【1月27日(月)】2025年 株日記 #1 『株の日記も始めてみました』

株式相場のウォッチも始めます

日本市場のおさらい

引用:moomoo証券

こんにちは、Jam ossanです

株式相場に関する記事を作成することにしました、僕自身が勉強中なので内容が薄くなりますがご容赦ください(*´ω`*)

 

早速ですが相場全体の結果を見ていきましょう

銀行とその他製品、不動産が2%を超えるプラスとなりました

引用:moomoo証券

個別株の状況を見てみると、大手銀が強いのが目立ちますね

値下がりではソフトバンクグループが5%を超えるマイナスでした、電気機器セクターは半導体関連を中心に弱かったようですが、ソニーは3%弱のプラスとなり覇気を感じます(*^▽^*)

 

総じてディフェンシブな高配当株に資金が集まったように見えますね

さて、27日の日本市場は「Deepseek」の影響を受ける前です、続いて米国市場を見ていきましょう

 

米国市場のおさらい

引用:moomoo証券

まず、業種別のマップです

Deepseekショックの影響で半導体セクターが約14%下落しました💦

指数、特にNASDAQに影響が大きいですね

一方、ダウ採用銘柄は好調だったようで、銀行、製薬、小売りが強含みました

引用:moomoo証券

続いて、個別銘柄いきましょう

エヌビディア(NVDA)を筆頭に半導体株の下落が激しくなっています(*´Д`)

米国でもディフェンシブ銘柄に資金が移動したようですね、これだけ見ると典型的なリスクオフ相場の様相です

 

ただ、本当にクラッシュする時は全セクターがボロボロになりますので、相場全体としては落ち着いているように見えます

とはいえ、Deepseek関連のニュースはその後、特にないかなと思いますので

28日の米国相場の動きを見て市場の受け止め方を考えるのがよいかなと思っています

 

暴落論・ただの押し目論のどちらの可能性もあり得ますので、ある程度のトレンドが出てから動くのが資金を守る上ではよさそうです

リスクを取る!という戦略もリスク管理ができていれば、全然ありな方法です(/・ω・)/

 

今日の米国相場、楽しみですね!

それでは、また

 

Jam ossan

【1月27日(月)】2025年 FX日記 #15【1/27はDeepseekショックとなるのか?ただの押し目になるのか?】

FOMCが霞むほどのニュースが飛び込んできました「Deepseekショック」

1日の流れをおさらい

こんにちは、Jam ossanです

昨日は週明けから激しく動いた相場になりました

まずは関税のお話です

不法移民の受け入れを巡ってコロンビアとアメリカが対立

アメリカから強制送還するための移民を収容した米軍用機の着陸をコロンビアが拒否しました、これを発端にトランプ大統領が追加の関税を課す考えがあることを発信しました

これをきっかけにドル高の流れに(*´ω`)

 

しかし、中国製AI「Deepseek」のニュースが流れると一転して円高株安のリスクオフ相場となりました

ロンドン時間は徹底的に株が売られて、それに引っ張られるように円高の局面が続きました

結局、このロンドン時間の下げが昨日の底となりました

ニューヨーク時間が始まると株は回復して、ドルも買い戻される展開

Deepseekがどれくらいの影響を与えるのかが、いまいち僕も理解できていないのですが、特にエヌビディアを中心とした半導体関連株の下落は終日大きかったように思います

Deepseekの陰に隠れてしまいましたが、米新築住宅販売件数が発表されました

結果は好調だったようで、米国景気の底堅さを確認できた内容でした

より大きいニュースにかき消されてしまった印象はありますが、チェックしておいて損はないと思います

 

DOWが好調、セクターローテーションが粛々と進む

昨日は株式市場の動きが大きく、為替はそれに引っ張られたような印象です

NASDAQが大きく下げて終わった一方、DOWは上昇しました

 

最近はこういった動きが多くなっています、セクター間で資金の移動が起きてそうですね、値動きの激しいセクターが崩れてきた後に他のセクターにも流れが及んで弱気相場が始まることはよくありますが…

いまの米国株式相場はマグニフィセントセブンのような超巨大企業次第、という状況になっていますので、そこが崩れない限りは株式相場全体も大きな影響はないと思われます(*'ω'*)

エヌビディアクラスの企業が50%以上短期間で下げるようなら、大きな調整になりそうですね

 

そうなると為替もリスクオフの円高、ということになります

FOMCでの今後の金利見通しは大変に重要ですね(/・ω・)/

 

それでは、また

 

Jam ossan

貯金をするために必要なことは〇〇です

日本人はどれくらい貯金をしている?

こんにちは、Jam ossanです

今回は【貯金をするために必要なことは〇〇です】というテーマで記事を投稿します

 

以前、貯蓄をすることの価値を僕なりにまとめてみました

今回は貯蓄をするにあたって、どうすれば継続的にお金を貯めていけるかについて考えていきます

↓↓主に投資と貯蓄に対する僕の考えをまとめています、よければご覧ください

st105x.hatenablog.com

ところで、日本人は貯金が大好き!投資は怖い💦というのは有名な話です

では実際のところ日本人はどれくらい貯金をしているのでしょうか?

 

分かりやすくまとめてくれているサイトがありましたので、下記参照しました

www.joyobank.co.jp

まず、年代別の平均貯蓄金額を見ていきましょう

29歳以下の若年層は154万円と少なく見えますが、30代、40代と順調に貯蓄額は増えていき、50代以上では1,000万円を超えています

やはり日本人は貯金が大好きで、いまでも多くのお金を貯金に回しているんだな、と思えるような結果になりました(;^ω^)があるそうです

年代別の平均値の中には外れ値とも言える高額の貯蓄者が含まれています、いわゆる富裕層と呼ばれる方々ですね、これらの少数の富裕層が全体の「平均値」を底上げしてしまいます

 

そこで、外れ値の影響を受けにくい指標である「中央値」で確認してみます

「中央値」とは数値を小さい方から順に並べたときに真ん中に位置する値です、言葉の通り単純に数字を並べていき、真ん中にある数字を採用します

「平均値」と違い富裕層などの外れ値の影響を受けないことが特徴です

こちらを見てみると「平均値」よりも「中央値」のほうが貯金額が減っています

特に母子世帯、いわゆるシングルマザー世帯は中央値が50万円未満と極端に低くなっています(*´Д`)

 

児童のいる世帯も300-400万円未満となっています

母子世帯も児童のいる世帯も本来はお金が必要な世帯であるにも関わらず、十分な貯金があるとはいい難い状況です

「平均値」との乖離を考えると、いかに一部の富裕層が平均を押し上げているのかが分かります💦

 

日本の古き良き中間層はすでに過去のものになったように見えます

日本人は貯金が好き!なのかもしれませんが、現実には十分な貯金ができているとは言えなくなっていますね

 

次に僕たち日本人は毎月いくらぐらい貯蓄をしているのかを考えてみます

金融広報中央委員会の調査(2017年)によると、手取り年収の約10-15%を貯蓄にまわす人が一番多いようです、割合は約20%です

反対にまったく貯蓄をしなかった人の割合は約30%いました

 

貯金ができない人の理由はさまざまだと思います、そもそも貯蓄に回すだけの収入がない方やそれぞれの事情があると思います

僕はと言うと典型的な貯金下手でした、今回の記事のテーマで言うとダメダメだったタイプです

僕自身、今後同じようなことを繰り返さないためにも、しっかりとアウトプットしたいと思います

 

貯金ができない人ってどんな人?

この記事で言う【貯金ができない人】は収入の金額に関わらず、収入ー支出が0、あるいはマイナスになっている人を指します

期間は月ごとです、僕もそうだったのですが月ごとの収支がマイナスで賞与で帳尻を合わせる、というパターンがあります、これは実質的に貯金ができていないと考えます

 

一言で言うと【浪費】をしてしまう人ですね、頑張っているにも関わらず収入の絶対額が生活費に追い付いていない、あるいは、ギリギリという方はここには当てはまりません

浪費をしてしまう人のイメージはどんな人でしょうか?

見栄っ張りな人、計画性がない人、気前のよい人、ストレスが多い人、など様々なパターンが考えられると思います

 

ズバリ!すべて当てはまります

 

そして、それらの人に共通するポイントは「現状を把握できていないこと」です

お金の話である以上、ここで言う現状とは「数字」で把握できていないことを指します

 

家計簿をつけていない、つけようと一念発起しても続かない

家計簿をつけていても、特別な出費や仕方のない出費ということで、都合の悪い支出は例外として除外する…など現状を数字で正確に把握することができません

 

現状を把握できないのは本人の能力に原因があるケースはほとんどなくて

精神的な課題を抱えていることが原因であることが多いと思います

仕事や会社に関するストレス、家庭に関するストレス、孤独であることのストレス、未来の不安から来るストレス、なんとなく現状に満足できないストレス

現代社会はストレスの総合商社のようになっています

 

繰り返しになりますが、浪費をしてしまう人は現状を把握できていない人が多いのですが、さらに正確に言うと「できない」のではなく「したくない」というのがほとんどです

 

これはある意味での現実逃避です

すでに多くの悩みやストレスを抱えている人にとって「浪費」という行為は典型的なストレスの解消方法になっています ←僕は完全に浪費でストレス解消をしていました

このような人にとって、現状を把握するという行為は唯一の逃げ場を塞ぐことになります、だからこそ現状を把握したくない、しない、という選択をしているのです

 

貯金をするために必要なことは自分に優しい習慣を作ることです

サイコロジー・オブ・マネー』をはじめ、多くの書籍は貯金の重要性を教えてくれています、貯金ができる人できない人の事例を提示して、どのような顛末を迎えることになるのか…についても警鐘を鳴らしてくれています

st105x.hatenablog.com

それらの書籍における結論は「収入ーエゴ(見栄)=貯蓄」というものです

つまり見栄を張ることによってお金を浪費している、ということです

最近読んだバフェット太郎さんの『投資の教室 人生を変えるマネーマシンのつくり方』にも同じことが書かれていました

そして、見栄を張るという行為の原因になっているのが現代社会のさまざまな「ストレス」であると僕は考えています

 

とは言え、ほとんどの人は見栄っ張りでもなければ、見栄を張りたい訳でもないと思います、ただお金を使うことで、必死に自分自身が壊れないようにしているだけです、自分を守るためのある種の防衛反応だと思っています

 

では、そんな貯金ができない人が取り組むべき目標は何なのでしょうか?

僕は「習慣を整える」ことだと考えています

 

僕自身を含めて貯金ができない人の共通点は生活環境・習慣のどこかしらが破綻していることです、逆に言えば貯金ができない本人に根本的な原因がある訳ではありません

 

あくまで現在の環境に強く影響されている=過剰なストレスが原因だと考えています

具体的な解決方法はそれこそ人それぞれになりますが、まずは「ストレスの原因を把握する」ことから始めましょう

自分が最もストレスを感じていることを口に出すか書き出してみましょう、その他の方法でもなんでも構いません

 

ここで気を付けて欲しいのは「自分に厳しくし過ぎない」ことです

必ずノートに文字で書く、他人に話す、などハードルを高く設定するのは逆効果です

目的はあくまで「自分のストレスの原因」を把握することです

 

この方法に正解はありませんし、あえて言えば自分に合ったやり方が正解です

とことん自分に優しくなってください

「こうすべき!」などという強い抑制はさらにストレスをかけて自分を追い詰めてしまいます

 

自分に合ったやり方というのは自分にかかるストレスが1番小さい方法です

 

次に「自分を褒める」習慣をつけてください

毎日少しずつ自分を褒めて、認めて、という行動を習慣化することが大事です

極端な話、これができていればお金が人より少なくても幸福な人生だと思います

 

ここまでの話を少し整理しましょう

「現状を把握する」←パニックを起こさない

「習慣が命」←習慣は環境で作られます、自分が幸せだと感じる環境を作ることで自分を幸せにする習慣が生まれます

少し、宗教チックに聞こえるかもしれませんが(∩´∀`)∩

 

浪費をしてしまい、貯金ができない人の行動は、程度の差はあっても概ね「破滅的」です、その原因はストレスが自分の許容量を超えているためです

つまり、浪費を抑えるためにはストレスを自分の許容範囲内に収める生活をする必要があります

 

この褒めるという習慣のスタートもハードルを上げないでください

僕を含めて現代社会を生きる人間がストレスを完全になくすことは不可能です

つまり、ストレスの原因を完全に解消する方法なんてありません(/・ω・)/

 

ストレスを完全になくす、なんていう土台無理な目標を自分に課してしまうと絶望しかありません

目指すのはあくまで「ストレスを自分の許容範囲内に収める」ことです

 

貯金ができないと自覚している人にとって、お金に関することは刺激が強すぎます

褒める内容も貯金やお金に関係ないことにしてください

「毎日これを続けて自分を褒める」なんてのもNGです!あなたでなくても大抵の人間は毎日同じことを1日も欠かさず続けることなんてできません(*^_^*)

 

では、何をするの?という話になりますよね、これも自分に合ったものを…ということになるのですが、参考までに僕の考えた方法をお伝えします

 

僕が考えた方法は 他人を褒める です

 

ご家族がいらっしゃる方であれば家族を、働いている方であれば職場の人を、引きこもっているという方であればSNSで交流する人を、という風にとにかく自分以外の人を褒める、あるいは感謝を伝えて、優しい言葉をかけるようにしてください

 

この時も自分にストレスがかからない方法を第一に考えてください

いくら身近であっても相手の反応が気になって恐れてしまうような相手は避けてください、相手の反応が気にならず一方的に褒めることができるような相手が最適です

そういった意味ではSNSはよい手段だと思います

 

僕が他人を選んだ理由は「他にいくらでもいるから」です

僕にとって自分は替えの効かない存在です、唯一無二の存在です、その時点ですでにハードルが高いです😅

でも、接点の少ない他人であれば最悪気まずくなってもチャンスはいくらでもあります

それに、そもそもが攻撃する訳ではなく、褒める訳なのでマイナスにはなりにくいです

 

他人であっても自分であっても褒めるという行為にちがいはありません

まずハードルの低いところから始めて、褒めるという行為自体の習慣をつけていきましょう、自分を褒める習慣はそれからでも遅くはないです

 

生活のストレスが自分の許容範囲に収まれば、自然と自分の感情も落ち着いて衝動的な浪費をする必要性も小さくなってきます

しつこいようですが、貯金が貯まらない=浪費してしまうのは あなた自身に問題がある訳ではありません あくまで環境やストレスの問題です(´ω`*)

 

僕の考える最も幸福な人生は 自分にかかるストレスができるだけ小さい生活を日々送ることができる人生 です

とにかく現代社会はストレスが多すぎます、社会全体がストレス過多になっています

現代社会を生きる上では、自分にかかるストレスをどうコントロールできるかで、お金に対する姿勢や行動も変わってきます

 

今回は貯金をするために必要なことは〇〇です、というテーマで記事を作ってみました

貯金をするためには 自分に優しい生活習慣を作ること=日々のストレスを自分の許容範囲内にコントロールする ことが第一歩だと思います

この記事が貯金ができない、という方の参考になれば幸いでございます(;´∀`)

 

貯金をするための具体的な方法は、横山光昭さんの著書『年収200万円からの貯金生活宣言』をおすすめします、古本屋さんなどでお安く購入できると思います

僕の考えとしては、生活習慣を安定してきたな、というタイミングで読むことがおすすめです

 

具体的な貯金の方法なんかもあらためて記事にできればと考えています

 

それでは、また

 

Jam ossan

【1月25日(土)】2025年 FX日記 #14【週末はチャートの見直し】

来週は29日FOMC、30日ECB理事会、イベントが続きます

こんにちは、Jam ossanです

今週はトランプ米大統領の就任式日銀の政策決定会合、と大きなイベントがありました、来週もアメリカの政策金利を決定するFOMCが29日翌日には欧州の政策金利を決めるECBが開催されます

 

月末もイベントが盛りだくさんです(*'ω'*)

週末は相場が動きませんので、少しチャートを見て整理をしたいと思います

 

米国の国債金利

【米10年債利回り 週足チャート】

まずは米国の金利から見ていきます

アメリカの10年国債金利のチャートです、右肩上がりに上昇しています

金利が上昇しているということは国債の価格は下落していることになります

 

実は、FRBの利下げ観測が出始めた時、今後金利が下がっていくとの見方から債券ETFなどへの投資が注目され始めた時期がありました

結果は大方の予測よりも利下げは進まずに、米国金利は高止まりしています(*´ω`*)

 

ただ、国債価格は上昇しなかったものの年4.5%を超える金利水準は魅力が高いと思います、現在は株式市場の価格上昇の勢いが強いので、結果論では株式にフルベットが正解だったように見えますが、未来のことは誰にも分らないので致し方ない部分もあります

 

少し話が逸れましたが、10年国債金利は本当にきれいな上昇をしています

何本かネックラインを引いていますが、Wボトムをつけてそれらを抜いてきました

【米10年債利回り 月足チャート】

見づらいチャートで申し訳ないのですが、こちらは米10年国債の月足チャートです

実は1980年を過ぎてから米国の金利は長いレンジでみると下落を続けていました

2017年ころから底を打ったように見えますが、その後、新型コロナウイルスをきっかけに一段と下落します

 

そして、そのタイミングが底となりネックラインからのリターンムーブをしています

つまり現在は金利の上昇局面に入った可能性が考えられます

(とはいえ、数十年単位の話なのでグイグイ金利が上がるとか下がるとかの話ではないです😅)

 

少なくとも新型コロナの時のようなゼロ金利再び、ということは何か大きな出来事がない限り考えづらいですね(/・ω・)/

 

金利が高いということは、インフレが進んでいる状態、と考えることもできますので

案外Goldや株式などはこのまま上昇していく、なんていう未来も可能性としてはあり得ます ←まったく分かりませんが

 

次にドル円チャート

ドル円チャート 週足】

次にドル円チャートを見ていきます

さきほどの米10年国債利回りの週足チャートと合わせて見ていただくと、概ね同じようなチャートになっていますね

 

金利は大変に重要な要素で、為替や株式、不動産からGoldなど、すべての資産に大きな影響を与えます、『金利を見れば投資はうまくいく』という書籍もありますが、資産の大きな流れを掴むためには有効なデータだと思います

 

僕も初心者ですので、金利と資産の相関性など勉強していきたいと考えています(;´∀`)

 

そんな中、ドル円は昨年の日銀サプライズ利上げの直前のレートに近づいてきました

ここまでは順調に円安に向かってきたのですが、さすがにこの辺りのレートになってくると神経質な動きになってきました

 

少し見づらいと思いますが、上昇のトレンドラインに沿って一直線に上昇してきていましたので、このラインを割るか、さらに伸びるかが焦点です

日銀は利上げをしましたが、現状ではドル高になるかドル安になるか、のほうが影響は大きいと思います、FOMCは要注目です

 

昨日の投稿でも触れましたが、今回のFOMCでは金利の現状維持がほぼ織り込まれています、なので焦点はパウエルFRB議長の会見です

↓↓ FedWatchツールでFOMCの利上げ予測を記事にしています

st105x.hatenablog.com

今後の利下げ見通しをどう話すかで今後のドル円だけでなく、多くの通貨ペアの流れも決まってくると思います、僕のAUDUSDのポジションもです(/ω\)

ユーロドルやポンドドルなどの直近の動きを見るとドル高に一旦の歯止めがかかっています、トランプ大統領就任後の初めてのFOMCということもあり注目度大です

 

結果は後日記事にしますので、よければご覧ください

それでは、また

 

Jam ossan

【1月24日(金)】2025年 FX日記 #13【日銀政策決定会合は0.25%の利上げ、結果は円安ドル安】

日銀政策決定会合は…やっぱり値動きが激しくなりました

1日の流れをおさらい

こんにちは、Jam ossanです

まずは、昨日の相場の流れをおさらいします

週末金曜は日銀金融政策決定会合で0.25%利上げが実施されました、政策金利は0.5%になりました、今世紀最高の金利だそうです(*‘ω‘ *)

今回の利上げはすでに市場で織り込み済でしたが、金利発表後にドル円円高に進みました、日銀レポートが原因なのか、ほぼ、同時にニュースが流れたトランプ米大統領の中国に対する関税発言が原因かは読みにくいところです

 

その後、植田日銀総裁の会見が始まると上下に振れましたが、結局は円安に…

欧州PMI発表祭りが強含んで終わると円安は加速、米国PMI(サービス業)が弱含んだことでドルも安くなりました(-ω-)/

 

今週はドルと円が弱く、欧州とオセアニア通貨が強く動きました

僕はAUDUSDのロングポジションでエントリーをしています、ポジションは持ち越しています、トランプ大統領の急な発言でチャートの形が崩れたらロスカットも止む無しですね💦

【AUDUSD 日足チャート】

ドル高の動きに歯止めがかかりつつあるように見えますが、さらなるドル高に向けての一時的な調整と見ることもできます

またクロス円(ユーロ円やポンド円など)は日足チャートで見るとほぼレンジになりつつあります

 

つまり、方向感がなくなってきています

上下どちらにトレンドが発生するのか?それはいつなのか?はチャートを見て判断するしかありません

 

1月29日 FOMCを控えて

そんなジリジリした展開の中、29日に米国の政策金利を決定するFOMCが開催されます

2025年も1ヶ月が終わろうとしていますね😅

今後の米国政策金利がどのようになるのかの市場予想を数値化した「FedWatch」というサイトがあります

www.cmegroup.com

同サイトによると、1月のFOMCでは金利現状維持となる確率が99.5%となっています、一時期は利下げのペースが加速する可能性もありましたが、現在では利下げ見込みは後退しています

 

ただ、こちらも波乱要因はトランプ大統領です

今週のダボス会議FRBに利下げを迫る!との発言をしていました

日銀を通過した翌週以降はこの辺りの火種が再燃するかもしれません

 

トランプ大統領とパウエルFRB長官は、いろいろと周囲が騒いでいた過去があります

何かと憶測記事も増えるかもしれません…( ;´Д`)

 

↓↓ ダボス会議でのトランプ大統領発言などは下記でまとめています

st105x.hatenablog.com

僕は一通りのニュースは頭に入れておいて、過度に恐れることなくチャートベースでトレードをしていく方針に変更なしです

FXは総資産の5%を上限に証拠金を設定しています、レバレッジを効かせることができるので少ない資金で十分だと思います、余程の覚悟、あるいは、複数階の全ロスを許容できる戦略がある方以外は極端な資金管理は避けるのが無難です

 

ゆっくり資産形成してきましょう!!

 

それでは、また

 

Jam ossan

【1月23日(木)】2025年 FX日記 #12【なんかいろいろ発言しましたね しゃべくりトランプ💦】

情報が多すぎて…問題は政策実現の確度

1日の流れをおさらい

こんにちは、Jam ossanです

昨日はトランプ大統領ダボス会議での発言があるのでトレードはお休みしました

まず、1日を終わってみての為替の推移ですが、一昨日とは打って変わって円高ドル安になりました、ここ最近はオセアニア通貨も強い傾向ですね(*´ω`)

 

通貨強弱は羊飼いのFXブログ様の投稿でいつも確認させていただいております

直感的にパッと見ることができて、昨日起こった流れを確認するのに最適です

ただ、今日の相場がどうなるかはまったく分からないのですが...

 

問題のトランプ米大統領ダボス会議での発言ですが、下記の通りです

アメリカ国内で製品を生産する企業は法人税率を15%まで下げる」

FRB金利の引き下げを要請する」

石油輸出国機構OPEC)に原油価格の引き下げを要請する」

など、為替がぶっ飛びそうな発言が相次ぎました💦💦

 

それらを踏まえてドル円の動きはというと

実は値動きは日足でそれほど大きくありませんでした

トランプ大統領が発言しているときは就寝していましたので、リアルな値動きをチェックしてはいないのですが、結構上下したのではないかと思います

けれども、日足のローソク足で見ると、むしろ値動きは直近の平均以下くらいでした

 

トランプ大統領が発言することと実際にそれが実現するかどうかは全く別の話です

僕は重要な指標や発言はトレードを回避して、あとはチャートでの判断に徹しようと思います、時間足を4時間と日足に軸を移して、それより短期のトレード判断は避ける戦略でいきます(/・ω・)/

 

ドル円チャートを見ると以前ブログで投稿してきた2つのラインに重なるポイントが近づいてきました、現在は方向感がなくなっていますので動きが出るのを待つ!戦略です

ドル円 日足チャート】

さて、トランプ大統領の影に隠れがちですが今日は日銀政策決定会合が開催されます

何気に今週で一番動くかもしれないイベントですね

 

前哨戦の日本CPIはやや強めの結果でした

0.25%利上げはすでに織り込み済ですので、ほとんど反応はありませんでした

午後の植田日銀総裁の会見に相場の関心は集中していると思います ←動きそう😅

これからはトランプ政権の政策実行力を市場が値踏みし出すフェーズに入ると思います

為替レートは一時的に方向感が分かりづらくなっています、こういった時期は待ちも重要です

チャートで分かるくらいの方向感が出た時にエントリーできる余力を保っておきたいと考えています

 

それでは、また

 

Jam ossan

【1月22日(水)】2025年 FX日記 #11【24日深夜1時ころトランプ大統領がしゃべります、要注意です😅】

S&P500指数は最高値圏、アメリカ、それは最強の国

1日の流れをおさらい

こんにちは、Jam ossanです

今日の記事のタイトルは株価に関してです、トランプ大統領就任期待による株価上昇効果は、就任を機に下落するという意見もありましたが、いまのところ株価は堅調なようです

画像がバブルに狂っている感じになっていますが、決してバブルだと煽っている訳ではありません(*´▽`*)

トランプ大統領就任から、さすがにニュースも落ち着いてきた様子です

為替について言えば、常に何があるか分からない緊張感や気持ち悪さはあるものの、チャートだけ見ると4時間足以上の時間足ではテクニカルが効いているように見えます

 

僕も昨日ドル円にエントリーしたのですが、4時間足でWボトム+200MAで反発、を根拠にロングエントリー、ささやかな利益をいただきました

いまは時間足を長くしたほうが僕は入りやすいです(;´・ω・)

昨日は総じて分かりやすい円安の1日でした

ロンドン時間が始まってから一時的に円高局面がありましたが、ロンドン~ニューヨーク時間にかけては終始、円安ドル高でした

 

こういう素直に値が動く時はいろいろ勘ぐってしまうとチャンスを逃しがちです

チャートに疑心暗鬼になるとトレードは厳しくなりますね(/・ω・)/

日本勢の動きも慌ただしく…

一昨日は加藤財務相&三村財務官が発言しました

昨日は神田財務官の発言、日本勢も明日の日銀会合に向けて慌ただしい動きとなってきました

完全な想像ですが、トランプ大統領の政策がドル高に振れやすいと考えて、急激な円安になることを警戒しているのでは…などと勘ぐっています(*´ω`)

 

明日の利上げは完全に市場に織り込まれていますので、とにかく植田総裁の会見次第、というのが日本勢の現状です

ただ、強気な利上げ観測をぶち上げてしまうと株式市場や景気のほうのダメージが大きくなります

過度な円安を避けつつ、株式市場の下落も避ける、という無理ゲーを強いられていて気の毒な気もしますね💦

今日の深夜、トランプ大統領がしゃべります

日本時間で今日の深夜、トランプ米大統領がしゃべります

とりあえず、要注意ですね、どういう反応を市場がするのかが分からないですので…

 

何をするか分からないトランプ大統領にも一つ分かりやすい行動原理があります

それは 株価を下げたくない という部分です

これはアメリカだけでなく、日本でも特に安倍政権以降、その傾向が強くなっているように思います

とはいえ、株価が調整する局面は必ず来るとは思いますが、時の政府関係者は可能な限り先延ばししようと、あれやこれやと策を考えます

 

そういった行動原理を考えると、基本的には株価は株高、円安ドル高を基本路線に考えていこうと思います、落ちたら押し目、的な感じですね

大きく調整する予兆だけ要注意です(/ω\)

 

それでは、また

 

Jam ossan