凝れば凝るほど・・・

FANBLOGから引っ越し中です。音楽、ゴルフ、旅行、雑誌、小説、広告その他お気に入りをとりとめもなく

人生で最も感動した3大シングル曲

毎度おなじみ 山下達郎のサンデーソングブックを聴いていると、「人生で最も感動した3大シングル曲」は・・・て話が度々出てきて、その曲がオンエアされます。
達郎さんにとって、その3曲とは・・・
プロコルハルム「青い影」ゾンビーズ「TELL HER KNOW」フラワーポットメン「LET'S GO TO SAN FRANCISCO」
だそうで

じゃあ、自分だったらどんな曲なんだろう?なんて考えてみました。

「感動した曲」たくさん有ります。
初めて聴いて一発で好きになった曲
何度も聞いているうちにジワジワと好きになった曲
そういえば昔からこの曲知っていたけど、改めて聞き直すと「ああ良い曲だな」って感じた曲

やはりここでは、初めて聴いてすぐさま気に入った曲を挙げるのがふさわしいでしょうか。

1. No Matter What / Badfinger

現在は分かりませんが、当時中学生になった時点でラジオで海外のロック、ポップスを聴き始めます。
文化放送の深夜放送「セイヤング」で流れていた20秒CM 「いい曲だなと思う」というキャッチで宣伝されていたこの曲。確かに「いい曲」でした。特にサビの部分 "Knot down the old gray wall"で一段とハイトーンになるところなんてもうたまりません。中二の牧野少年の心にグサッと突き刺さりました。
Appleレコードから発売されたこの「嵐の恋」そう思うとポール・マッカートニーが歌っていてもおかしくない曲ですね。

www.youtube.com

2. Night in White Satin / The Moody Blues

これも初めて聴いたのは深夜放送だと思いますが、深夜にはこう言ったグッとくるメロディが心に染みます。
'Cause I love you, yes I love you, Oh how I love you
間奏のフルートもジーンときます。
なんていい曲なのでしょう。

- YouTube

ブリティッシュプログレグループでも、このサテンの夜が入ったLP "DAYS OF FUTURE PASSED"はフルオーケストラとのコラボレーションで、ロックミュージック史上歴史的名盤の誉れ高いトータルコンセプトアルバムです。発売はサージャントペッパーズの半年後だったんですね。

3. あの時 君は若かった / ザ・スパイダース

3曲目は邦楽です。
GS=グループサウンズが流行したのって実質たったの2年間だったんですね。1967年中頃から69年中頃まで。
自分で言うと小学校5年から中学1年。そんな中で一番のお気に入りはザ・スパイダース。
堺正章と井上順というリードボーカルが2人いたことが異色でした。「夕陽が泣いている」「風が泣いている」を歌った三枚目キャラの堺と「いつまでもいつまでも」「なんとなくなんとなく」を歌った当時は二枚目だった井上。ゴールデンタイムの歌番組にそれこそ毎日のように登場していました。
そんなある日「スパイダースの新曲です」という紹介から演奏された曲は、堺・井上がふたりで主メロを順番に歌っているではありませんか!小学生の自分には衝撃でした。
この曲こそ その後スパイダースの代表曲となったあの時 君は若かっただったのです。
またその曲調は凄く洒落ていて流れるようなメロディ。演奏もキーボードの大野克夫がオルガンの上にグロッケン(鉄琴)を乗せて演奏していたのも新鮮でした。曲のエンディングも小学生にとってはお洒落すぎました。

- YouTube

ところで、つい最近この曲について衝撃的な事実が発覚。
実は、あのとき君のとき君は若かった には元ネタが有ったのです。昨年、現在日本を代表するロック・ポピュラーミュージックキーボードプレイヤー難波弘之さんが、自身のSNSで「リッキー・ネルソンのFOOLS RUSH INが元ネタの あの時 君は若かったが・・・」と書いておられ、早速apple musicで聴いてみたところ、あらら・・・って感じでした。

www.youtube.com

 

まあ作曲者がかまやつさんですから「さもありなん」なのですがね。


と言う訳で、自分の人生で最も感動した3曲のシングル盤なのですが、この3曲を選んでいたら同じように初めて聴いて感動した曲があと2曲有って、どうしても紹介したかったのでその2曲について番外編としてで紹介してみたいと思います。

<番外>

4. 夜空の星 / 加山雄三

確か小学校3年の時だと記憶していますが、父親に連れられて地元西荻窪の封切館でゴジラ・ラドン・キングギドラが登場する「怪獣大戦争」を観に行きましたが、映画館に入ると何やら違う映画が上映されていました。
なんだ、怪獣じゃないやと思って観ていたのですが、主役の男の人が子供ながらに凄くカッコよくて、まさにスクリーンに吸い込まれました。
怪獣大戦争と二本立てで上映されていた映画こそが、加山雄三若大将シリーズで最もヒットした「エレキの若大将」だったのです。
次に上映されたゴジラを見終わって父親にさあ帰ろうと言われた時、さっきの最初からもう一回観たいと言ってエレキの若大将を再度最後まで観た小学三年生は、完全に田沼雄一こと加山雄三に魅了されたのでした。

「君といつまでも」もちろん印象に残りましたが、この「夜空の星」はそれから55年以上経った今でも、最も好きな曲、歌であり続けています。

youtu.be

 

5. Long Cool Woman in a Black Dress / The Hollies

最後にご紹介したいのが英国のボーカルインストメンタルグループホリーズのロング クール ウーマン邦題 喪服の女です。

後にCSNYに参加するグラハム・ナッシュがグループを退団したあとにヒットした曲ですが、エコー(リバーブ)が思いっきりかけられたギターとボーカルをラジオ関東「全米トップ40」で初めて聴いたのが1972年の事。日本ではヒットしませんでしたが、まさにCOOL=カッコいい曲です。LAに行くとオールディーズ専門チャンネルで良くかかりますが、このイントロが聞こえてくると今でもゾクゾクってします。

youtu.be

余談ですが、日本のポピュラーミュージック発展に多大な貢献をされた漣健児さんのお別れの会で、まさにこの曲のタイトルにピッタリの方をお見かけしました。
その女性のご主人のラジオ番組に、そのタイミングでLONG COOL WOMAN IN A BLACK DRESSをリクエストする事に気づかなかったことは痛恨の極みでありました。
(分かる人だけ頷いてください。これ読めば分かりますか?)

極私的 Apple Music プレイリスト Grooving Rock'n Roll 編

今回の"凝れば凝るほど”は、前回に引き続き「超私的Apple Musicプレイリスト」を作ってみたので、その紹介をしてみましょうか。

前回はソフトサウンディング中心の、心に響くHert Warming Musicのプレイリストでしたが、今回は打って変わってロックンロールミュージックのマイフェイバリットリストです。ロックンロール、その中でも特にグルーヴが強く感じられる曲をピックアップしました。

今回もApple Musicサブスク契約なさっている方限定ですが、しばしお付き合いいただければ幸いです。


グルーヴ:GROOVEって何でしょう?以前このブログでも書きましたが、自分的にはサウンドにおける「アフタービートのノリ」と解釈しております。

そして今回のセレクトも前回同様、60〜70年代中心になってしまうことを予め言っておきます。でも自分の耳に聞こえてくる最近の楽曲って、グルーヴ感があるサウンドが洋邦問わずあまりと言うか、全く無んですよね。

では、曲順に従って解説というには口憚れますが、極私的な感想を書いてみたいと思います。
題して、シュミルソンがお勧めするグルーヴ感いっぱいのロックンロールサウンド集

CLICK HERE

今回も基本 あまりベタな選曲は避けたつもりですが、前回と比べると聴く人によっては有名曲もまあまあ入ってるかな?その辺りは太く鷹揚にご容赦願います。

アラン・メリル AUTOMATIC PILOT
アラン・メリルをご存じない方に説明するとアメリカ生まれのロックミュージシャンですが、日本で活動していた期間が長く、かまやつひろし等とウォッカ・コリンズというバンドで70年代初期はテレビに出演したりして人気がありました。このオートマチックパイロットという曲も本来ウオッカコリンズがオリジナルだと思います。演奏的にはこっちの方がいいのでこのソロバージョンにしました。かまやつさんが亡くなった際に放映されたドキュメンタリーで、ロンドンでこの曲を二人で歌っていたのを見て、APPLE MUSICで探したところ、このグルーヴ感に溢れたバージョンを発見。一発で気に入りました。聴いていただければお分かりかと思いますが、このサウンドってT-REXですよね。でも演奏はこっちの方がずっと上手い(笑)
そのアラン・メリルも昨年コロナで亡くなりました。ちなみに彼の母親は「ニューヨークのため息」と言われた超有名ジャズボーカリスト ヘレン・メリルというのはあまりにも有名なお話し。

 

ジョニー・リバース MEMPHIS TENNESSE
チャック・ベリーのヒット曲ですがサウンド的によりハイファイなこっちを選びました。ハンドクラップがグルーヴ感を一層強調しています。間奏のギターソロもグルーヴィですね!

 

ZZ TOP CEAP SUNGLASSES
お次はZZトップ チープサングラス ZZ TOP 嫌いじゃないんですけど、まだ勉強不足で有名曲しか知らないんです。自分知ってる中で一番アフタービートな一曲がこれ。他にグルーヴ感いっぱいの曲があったらご教示宜しくお願いします。

 

THEM (ヴァン モリソン) GLORIA
イントロからずっと流れているギターカッティング自体はそれ程グルーヴ感ないんですが、シンプルなドラムとベースとヴァン・モリソンのボーカルが重なるとえも言われぬグルーヴの塊になります。

 

トニー・ジョー・ホワイト POLK SALADA ANNIE
映画フォードvsフェラーリのタイトルソングにも使われたこの曲は、もう最初のギターの1フレーズからグルーブの極地。エルビスも歌ってますが断然こっちを選びます。

 

ドゥービー ブラザーズ NEAL'S FANDANGO
カントリーテイストってことで、今回の選曲で一番異色かもしれませんが、なんと言ってもドゥービーズならではのツインドラムスのグルーヴ感は思わずカラダが動いてしまいます。右耳と左耳のドラムが別々であることに注力してお聴き頂ければと思います。

 

The Who REAL ME
アナログ盤としたらここからがB面
ROLLING STONE誌が選ぶ歴代ロックベーシストとドラマー、それぞれ1位(ジョン・ウエントウィッスル)と2位(キース・ムーン)が何故1位と2位なのかは、この曲聴くと分かります。このタイム感、痺れます。

イアンギランバンド MAD ELAINE
DEEP PURPLE脱退後のイアン・ギランが作ったグループは、意外にもリズムセクションがファンキー路線で、ハードファンクロックと言った趣でした。そんな中でも一番グルーヴィな一曲。武道館に観に行きましたけど、変にパープル引きずらず好感が持てました。

 

ザ・キンクス SHE'S GOT EVERYTHING
最近KINKSがお気に入りで、探せば探すほどいい曲が発見されます。前回のTHERE'S NEW WORLDもそうでしたが、独特の世界観にツボってます。それらの中で一番グルーヴィな曲です。

 

クリーデンス クリアウォーター リバイバル COMMOTION
グルーヴィなナンバーが多いCCRから何か一曲と考えたとき、ベースラインが印象的なこの曲を選びました。ジョン・フォガティのワンマンバンドと思われがちかもしれませんが、リズムセクションが地味ながらいい味出しているんです。

 

CHAR STREET INFORMATION
ギターリフからしてCharのキャラクターがとても良く出ている曲ですね。このバージョンのドラムはジェフ・ポーカロなのかな?ジョニーとルイズルイスのバージョンなかったけど、独特のグルーヴ感がいかにもって感じです。

 

デイブ・メイソン FEELIN' ALL RIGHT
Grooving Rock'n Roll 最後を飾るのは、デイブ・メイソンのライブレコーディング。ドラム、ベース、ギターのイントロでもう決まりですね。ミュージシャンが実に気持ちよさそうに演奏していることが、音だけからでも目に浮かびます。

 

医者に行くならクチコミ読んでから

「クチコミ」ってどんなとき利用してますか?

ご飯行く時、食べログとか利用する人多いと思います。
あと、自分の場合はゴルフコースとか、宿泊施設などでしょうか。

それに加えてこのところ気にするのはお医者さん、クリニックです。
歳のせいで、色々ガタが来ている身体のケアでクスリ処方してもらう機会も増えました。
健康保険料の事考えると市販薬買うよりは医者に行ったほうがいいよね、とも思います。
加えてこの数年コロナやインフルの予防接種の機会も多く、お医者さんに行く回数はさらに増えてますね。

この写真の先生は本文とは関係ありません

 

まあ、紹介状書いてもらう様な大きな病院で結構シリアスな病状を診断してもらう場合には別として、少々具合悪い程度だったら、町医者というか近所のお医者さん行きますよね。
そもそも医療機関のクチコミを利用するようになったきっかけは、コロナウィルスの副反応で具合が悪くなって、自宅至近のクリニックに行った際でした。


この「"O"内科クリニック」確かインフルの接種に一度訪れた事がありました。
その際、担当の医者(あとでこの人が院長と分かった)の態度が上から目線というか横柄だなと感じたのですが、まあ単に予防接種でこれ一回きりだからと、それ程気にしなかったのですが・・・。

しかし昨年「副反応」で訪れた際の対応が「おい、その言い方ちょっと失礼じゃないか?」「喧嘩売ってるのか!?」とさえ思えるほど。とにかく患者に対する態度じゃ有りません。さらに患者(私ね)の神経逆なでした上で血圧測るものだから170にもなって、「血圧これほど高いからウチで精密検査をしよう」って言い出す。
当然私は「結構です」「っていうかそんな態度で接っせられたら誰でも血圧上がるでしょう?」と言い残し処方箋だけもらってそのクリニックをあとにしました。
帰宅して診察券破り捨てましたが、受付で待合の患者が見ている前で破れば良かった、って今でも思っております。

そう、この”O"医院長、空中ブランコの伊良部先生とは違った意味での「とんでも医者」だったのです。そしてこの印象は当然私だけじゃないだろうと思いGoogle Mapに出てくるクチコミを見てみると・・・
これが酷い。


曰く
男性の医師(恐らく医院長?)の態度が高圧的で不愉快です。
言っていることが正しくとも言い方っていうものがあると思います。
二度と行きません。


口コミを読んどきゃ良かった。"O"院長は態度が悪いです。行かないほうが良いですよ。

初診で行きましたが、院長の言葉遣いや態度で今後通院したいと思えず、腹立って途中で帰りました。
精神的に良くないので、おすすめはしません。他の低評価レビュー通りで問題ありませんね。
いやあ、こんな先生もいるんですね…

院長の"O"医師の態度はとにかく悪いです。症状の原因の説明について耳を傾けてくれる印象は全くありませんでした。タメ口がでたり、此方質問がうんざり感じのか、「あなたのために税金の無駄遣いだ」というようなひどいことまで言い出されてはあという感じでした、診察を受けて余計に気分が悪くなりました。今回初診なので、二度といくものかと思いました。絶対に別の病院を探されることをオススメ致します。

とにかく先生の態度が最悪です。ひどい気分にさせられました。信頼できません。医者としてまずご本人の性格から見直すべきではないかと。

他の方も書いてますが、院長のコミュニケーション力に問題があるので不快な気持ちになるとおもいます。ホームページの説明とは一致していないためご注意ください。

まだまだたくさん有ります。

でも中にはこのように良かったと書いていらっしゃる患者さんほんの少しおられますが・・・

すごくいい先生です!分かりやすく説明してくれました。スタッフの方々もとても親切で対応も良かったです。

でもこの人の他のレビューも含めすべて☆5つでなんか怪しい気もしますが・・・


じゃあ、他のクリニックってどうなんだろう?
この私、30年以上 杉花粉症のキャリアなのですが、2月になってクスリ処方してもらいに耳鼻科を探しました。Google Mapで見つけた○○駅前耳鼻科も自宅至近のお医者さん。早速クチコミを見てみました。

ここのクチコミを見ると・・・


すごい感じ悪いです。
人の話聞かないし、一方的に決めつけて診療します。
終始、話は聞かないし、一方的に上からの高圧的な態度で不愉快でした。


最低。
人の話し聞かない。
処方箋間違える。
薬の説明もない。

数年前、2歳児を連れて耳垢栓塞の処置に行きました。処置中暴れないように「頑張ろうね〜」と私が子供に声掛けしたところ、医師が「頑張るのは私です、子供にそんな声掛けいらない」と言われました。

とにかく早口で何言ってるのかわからない。
内科でもらった薬が全く効かないといって耳鼻科に行ったのに、内科で貰ったのと同じ薬を処方された。問診票に飲んでる薬を全て書いたにも関わらず、処方箋を受け取ってビックリ。


薬の相談をしたところ、話を聞かないうえ、ほかの患者に聞こえるくらい大きな声で、立ち入ったことを言われ、驚きとショックでした。
理由があって飲めないと伝えたのに、同じ薬を処方され、結局、飲まずに自然治癒しました。二度と行きません。


ところが、ここはこんな肯定的コメントも結構書き込まれています。

なにかあったら、こちらの先生に診てもらいなさいと他の科の先生や同じ耳鼻科の先生にいわれ診てもらったところ
聡明で診察もはやく本当に良かったです!


初めは早口で丁寧に説明があり、テキパキと要領の良いテンポ感だなと思いました。個性的なので最初は衝撃でしたが、好き嫌いは別れるだろうなと思います。私の場合、根気強く通い続けているうちに、段々先生のお人柄の良さが分かってきて、今では耳鼻科ならココが一番!と思っているほどで、家族全員お世話になっています

一見ぶっきらぼうで感じ悪いように見えつつ、会話の中でちょこっと笑顔?が見えたりと、面白くていい先生なんだなという印象です。早口で説明が分かりづらいかもしれませんが、人柄は悪いことはありませんでした

先生は、ちょっとぶっきら棒な感じもするけど、腕は良い!
薬も必要最低限で出してくれるし、値段も控えめ。



で、意を決して(大げさか)行ってきました。
どうだったか?今度は自分が○○駅前耳鼻科についてのクチコミ書きました。それでご判断下さい。

賛否両論あるのはよーくわかります。
否は医師が早口で捲し立て、しかもその話の内容を聴き取るのが困難、患者の話を聞こうとしないという意見に集約されます。
でもこれ程事細かに説明してくれる医師も中々いないと思いますよ。おかしな言い方ですが、患者が先生に肯定的に相対せば、とても良い診断が受けられると思います。
こっちのお話もちゃんと聞いてくれますよ。
それが本末転倒だと思われる方はよその耳鼻科を探せば良いんです
。

ちなみにこのコメントについて「参考になった」が24件も届いております。

松江~出雲~米子 ついでというには素晴らしすぎた旅 後編

さあ今日は松江から出雲に向かいます。

 

ばたでん こと一畑電車で出雲に出発する前に島根県立博物館へ。正確に言うと宍道湖に面した博物館の前庭にあるものを見に行きました。

何せウサギ好きなもので。

 

後で知ったのですが、6月から9月まで雑誌popeyeのアートディレクターだった新谷雅弘さんの作品展示をやっていたのですね。見たかった!

1976年創刊の『ポパイ』は、アメリカの現代的ライフスタイルを新しい切り口で紹介し、他の男性誌とは一線を画する世界観で大きな人気を博します。レイアウトが原稿執筆に先行する「先割」と呼ばれる手法により、新谷流スタイルを確立します。
この私、その昔ポパイの編集作業に1号だけ携わったことがありまして、そう言われてみるとエディターが描いたサムネイルと写真からアートディレクターがレイアウトを起こし、それをデザイナーが文字数等を指定。それに合わせてエディターが原稿を書くといったスタイルでした。これって、従来とは違った独自の技法だったのですね!

 

一畑電車起点の松江しんじ湖温泉駅まで20分くらい歩いて「ばたでん」に乗車します。

島根県のゆるキャラ しまねっこ が乗ってました

天井にいるカエルとおにぎりはどういう言われなんでしょう?

宍道湖に沿って出雲大社前までほぼ一直線

こんな一直線の線路がつづきます

出雲大社駅に到着

駅舎の中はこんな感じ

駅は参道に面し、出雲大社まで一直線です。

出雲大社の1ブロック手前の角から左を見ると・・・

昨晩当旅館オーナーは東京にいらっしゃるという事実が判明したのですが、例年の島根公演の際はご夫妻はここに宿泊されるんでしょうか、やはり。

ちょうど出雲駅伝当日で、ここがスタート地点。中継車が映ってます

ここから本殿まで思いの外アップヒルでした。

この巨大なしめ縄は神楽殿にかかっています

出雲大社については、霊験あらたかな素晴らしいところではありましたが、このブログは一般的な観光案内ではないので、写真数枚で〆とします。

稲佐の浜まで徒歩で行きましたが、結構な距離ありました。

結局この日歩数は、2万2千歩でした。

夕陽が見られなくて残念。

 

出雲にまたきてねー。

 

 

 

 

松江~出雲~米子 ついでというには素晴らしすぎた旅 前編

山下達郎今年のライブは前回に詳細ご紹介したとおり島根遠征。

せっかく島根まで来たんだから出雲大社を訪ねない訳にはいきません。
そして達郎マニアにとっては、出雲はもう一つお参り(笑)しないといけない場所がありますよね。

2泊3日の初日、羽田7:00発のANAで米子「鬼太郎」空港からバスで松江に入ります。

本当は出雲「縁結び」空港が松江に近かったのですが、ここにはJALしか飛んでなかったので・・・
しかし山陰地方って人口の割に4つ(鳥取、米子、出雲、石見)もあることに、なんか不自然な感じを受けるのは私だけでしょうか?半沢直樹part4でもそれっぽい話ありましたよね、伊勢志摩空港でしたっけ?

中海を突っ切るルートはとても良い景色。

1時間弱で松江駅に到着。

ここから今回の主目的地島根県民会館までは徒歩圏内。途中にある今晩の宿に荷物を預けてまずは松江城の外堀内堀を小さな遊覧船で一周する松江堀川めぐりに参加しました。

www.youtube.com

これなかなか良かったです。当日は穏やかなお天気だったせいもありますが、1時間弱1,600円は十分にVALU FOR MONEYでした。

船着き場にはこんなお洒落なcafeも

そして松江城は1611年築城で国宝指定の天守閣最上階まで上りました。

しかし、その梯子といった方が相応しいもの凄く急角度の階段は、当時の袴でよく上れたものだと関心するくらいであります。ここまでの急階段って自分の経験では京都南禅寺の三門くらいです。

その後ライブの開場時間まで松江の街中をうろうろ。
松江は「水の都」と呼ばれていることは今回訪れるまで知らなかったのですが、確かに街中に川というか運河がそちこちに流れています。こういう街中の景色って今までどこも見たことありませんでした。

さらにここで気になったことがひとつ。
松江って昔からの家並みが隣とびっちりくっ付いているんですね。なんででしょう?
建てる時、改築する時大変そうなんですけど・・・。

TATSURO YAMASHITA PERFORMANCE 2024開演時間までまだ時間あるので、もともと日本銀行松江支店だったところを何度か改装してつい最近オープンした「カラコロ工房」で腹ごしらえ。

 

幸せのピンクポスト ここから出した手紙を受け取った人は幸せになれるそうです

その後17時に会場入り、終演が21時。そのライブの模様はこちらで

https://shumilsson.hatenablog.com/entry/2024/10/29/213447

 

終演後ホテルに帰る途中で見つけたイタリアン居酒屋でピザ食べて本日はここまで。

明日は出雲大社に移動します。その模様は次のブログでアップする予定です。

 

今年は島根で極上の音体験 山下達郎 PERFORMANCE 2024(ネタバレ注意!)

それにしても本当にチケット当たらない。
いったい何回 e-plusに同じこと入力すればいいんでしょう?

ここ数年は1ツアーで軽く100回はID PW 姓名 ルビ  同行者の姓名 年齢 メルアド 携帯番号etc.を入力させられます。なんでログイン情報保存できないんだろう?
さらにはファンクラブの人数も再募集を始めてしまったため増えて、会員でもなかなかチケット取れません。
そんな中、今年は自分のファンクラブ枠第5希望まですべてハズレ、同行者の第5希望でやっと当たったのが今回の島根県民会館でありました。もうNHKホールや神奈川県民ホールなんて望むべくもありません。
まあ、単に運が悪いのだけかもしれませんが・・・。

 

ただ島根は達郎マニアにとってはある意味「聖地」なので、それはそれで良かったんですけどね。

相変わらず長すぎる前置きはこのくらいにして、本題に入りましょう。

島根県民会館は1968年開場の古いホール。

「今年やっとトイレがウォッシュレットになった」とは達郎さんのMCトーク。

すぐ隣にそびえ立つ松江城天守閣から見た県民会館

日曜日なので5時開場6時開演。
購入したグッズはお決まりのツアーパンフのみ。

ADD SOME MUSIC TODAYのTシャツにも一瞬食指を動かしかかりましたが。

席は1F26列 後ろから5列目くらいですが、小さめのホールだけにそれ程後ろという印象ではありません。

ほぼ6時ちょうどに、いつものようにドラムス小笠原拓海さんを先頭にメンバーがステージに現れ、客席から歓声が上がり、自分の持ち場に着きます。さらに歓声が大きくなりました。そう山下達郎の登場です。
ギターを肩にかけ、お馴染みカッティングのイントロが奏でられます。

1.SPARKLE  
そのお馴染みフェンダーテレキャスターのカッティングのイントロを聴いて、おっ クリアな音だ! 
ボーカル歌い出しはちょっとこもった感じかな?でもこれは自分の耳がPAから出る音に順応していないんですよね。いつもそうです。でも・・・

2.LOVE'S ON FIRE 
これはいい音だ!耳が慣れ始め、達郎さんの声がとてもクリアに聞こえます。
いやいや、ホールでこんなに歌がはっきり歌詞の一字一句が聞こえるのって大げさじゃなく初めてじゃないだろうか?島根県民会館大ホールは定員1537人。この手の多目的ホールとしては小さめの規模ですが、それだけのせいじゃなさそう。
MCで言ってましたが「恐らくこのホールに一番多く出演しているのは山下達郎」だそうです。
ところでこのLOVE'S ON FIREのスタジオ録音の演奏はすべて打ち込みで作られていると思いますが、これのフィジカル演奏を聴いてみたかったのです。いやいや上手い!個々のプレイヤーの実力は分かっているんだけれど、改めてバンドトータルとして放たれる音のタイトさ、まとまりは例える言葉が見つかりません。

3.人力飛行機
相変わらず最高の声質。籠もらず、かといってキンキンになることもなく、あたかもトラックダウンしたライブレコードの音質で聞こえます。そしてドラムとベースのグルーヴ感、そこに乗っかるホンキートンク調ピアノのバランス、もう何もかも完璧です。
この曲では、昨年のツアーから新たに参加している鳥山雄司さんのスライドギターソロが堪能できますが、その音色もボリュームもリズムセクションに対してベストなバランスでした。
それにしても達郎さん自身の声のなんと滑かなこと。ハイノートも無理に振り絞っている感全くゼロです。
「バルサは少し脆さが目立つ」
小学生の頃バルサ材買って、マブチモーターつけてシャシーだけのクルマつ作ったっけ。

MC:「今日は親戚縁者はほとんど来てない」って分かりますよね。ここから出雲までは鉄道で1時間ほどです。
ここから夏の歌3連発ということで・・・
4.夏への扉
5.僕らの夏の夢
6.Sync Of Summer
この最新曲は昨年のツアーでも演奏されましたが、今でもこう言う曲調を作ってくれているのは昔からのファンにとってはとても嬉しい筈。一時期新曲はタイアップの要請からかバラードに偏っていた感がありますが、この十年くらい、光と君へのレクイエムあたりからミディアムからアップテンポのグルーヴ感満載の「達郎節」が増えてますね。
もう一つ今回気づいたことは、エレキギターとアコースティックギターの持ち替えが結構頻繁だったこと。ステージの段取りより、曲のつながりのイメージ優先だったのでしょうか?

7.PAPER DOLL
去年までSOLID SLIDERでやっていたギター、サックス、キーボード×2のソロ回しは、今年はこの曲で。何廻り目の後に全員で音出しますが、ソロイストのテンション上がってもリズム隊は決して走りません。

8.ポケットミュージック
バックコーラスが美しいこの曲では、ハルナ ENA 三谷のアンサンブルを堪能出来るのですが、特にブレイク後のI CAN HEAR THE MUSIC,SENTIMENTAL MUSIC,IN THIS POCKET MUSICの部分が心に刺さります。ただ他の曲もそうでしたが、コーラスの音量もう少し大きければいいのになぁなんて思いました。今回のライブで音的にもう少し、なんて感じた唯一の部分でした。
ところで、昨年のインプレッションでも書いたのですが、ハルナさんって本当に唄いながらの腕のアクション無いんですよね。ついそんなところに目が行ってしまいます。

9.シャンプー
達郎さんがエレピの弾き語りで歌うこの曲は、宮里陽太さんのソプラノサックスが際立ちます。個人的には宮里さんのサックスの音色はアルトよりもソプラノの方が好みです。
達郎さんが奏でるエレピの音って、自分は楽器機材のことは詳しくなくどういったエフェクターを使っているか全く分かりませんが、素晴らしい臨場感。まるでヘッドフォンで聴いているが如きの音。曲の最後の一音が今でも耳を離れません。

10.ONLY WITH YOU
11.I LOVE YOU‥‥Part II
例年恒例のアカペラコーナーは昨年に引き続きドゥーワップじゃないパターン。今年はBig Wave発売40周年とのことで、ONLY WITH YOUとI LOVE YOUを一人多重録音のテープに乗せて唄われました。ONLY WITH YOUの完全アカペラバージョンは今年のツアーが初出ではないでしょうか?

12.クリスマスイブ
初めて山下達郎のライブに来た人のため、これが人生一度きりの山下達郎ライブに来た人のために必ず演奏されるこの曲は、例年通りの演奏パターン。

ところでこれも例年通りですが、観客に向かって達郎さんからこんな問いかけが・・・。
「今日初めて生の山下達郎を見た人手を挙げて」
今回は結構多くて1/3くらいに感じました。
「吉と出るか、凶とでるか」
これも例年通りの台詞です。
ちなみに隣の席のカップルも挙手してましたが、女性はかなり感激の度合いが強かった様で、この後何度も目頭を押さえていました。良い回に当たりましたね。

13.蒼氓
以前は「希望という名の光」と年ごとにテレコで演奏されていましたが、ここ数年は蒼氓が続いています。
この曲は後半コーダの部分でかなりハイノートが連続するのですが、ここも楽々って感じで歌われました。♬Me and You. You and Me.
本当に今夜(今年)は喉の調子が良いようです。

14.さよなら夏の日
ギターをおろし、これだけワイヤレスマイクで唄います。途中でステージの右の袖、左の袖に移動しながらの歌唱です。途中の歌詞「ごらん、最後の虹が出たよ」の部分では毎回右手で空を仰ぎます。自分もカラオケで歌う時はこのまねをします(笑)

15.メリーゴーラウンド
サカナクションの山口一郎はNHK FMの自身の番組で山下達郎メロディーズを特集した際に、この曲を単に昨今のシティポップと呼んで済まされる楽曲じゃない。心して聴くべき音楽だと言っていたのが印象的でした。

16.今日はなんだか
今回のSUGER BABE時代のナンバーはこの曲とアンコールのパレードの2曲。これも結構ハイノートが続く曲ですが、聴いていてそのことを意識させない程声の調子が良かったんですね。

ちなみに声の調子が良い理由のひとつとして、大酒飲みだった達郎さんがコロナ禍以降お酒を一切断ったからだそうです。地声のハイノートに加えファルセットの伸びも全然違う、とは竹内まりやさんの弁。


17.LET'S DANCE BABY
お決まりのクラッカー発射後のコメントは「今日は高松より多い」
ちなみに自分は飛行機だったのでクラッカー持って行けませんでした。現地調達しようと思ったんですが、松江で売ってる場所見つけられませんでした。
後半のメドレーでは・LOVELAND, ISLAND・踊ろよ、フィッシュ・高気圧ガール・ヘロン・CHEER UP! THE SUMMER・THE THEME FROM BIG WAVEが歌われました。

18.アトムの子
途中に挿入されるTVアニメ鉄腕アトムの主題歌♬10万馬力だ鉄腕アトムの「じゅーまん」が以前は裏声だったのが19年あたりから地声になりました。

ここからアンコール
拍手に迎えられてチェックのシャツに着替えた再度登場した達郎さん大きな正方形のパネルを持っています。
発売まで10日迫ったまりやさんのニューアルバム PRECIOUS DAYの紹介です。
「まりやは東京にいる」に開場からは落胆の声が。
達郎さん「これはオレのコンサートだ」

19.パレード
ここでふと気がついたことがあって、今回のライブ 例年と違ってギターのシールド(コード)が短いんじゃないか?と感じました。いつもだと達郎さんがギターを弾きながらステージ上を動き回る時に、ローディは長いシールドが舞台のモニターとかに引っかからない様にシールドたぐりながら達郎さんの後ろについて回るんですが、そういったシーンが一度もなかったんですよね。一応ギターにシールドは着いているんですけど、どうなっていたんでしょうかね?
ちなみにご存じない方に説明をすると、山下達郎はワイヤレスを嫌う人なので基本的にはギターとアンプ(エフェクターは介しているけれど)はシールドで繋いで音を出します。

20.RIDE ON TIME
これもお決まりのバンドメンバー紹介をソロ回しを伴って行います。
また、セットに設けられた「お立ち台」のマイクを通さずに「生歌」を今年もやってくれましたが、2階席の後ろの皆さんへ ってご発言。先にも書いた様にここは音響良いし小さめだから楽勝だったと思います。

21.恋のブギウギトレイン
今日のライブもいよいよ佳境です。基本的に山下達郎のコンサートの音量はそれ程大きくはなく、というか聴きやすい適度な音なのですが、さすがにここまでくると意図的?に大音量になって、apple watchから90デシベル超えてますって警告がでました。そんな中でwoo boogie woogie love train c'mon! c'mon! の女声コーラスはとても心地よくまた可愛く聞こえます。

22.YOUR EYES
このアカペラのラストナンバーの前には必ず来場のお客さまにコメントがありますが、今回はSNSに対するクレームがなされました。具体的な書き込みに対する物言いではありませんでしたが、SNSで世の中荒んでいるという意味の発言でした。
しかし、これは私の個人的な憶測ですが、ジャニー喜多川の一件でまだまだ山下達郎の名前を見ただけで脊髄反射する人が結構いるんだと思います。さらには未だに松尾某はグジュグジュ言っているようですね。達郎さん自身はSNSとか一切やっていないとのことですが、未だに誹謗中傷の葉書がサンデーソングブックに沢山届いていることは想像に難くはありません。

山下達郎のライブは演奏時間が長いことで有名ですが、今回はアンコール含め2時間45分。昨年の山形とほぼ同じ時間。今まで自分が経験した中で最長は3時間半。それ以外は長くて3時間と少しが平均的でしたが、年齢的なこともあってさすがに敢えて短めにしているとの話を昨年小笠原拓海さんの口からお聞きしました。曲数を以前より1~2曲減らしているのと、曲中の各楽器のソロパートが明らかに短くなっていますね。

それは兎も角、今回の島根県民会館のライブは本当に素晴らしい歌、演奏、そして音響でした。特に達郎さんの声質は71歳にしては・・・ではなくて、年齢がどうこうという以前に絶対的にとても上質な歌声でした。


明日は山下家ファンにとっての聖地、出雲に向かいます。
その模様は次回のブログで・・・。

まさかのXXIOを使ってます

久しぶりのゴルフネタであります。

6月に仕事関連のコンペに参加したら優勝してしまいました。

 ちなみにコースは甲斐ヒルズカントリー倶楽部。シャトレーゼの経営です。だから茶店でアイス食べ放題 ランチはケーキ食べ放題!

 

20人規模の割には結構賞品も豪華で、今回の優勝賞品はゼクシオドライバー。

ですが・・・
自分にとっては正直申しあげてあまり魅力があるクラブではありませんでした。

何故かって言うと、ゼクシオって月イチオジさんゴルファー向けで、典型的なマーケットインクラブのイメージが強いからです。
実力は兎も角、まあまあゴルフに入れ込んで「趣味はゴルフです」って言っている身からすると、「使っちゃいけないクラブ」もっと言うと「使っていると恥ずかしいクラブ」って思っておりました。
事実、自分がメンバーの太平洋クラブでメンバー同士の組み合わせでラウンドすると、ゼクシオ使っている人って皆無なんです。

ずっと以前にゴルフ耳年増ってタイトルでブログ書いたんですが、ゴルフの本質をよく分かっていない人に売りやすくするために「売り場での見てくれだけを重視した」「練習場だけで上手く打てる」「コストのかけ方が本末転倒」なクラブの仕事は決して受けないという某黒メガネのゴルフジャーナリスト(って誰だかすぐに分かっちゃうけど(笑))に感化されまくった自分にとっては、決して買わないクラブだった訳ですよ、XXIOって。

遡ってみれば、初代XXIOが発売されたのって2000年だったんですね。その時にゼクシオと世界初の高反発ドライバーCallawayERCとを迷ってERCを購入した訳ですが、その時はゼクシオもそれ程初心者向けって感じじゃなかった記憶があります。でもその後、メーカーのダンロップスポーツを始めとして他メーカードライバーの種類が一気に増えるにつけ、ゼクシオはどんどん一般レジャーゴルファー向けになって行った印象が強いです。
シャフトもどんどん柔らかくなって行ったと聴いております。同じダンロップスポーツの上級モデルSRIXONのRシャフトよりゼクシオのSシャフトの方が柔らかいなんてね。
これは「オレはシャフトはSなんだ。Rなんてヤワなクラブは使えるか!」って言い放っていた40~50台オジさんゴルファーが、20年後60~70台になった際にもSでもちゃんと打てるようにRより柔らかいシャフトにSという表記を付けてあげるという優しい(笑)気遣いなのです。
これぞマーケットインマーケティングの典型ですね。

で、折角いただいたもの、そのままヤフオク行きなんて失礼なことはできません。じゃあ購入したショップ教えてもらってSRIXONに取り替えてもらおうか?なんて思っておりましたが、よくよく見てみてみると、XXIOの後にXの表記があります。

これって通常のゼクシオと別モノ?

そしてネットでインプレッション見るとこれがかなり評判が良い。特にどこのどなたか良く知りませんが目つきが悪い(失礼)超辛口ゴルフYouTuberがベタ褒めしている。そしてあの松山英樹の試打動画(もちろんシャフトは普段松山が使用しているモノに差し替えてはいますが)を観るにつけ、このクラブ実はかなりいいんじゃないか?という印象が強くなってなってきました。
実際、SR表記のシャフトは40g台の表記にも拘わらず、かなりしっかりしています。さらにはクラブ総重量は300gを超えています。これは現在使っているCallaway PARADYMよりかなり重量あるんです。

だったら使ってみようってことで、コース(太平洋クラブ御殿場ウエスト)に持ち出してみました。

すると、何といきなり今年のハーフベスト40打で回れました。
飛距離はPARADYMとどっこいどっこいですが、ドローヒッターを標榜している自分が全く左にボールが行きません。かといって右に吹ける球もでなく、ほぼストレート〜若干のフェードで、タイミング良く捕まえられると理想的な軽いドローになります。
巷で良く聴く「新車効果」もあるのでしょうが、これはスコアが纏まるドライバーです。

もちろん良いことずくめではなくて、自分が感じた欠点としては打感が硬くて打音も甲高い所。これはヘッドがカーボンコンポジットじゃ無いせいなのでしょうが、ボールの「捉まった感」があまり得られません。逆にいえばこのクラブで「捉まった感」を感じた時は凄くナイスショットになっています。自分の腕を差し置いて色々言えた柄では有りませんが、スィートエリアが狭いのかな?なんて思います。
あとは、シャフトのMiyazaki AX-3は中調子とのことですが、自分のスイング特性からするともう少しシャフトの先が動いた方が、より強い球が打てる気がします。


そんなこんなで、ようやく涼しくなってきて秋のゴルフシーズン到来です。
ホームコースの太平洋江南、ヒルクレスト、美野里でどう言ったショットが打てて、どの位のスコアでラウンドできるのか?楽しみです。