共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shin1830
    shin1830 この記事、ずーっと、見たいと思っていました。

    2012/04/12 リンク

    その他
    laid-back
    laid-back 漫画にも様々な読み方があるからこそ同人文化も盛んなわけで。ホント残念すぎる....

    2010/12/16 リンク

    その他
    noqisofon
    noqisofon 穴だらけになるのかな…

    2010/12/13 リンク

    その他
    akaishi_mamorudo
    akaishi_mamorudo この一言は涙出るぐらい情けない一言だと思った。

    2010/12/13 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 後半のくだりはどうでもいいが、マンガやアニメ、いや、この世の表現物すべてにある種の"偏見"っつーか"固定概念"があることは確かでしょう、だれでも。"お芸術"はよくて"お下劣"はだめってだれが決めるんでしょうかね

    2010/12/12 リンク

    その他
    tahate
    tahate 言いたい事の方向は正しいと思うんだが、あいかわらずこの人は論の組み立てがグダグダだな

    2010/12/11 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 作品は変わらない。しかし読者も世界も、一瞬たりとて同じではいられないのだ。

    2010/12/11 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 聞いたことある言動だなとおもったら4月の「想定問答集」で同じ事言ってるでしょうに。何も変わってないんだよ→つまり参事には「お前わかりやすく公開した資料読んでないの?バカなの?」って思われてるだけ

    2010/12/11 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 不健全の定義が「劣情を催す」か否かの主観的な判断だったら、まずコンセンサスの用意された「健全な劣情の催し方」が出来る審査員が必要ですね!!

    2010/12/11 リンク

    その他
    Syunrou
    Syunrou これは俊逸だ。まさか高橋留美子の代表作のひとつを出してくるとは思わなかった

    2010/12/11 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 「昼間からかいては不健康ですよ」

    2010/12/11 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「実写は業界の規制団体がうまく作用している。小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできないから」

    2010/12/11 リンク

    その他
    ken-tak
    ken-tak 対話不能っていうか、真面目に考える気ないよね奴等

    2010/12/11 リンク

    その他
    twilightmoon99
    twilightmoon99 頭狂徒の職員(?)にふさわしい、回答でwww

    2010/12/11 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass ああそういうことだったか。迂闊だった。言葉尻に気をとられすぎてた。気をつけなければ。

    2010/12/10 リンク

    その他
    Hu-Ta
    Hu-Ta こんな状況では一度制定されたらどこまで網がかけられるかわかったもんじゃないな・・・。漫画と小説は別物だが片方を貶める発想が納得出来ないわけですが。

    2010/12/10 リンク

    その他
    r-west
    r-west 「都職員は管理人さんをおなぺっとにしているーっ」だったら、東京の子供たちはめぞんを読めなくて、大人もエロ本コーナーに行かないと買えないのか。。。

    2010/12/10 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin こういうマンガと文学を同様に扱った文章を読むたび、じゃあマンガをノベライズして規制逃れれば、と言いたくなる。でもそれじゃ駄目なんでしょ?ということは、マンガと文学は断固違うってことだよ、表現として。

    2010/12/10 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 日本の首都で、まさか「時代錯誤」な出来事を真剣に起こそうとする自治体があることに呆れた。作家である都知事の「文学ジャンル」にも、読み手によっては「オカズ」になる作品もあるのをご存知なんだろうか?

    2010/12/10 リンク

    その他
    Hayama01
    Hayama01 反対派に対する賛成派のうんざり感がとんでもない発言を生んでるな。

    2010/12/10 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」という誤解

    2010/12/10 リンク

    その他
    wasai
    wasai なんか治安維持法を想像してしまうのだが…

    2010/12/10 リンク

    その他
    lostman6
    lostman6 表現と解釈について。善と悪、平等と不平等のように、時代や立ち位置が変われば答えも変化するようなものについて、行政が規制するのはおかしいということ。

    2010/12/10 リンク

    その他
    kosigan
    kosigan 元から想像力がなかったのか、それともお偉い役人様ってのをやり始めてからなくしたのか。いずれにしても、書いてあることをそのままにしか受け取れない、自分で考えるってことをしない人なんでしょうね。

    2010/12/10 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 ヒトはどんな対象にでも「劣情を催す」ことができる。人間以外の物体にさえ劣情を抱くことができるのだ。東京都の条例執行者が靴フェチだったら、靴を描いただけのマンガやアニメを規制するのかね?

    2010/12/10 リンク

    その他
    khiroaki
    khiroaki いやここは文学でなく実写と比較すべき.つまり,視覚に対して直接に訴えかける表現がどうあるべきかという点について,実写は自主規制が機能しているが,漫画は歯止めが効いてない.この認識への対抗を考えるべき.

    2010/12/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 時代が変遷するに伴い、その社会での『常識』は簡単に覆る。ただそれとは別に、多くの大人は『自分が子供だった頃』の事を簡単に忘れ、民衆に圧力を掛けたがる。『ロックは有害音楽』って時代もあったわけでな。

    2010/12/10 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou 表現は『止められないもの』。それを国の判断で禁止したりすればどうなるか。そんな世が嫌だから、表現に関わる人たちはゾーニングなどに気を使っているのだ。それが評価されないのは残念。

    2010/12/10 リンク

    その他
    Muke
    Muke つまるところこの条例は知事のおナヌーってなんだろ?アホクサ…

    2010/12/10 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki めぞん一刻を参考に断(弾)言

    2010/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 : 404 Blog Not Found

    2010年12月10日09:00 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないこ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事