2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Alexa

etc

トラフィックなどの情報収集のための専門サイト。こんなふうにページランクも取れるみたい。 http://www.alexa.com/

私がMacを買ったただ一つの理由

etc

Vistaが凶悪だったので、いち個人ユーザ用OSとしてXP以降のWindowsをあきらめたから。まさにこれだけだ。 P.S.MacでもOfficeが使えるのもポイント。Mac自体もリーズナブルになってきたのもポイント。

Cuil

クールと読むそう。 元Googleのアーキテクトがスピンアウトして作った検索エンジン。 気になります。 Tab上に検索キーワードとその結果が出てくるのはUIとしては使いやすい。 あと体感速度は速い。 http://www.cuil.com/

任天堂が次世代携帯つくれば面白いのに。

etc

と、最近よくおもうのだがみんな思ったりしないのかな? ユーザビリティでいえば、DSはすごいし。 携帯とゲームの融合なら、これでしょ。

POXサポート

T2

Silverlight(だけじゃないっすけど)とRESTっぽく通信させるため、 POX(Plain Old XML)サポートの機能を少し追加します。 実際に使えるようになるのは少し先ですが、下地は準備しておく。。。。 当初XStreamでもよかったのですが、なんか依存jar増えるのも…

Fleverlight勉強会に向かう新幹線の中で読んだ本

1300円とお得感ある値段で仕組みつくりの重要性についてよくまとまってます。 プログラマやエンジニアも自分の実力を高めるだけでなく、こういう仕組み作りを 出来るようになることもとても重要なことだとおもう。 実力があるの人はその能力でプラス面を発揮…

Fleverlight勉強会から帰ってきました。

無事終電(?)で帰宅。 Silverlight、Flex共にいろいろな内容が聞けて充実した勉強会でした♪ 幹事の人達はちょっと大変だったと思うんですけどwww、 実りある勉強会だったなあとおもいます。 またぜひやりましょう! それに、関東でもやりたいですね^^

Silverlight勉強会#3 Fleverlightに参加中

大阪に来てます。世界初(?)のFlexとSilverlight合同の勉強会に参加してます。 id:sato-shiさんに電車の中であってびっくり♪

Flex vs Silverlight頂上決戦

Silverlightな人とFlexの人がやりあってますが、どちらにも良い点・悪い点ありそうです。 そんな一概に言えるもんじゃないよね。メリデメについては本文参照。 Here's a thought: what's the point of this entire exercise? To prove one technology agains…

Web上でクラサバモデル

前に書いたRIA時代のプレゼンテーションに近いものがあるけども反応しておこう。 優れたクライアントサーバモデルの実現はスケーラビリティの実現、迅速なUIレスポンスの実現、 モデル化された開発手法の提供、クライアントサイドにおけるステート管理、オフ…

シャア専用iPhoneが発売されそうですw

etc

http://jp.techcrunch.com/archives/20080723apple-seeing-red-for-iphone-holiday-sales/

プログラミングファーストはSI開発には向かない

いまかなり理想論的なことを言っているが、この件はみなさんおおいに議論して欲しいと思う。 このブログでも再三言ってきているように、欧米からパッケージやソフトウエアを買ってきて、 人月作業は中国・インドにもっていくなんていうモデルはくやしいと思…

blog通信簿

etc

Gooのblog通信簿なるサービスがあったのでやってみた。ここです。 http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo.rb 結果はこれ。 図書委員かよwwww まあ本は好きだけどさー。 マメかと言われるとそうでもないと思うけど、気楽度が低いのねん。 最近お堅い…

Programming is Life.

Matzさんのいい一言。 事実、海外の著名なプログラマの多くは、年齢を重ねても一線級で活躍している人が 珍しくありません。 http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/tengoku/01/matz.html 日本ではあんまりいないのが残念ですけど、それもこれから プ…

インタラクションの先に幸せがある - Bloggerの幸せ -

Blogを書くことで何を得られるんだろ?というのはずっと考えてたので 自分の意見を述べてみる。 Blogを書くことで何を得ることが出来るか。アルカーナさんのミッションに近しいことを書くけど、 それは人と人とのつながりだと思います。とても有意義な。発信…

crossdomain.xml

おお、これは素晴らしい!GJ! http://d.hatena.ne.jp/arkw/20080723/1216802753

Silverlightを囲む会in大阪#3

今週土曜開催のSilverlightを囲む会in大阪#3に参加してきます! たまたまFlex勉強会とのコラボ企画みたいなので、SilverlightだけでなくFlexも見れちゃうお得企画! なんかラッキー^_^v もしや10年ぶりくらいの大阪かも。すげー楽しみです! 皆さんよろ…

0.3開発開始

T2

ようやく0.3の開発を開始する。まずは削る機能のピックアップです。贅肉をおとしておとしておとして、ぐふふふふ。

小林さんが欲しがってたタブレット?

etc

ってまさにこれじゃないかなあ。ブラウザ動いてPDF見れて。 ということでメモ。 http://jp.techcrunch.com/archives/20080721we-want-a-dead-simple-web-tablet-help-us-build-it/

まるでServlet3.0です。本当にありが(ry

T2

T2をServlet3.0風に使ってみた。 多分これが一番プリミティブな使い方だと思う。 以下の例だと、通常のWebアプリからはGET/POSTなので、@Defaultがついたメソッドは 呼ばれることはないです。リクエストしたときも@GETのほうが呼ばれる。 HEADとかTRACEとかP…

メインフレームの移行の最大のリスクはベテラン技術者の退職と技術継承

etc

タイトルだけで全て終わりそうだけどw、まあいいか。メインフレームの事情について興味深く読んだ。 メインフレーム=ホストが最近では崩れ始めてるのはそのとおりだと思うし、 ホストが圧倒的な高可用性が出せるのも事実だと思う。 実際ちょっと前にホスト…

RIA時代のプレゼンテーション層

T2

id:da-yoshiさんの素晴らしいエントリを読んで呼応。 確かに私もRIAを使ったシステム開発がいよいよ本流になりつつあるなという気がしています。 その主流はFlex/JavaScript/Silverlightでしょう。 いまのところ、自分はFlexを一番にお奨めしていて、次にjQu…

良い残業 続編 -個人で力をつける習慣の威力-

etc

これだと残業と変わらないと思う.場所が自宅に移っただけで,仕事のためのものを 個人の時間でやること自体が問題.つまり,残業代が出ない分不利かと. 残業して勉強したほうがましです.もっとも,残業しないでやるのが望ましいわけで,つまり・・・ http…

Silverlight2入門記4 - バインディング -

今回はバインディングについてです。 SilverlightはバインディングをBinding式で行います。 {Binding xxx}のような形式で、具体的には のように記述します。

良い残業?

etc

じゃあどういう残業が人を成長させ、あるいは人を潰すのか。良い残業というのは、頑張った分だけ評価され、プログラムがどんどん出来上がっていく達成感があり、 結果的に本人のモチベーションが高く保てるようなタイプの仕事。こんな開発チームならきつい状…

Silverlight2入門記3 - イベントをコードで割り当てる -

前回から一日空いてしまいました。心より恥じる。 前回は無事足し算が出来ました。足し算ではVSにお任せでイベントハンドラをxaml側で設定していました。 今回は、C#側のコードでイベントハンドラを設定してみます。

エンジニアの未来サミット開催概要

etc

アルファギークと学生の交流会、および大体30代前後のエンジニアやデザイナなど 様々な職種の方々と学生の交流会が開催されます。参加申し込みは7月18日(金)からです。 かつては日本の基幹を担うと言われたIT(Infomation Technology)業界。 しかし,いつ…

T2でSeasarConferenceに応募してみました。

T2

T2でSeasarConferenceに応募してみました。 当選かどうかは8月1日にわかるそうです。楽しみ♪ タイトル: T2 -the Web2.0 Connector-概要 (200文字以上300字以内):HTTP、SOAP、JSON、AMFなど、プロトコルが乱立する現代Web開発。 これらのリクエストをいかに…

オープンソースとGive&Giveの法則 - NTTデータとTISが社内システムをオープンソース化した狙いと反響を読んで -

T2

NTTデータさんTERASOLUNAのOSS公開の拡大など、企業がOSSに積極的に参加してその成果が出ているよというニュース。 NTTデータさんは「敵に塩を送ることになるのではないか」という懸念があったようですが、 Give&Giveの法則にたつとむしろ公開し広く世の中に…

文章を書く

etc

文章を書くのって自分にとっては大変なことなんです。ほんとに。だけど、id:amachangの「 文章を書く仕事を楽しく勧めるには」「 文章を書く練習をする」のエントリを 読んで、勇気が出た^○^ 頑張ろうとおもえた。