肉とビールとパンケーキ by @sotarok

少し大人になった「肉とご飯と甘いもの」

パーフェクトPHP (と、WEB+DB PRESS Vol.59)

という本を書きました。

パーフェクトPHP (PERFECT SERIES 3)

パーフェクトPHP (PERFECT SERIES 3)

対象読者は

  • PHPの入門書を読んだことがあり、PHPの本質をより完全に理解したいと思っている人
  • 日常的にPHPを使っているが、知識にあやふやな部分があり不安のある人
  • PHPの構文は完全に理解しているが、現場での開発経験が少ない人
  • 他のプログラミング言語を使いこなしているが、PHPはあまり知らない人

です(本書 はじめに から引用)。PHPって、入門書やレシピ本はかなり多くあるけど、こういうターゲットのPHP本ってあまりないと思います (オライリー本とかが近いかも)。

来月の11/12に発売予定で、id:Fivestar と id:gusagi と、1年以上前から書いてきた本です。
僕の担当は、Part 2 のPHPの言語仕様と、Part 6 のPHPレシピでした。言語仕様に関しては、他のPHP本には書いてないような結構深いところまで書いてあるつもりなので(たぶん)、既にPHPを知ってる人にとっても面白いんじゃないかなーと思ってます。PHPレシピは、内容的には色々迷ったんですが、PEARなどの具体的なライブラリの使い方を紹介するのではなく*1、流行りものに左右されずにそれなりに長く使っていける書籍にるようなところを意識して書きました。例えば Part 6 の最初の章は、「PHPマニュアルの読み方」として、マニュアルの使い方とか、検索の仕方とか、アドレスバーから実は検索できるよね、とか、そういうコトかいてたりします。ね、素敵でしょ?(←

PHPカンファレンスで id:Fivestar がLTしましたが、素敵な本になったんじゃないかな!と個人的にも思ってるので、是非チェックしてください!

以下ぼくのあとがきから引用:

巷では、「PHPはプログラミング言語ではなく、Web用のテンプレート言語である」などと言われることもあります。PHPはもともとプログラミング言語として作られたわけではなく、目の前にある問題を解決しようとして作られた「ツール」であり、現在もかわらずそういったポリシーで開発が進められていると言います。
とはいえ、長年PHPの開発が進められるなかで、PHPにも様々な「プログラミング言語」としての機能がとりこまれ、仕様もどんどん複雑になってきました。今や、ツールとしてのPHPも、便利に正しく使いこなすためには、学習はかかせないものとなっています。

筆者らは、すぐに使える「ツール」の解説書ではなく、流行やトレンドに左右されない、基本的なところをしっかりと身につけ、本書に書ききれなかったことを読者が自分の力で学んで行けるような本にしたい、という思いで本書を執筆しました。また、入門レベルの次のステップに位置する読者にとっても、質の高い技術書として活用してもらえるような本を目指しました。

既にプログラミングの基礎はある読者や、PHPを既に使っているような読者にとっても、少しでもPHPやWebアプリケーションを理解・習得する糧となり、「そうだったのか!」といった内容に出会っていただき、PHPで、楽しいアプリや便利なアプリ、好きなモノをどんどん産み出してもらえたなら幸いです。

  • -

柄沢聡太郎

Amazonでも予約してねっ!

あと、僕のトコは、 id:moriyoshi とか、 id:Hash に査読してもらったりして、本当にお世話になりました。ありがとうございました!この場を借りてお礼をば。
ゆどうふもなんか中途半端に見てくれたような見てくれてないような。。まあ、ありがとうございました!w

WEB+DB PRESS Vol.59 PHP特集

今月23日に発売される、WEB+DB PRESS のPHP特集の最初の章を書きました。

第1章:最新機能の活用とPHPの最新動向をつまみ食い
PHP 5.3のおさらいと先取りPHP 5.4……柄沢 聡太郎

WEB+DB PRESS Vol.59|技術評論社

なにをしたかというと、PHP 5.3の名前空間と無名関数とかをふりかえりつつ、PHP 5.4のTraitsとFunction Array DereferencingとType Checkingを紹介してます。まだはえーよ、と思いましたがそれは気にしないことで。。。。w (このへんは入らない可能性もあるよ!って紹介してます)
正直、発売までにType Checkingとか廃止になるんじゃないかとビクビクしてます。

まあ、それはともかく、後半はアシアルの田中さんがSPL、グリーからは、かじさんが5.3から入ったGCのCycle Collector、ふじもとさんがGree FastProcessorを紹介してたり、こちらもなんか変な深さのある特集なので楽しいと思いますw

こちらもぜひぜひ!

WEB+DB PRESS Vol.59

WEB+DB PRESS Vol.59

ということで

ここしばらく日本語ばっかりかいてましたので、そろそろコード書いていこうと思います。(何

*1:とはいえAPCとXdebugは紹介しちゃったけど