Googleの画像検索のようなサービスで欲しい画像を検索するとだいたい20〜30枚くらいの検索結果が表示されると思いますが、こちらの『BrightQube』はさらに凄い・ユニークな方法で画像検索を実現し…

パノラマ専用の写真共有サイト - viewAt.org

The World in panoramic » viewat.org 写真共有サイトは世に数多存在しますが、普通のサイズの写真じゃ満足できない、もっと言えばパノラマ写真じゃないとだめなんだという方にオススメのサイトのご紹介。 こちらの『viewAt.org』は世界の風景のパノラマ写真…

簡単操作でスクリーンショットのアップロードと共有ができる - Clip2Net

Clip2Net — screen capture tool for Windows, Android, iPad, Mac, Linux 以前にスクリーンショットの加工や共有などが簡単にできる多機能ツール - Skitch - sta la staで紹介した『Skitch』のWindows版と呼べるかもしれないアプリケーション『Clip2Net』の…

世界の著名な建造物をパノラマで楽しむ - Arounder

arounder.com Quicktime VRでパノラマ写真を楽しむサイトはいくつかあるけど懲りずにご紹介。 こちらの『Arounder』は特に歴史的な大聖堂や芸術作品、著名な美術館や公園などのパノラマ写真に力を入れているサイト。 現在、公開されてる写真のロケーションは…

パノラマ写真で巡る新・世界七不思議

7 Wonders Panoramas - The New 7 Wonders -Travel Great Wall, Taj Mahal, Machu Picchu - 360 degree Panoramas 2007年7月7日、ポルトガルのリスボンで新・世界七不思議が発表されました。 (参考)新・世界七不思議 - Wikipedia で、そんな七不思議をパノ…

写真をアップするだけで色調補正などを勝手にしてくれるサービス - improve your images

せっかく撮った写真の出来がなんかイマイチだなとお悩みの方にオススメのサービスのご紹介。 こちらの『improve your images』はその名の通り写真の見栄えを改善してくれるというもの。 例えばPhotoshopなどを使った場合は色調補正をしたり明るさを調整した…

写ん歩 with S50c part6

location:Mt. Fuji »Search: fuji | Flickr

Skitchでアップした画像が表示されなくなった!

さっき見たら、ひとは4年間みっちりとトレーニングするとどこまで変われるのか? - sta la staに使用していた画像が↑のものに置き換わっててビックリしました。。 予想以上の反響のためかSkitchのサーバの帯域制限をオーバーしてしまったみたいです。ちょっ…

世界の観光都市をパノラマで紹介 - 360 cities

Stock 360 Panoramic Images and Videos for VR and more - 360Cities 世界の有名な観光都市をパノラマ写真で眺めることのできるサービス『360 cities』のご紹介。 まだ出来立てみたいで、登録されてる都市が少なくて寂しいですが今後に期待ということで。 …

第二回ワイヤレスピクチャー会議&Nikonさんからヨウカンもらた

5/28でNikon S50cのモニタープログラムの終了です。 といわけで、〆の第二回ワイヤレスピクチャー会議に参加してきました。 会議の模様はPR Boardや他の参加ブロガーのエントリを纏めてみれば掴めると思いますのでここでは割愛させて頂くとして(他力本願で…

写ん歩 with S50c part5

location:Futago-Tamagawa »http://www.flickr.com/photos/51585110@N00/tags/s50c/ »写ん歩 with S50c - sta la sta »写ん歩 with S50c part2 - sta la sta »写ん歩 with S50c part3 - sta la sta »写ん歩 with S50c part4 - sta la sta

S50cのホワイトバランス設定をいろいろ変えて空を撮ってみた

いろんな光源の下で白色を白色として撮影するための設定が「ホワイトバランス」ですが、本来の使い方とは関係なく色々と設定を変えることでなかなか面白い写真が撮れるんですね。 以下、ピクチャーカラーの設定はビビッドカラーにしてます。この日は天候は晴…

第1回 ワイピク会議 チキチキ COOLPIX S50cが当たる!スタイリッシュな写真コンテストー!!

ただ今モニターさせてもらってますNikonのCOOLPIX S50c。 そのNikonさんから、モニターの方のブログをご覧になっている読者を巻き込んだ企画として、S50cがもらえる(かもしれない)プレゼントキャンペーンのお知らせです。 キャンペーンの概要はこちら↓ 「C…

S50cのモニター開始から2週間経過した今の正直ベースな感想

4/27から参加させてもらっているモニタープログラム『ワイヤレスピクチャー会議 sponsored by Nikon』。 今日で2週間が経過し、モニター終了(5/28)のほぼ折り返し地点ということで、ここまでS50cおよびCOOLPIX CONNECTを使った感想を正直ベース(オトナ語)…

写ん歩 with S50c part4

location:Yokohama »Search: s50c | Flickr »写ん歩 with S50c - sta la sta »写ん歩 with S50c part2 - sta la sta »写ん歩 with S50c part3 - sta la sta

写ん歩 with S50c part3

locations:Tokyo Midtown & Tokyo Tower »Search: s50c | Flickr »写ん歩 with S50c - sta la sta »写ん歩 with S50c part2 - sta la sta

S50cにSDカードが必要な理由

先日、SDカード(2GB)を購入しました。 理由としては そもそもSDカードを持ってない S50cはSDカードがないと面白くない点がある(後述) といったところです。 最初の点はまあ仕方ないとして、次のS50cにまつわる部分を簡単にご説明。 画像モードの初期設定…

写ん歩 with S50c part2

設定: 画像モード:16:9、ホワイトバランス:曇天 »Search: s50c | Flickr »写ん歩 with S50c - sta la sta

Wi-Fi通信機能付きデジカメはカメラ付き携帯に取って代わるか?

デジタルカメラの将来像を占う上で、今回モニターさせて頂いてる「Wi-Fi通信機能付きデジカメCOOLPIX S50c」というのはとても面白い材料ですね。 ワイヤレスピクチャー会議後の懇親会でも話してたんですが、「Wi-Fi通信機能付きデジカメはカメラ付き携帯に取…

写ん歩 with S50c

デジカメのモニターなのに写真がないのは話にならん、というわけで近所の公園(というか林)に散歩がてらS50cで写真を撮ってみました。 撮影モード:SCENE(風景)、画像モード:標準(3072x2304)、フラッシュ:無し 撮影モード:SCENE(風景)、画像モード…

アメリカで人気のある建造物を紹介 - America's Favorite Architecture

http://favoritearchitecture.org/ 今年のゴールデンウィークを海外で過ごす方も少なくないんでしょうね。 そこでもしアメリカを旅行する予定があるならチェックしておくとよいかもしれないサイトのご紹介。(ちょっと遅いけど) こちらの『America's Favori…

『ワイヤレスピクチャー会議 sponsored by Nikon』に参加してきました。

http://www.prboard.jp/archives/2007/04/_sponsored_by_nikon.html こちらの『ワイヤレスピクチャー会議 sponsored by Nikon』に参加してきました。 少々病み上がり気味でしたが、参加できてホントよかったですね。楽しかったです。 今回のPRへの取り組みに…